【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

2010年10月04日
XML
カテゴリ:龍馬伝カンレン
なんちゅーヤツじゃ 龍馬は!

士道=サムライの道徳=モラル からゆーて 信じられん!

後藤象二郎 は 仇:かたきじゃろがっ!

そいつと 憎い憎い仇と 契りを結び

亀山社中が 土佐藩御用となるとは・・・・なんちゅー非常識じゃ


992


後藤象二郎は 以蔵を 責め 


994


武市先生を 殺した 仇ぞ

考えられんことじゃ



 龍馬は 土佐勤皇党 血書連判状の 筆頭署名者じゃ・・・・

 後藤と 手ぇを結んで 亀山社中=海援隊は 

 いろは丸 を与えられるがじゃ・・・・


1791


  非常識が 変革流動期には

  求められる資質となる そーゆーことやったがか

  臨機応変 結果オーライ そーゆーことやったがか

       長州征伐 2度
       龍馬は2度目のとき
       薩摩の蒸気船に乗り
       長州がわについて
       馬韓海峡=下関海峡の海戦に参戦

       幕府連合軍15万 長州軍5000
       だれが 幕府が負けると思うがか
       

   結局 なだれを打って 倒幕 大政奉還 へと進む・・・・

   江戸300年 江戸幕府の支配を受けてきた諸藩は

   日本 に参加することを選ぶ   

   しかしそれを 薩長 と見たいくつかの藩は

   抵抗し 士道と侠気 を示そうとした


853


そーゆー 激変期に 

龍馬とゆー男の非常識が生きた とゆーべきじゃろ


  龍馬は 土佐の下士とゆーても 裕福な家の子ぉじゃった

  わしのよーな 最貧の地下浪人の子ぉとは ちごーて

  ひねくれたとこ のないヤツじゃったち


  もともとが ボンボンそだち ええトコの子ぉは 

  だれの前でも 物怖じせん 自由闊達にふるまう

  聞きたいことを聞き その教えに 素直に 感嘆し感激する

  上のモンにとっては そーゆー若い男は 

  教えがいのある カワイイ弟子 生徒じゃき・・・

  
  偉いヒトらぁに好かれる 取り立てられる 繋がっていく 

  人徳があった とも言えるし 天与の采配 とも

  そーゆー めぐまれた ヤツじゃった


  才谷の本家は豪商 質屋 金貸し 味噌醤油醸造

  商人の気風 アイデアマン 発想力 とらわれなく 思いつく

  そーゆーヤツじゃった・・・



    龍馬とゆー男の 明るい気韻 

    それが 求められたんじゃろう 

        

      明るい気韻 は みなさまの食卓もはげます

      こんなんありますけどもーーーー♪

        ↓   

387
    
 ↑  りょうま碗

    まっこてこじゃんと 和めるきに
    おまさんらも 使こーてつかーさい
    肩に力を 入れすぎたら いかんぜよ♪





ほな 豆奴はん あんじょうに♪

1161


 長崎のおもとさん ビックリしたはりましたなぁ・・・
 オサムライさんらぁが よーけで刀抜いて対峙して・・・
 斬り合い と思もたら なんや最期にはシェイクハンドちゅーことなって・・・

   男はんらのやらはることは うちらオナゴにはわからんこと多ぉす♪ 

 ブログ読者のみなさまの お力添えを頼りに 
 書きついでまいりますよって
 どーぞ今日も1クリック おたのもうしますー♪ 
 
   ↓
b5ana-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月04日 07時03分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[龍馬伝カンレン] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハプー山人

ハプー山人

お気に入りブログ

NYG☆石田美都さん

コメント新着

 通りすがりのおばさん@ Re:サクリ サックリ(01/20) 初めまして。ヤフオクで出ていたサックリ?…
 ツクイ近江八幡デイサービス 井原@ Re:三線サークル「心:くくる」増長しちゃうぞっ! (09/27) 突然のメッセージですいません。 ツクイ…
 戸田和章@ Re:宝剣岳のトンガリ 3(06/15) 歳月の経過は早いものです。三沢岳事故の…
 ハプー山人@ ありがとー♪ あの日以降も ぼくのやきもん屋の日常は…
 jiq@ Re:ブログ再開 そして引越し(06/04) 待ってましたぁ! 3.11以降日本の誰もが、…

© Rakuten Group, Inc.