287286 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

marimoのぐうたら日記

marimoのぐうたら日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

marimo2023

marimo2023

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

私のこと

(28)

長女

(24)

次女

(36)

歯科矯正

(12)

乳がん検診

(4)

パソコン修理

(4)

その他

(12)

フリーページ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス

楽天カード

2017年02月27日
XML
カテゴリ:次女

2016年12月から始めたコンプリメントトレーニング。
次女が再登校を始めたため、60日間で終了いたしました。
森田先生、ありがとうございました。

コンプリメントトレーニングで検索されてきた方へ

コンプリメントトレーニングは子育てのトレーニングです。
本や資料を読んだからと言って簡単に不登校が治るわけではありません。
親の努力が必要です。
コンプリメント=子供の良さを伝えて気付かせる
を1日6個し、ノートにも書いていきます。
これがなかなか大変です。子供をよく観察していないと
子供にどんな良さがあるのか、どんな力があるのか分からないからです。
大変だけど、コンプリメントした時の娘の嬉しそうな顔がたまりません。
最初はぎこちなかったコンプリメントも、毎日やっていくうちに
コツをつかんできました。

最初は「この本のようにうまくいくのだろうか?」と不安いっぱいでしたが
1時間だけ、2時間だけ、午前中だけ、と少しずつ登校できるようになり
トレーニング17日目には1時間目から下校まで過ごしました。
一進一退はありましたが(それは森田先生の計画書どおり)
トレーニング40日目以降には完全に登校できるようになりました。

ちなみに、うちの娘は不安感が強いです。
”お母さんが一緒なら安心して授業を受けられる”ならと
カウンセラーの先生や担任との相談のうえ
付き添い登校をしていました。
(教室の後ろに座って、一緒に授業を受ける)
一日付き添うのも大変ですが、そのおかげで娘がどんなことに不安を感じるのか
どんなことが苦手なのか把握することができたし
どのように対処すれば良いか担任と相談することもできました。
さらに、教室にいるのが楽しい、友達と休み時間に遊ぶの楽しい
と思えるようになり、以前の学校生活に戻れたのです。
50日目には付き添いも必要なくなりました。

「努力して本当に良かったね!!」と自分に言ってあげたいです。
4月には学年が上がり、担任も変わるし、教室も変わるし、
クラスメイトも変わり、教科も増える・・と環境が変わります。
自信の水がカラカラにならないよう、コンプリメントを続けていきたいと思います。

登校渋り・登校拒否・不登校でお悩みの親御さん。
ぜひ森田直樹先生の本をお読みになってください。
トレーニングは有料ですので、やるかどうかは良くお考えになってください。
私は受けて良かったと思っています。
お子さんに学校に戻ってほしいと切実に願っているのなら、トレーニングを
お受けすることをオススメします。

amazonのレビューでもたくさんの感想が読めます。



送料無料/不登校は1日3分の働きかけで99%解決する/森田直樹







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月27日 14時00分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[次女] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.