happy and sunny

2011/05/10(火)14:01

パイナポー祭 パイナップル編みのボレロ完成

編み物(129)

GWのうちに完成させようと思ってたのに2日もオーバーしちゃいました。 1模様分、丈を長くしたので、ボレロというよりも半袖カーデって感じです。 ボタンをダブルに止めたり、シングルに止めたり、 はたまたサラっと羽織るだけでドレープを楽しんだり、といろいろ遊べる羽織物です。 1模様分増やしたら身丈50cmぐらいになりました。 私はスカートよりパンツを履く事が多いので、このぐらい長さがある方が普段使いしやすいです。でも、ワンピに合わせるなら編み図通りで45cm弱だったからほぼ出来上がり寸法通りなので編み足さなくて大丈夫だと思います。 手がきつくない人だったらちゃんと45cmになると思います。あと、スチームアイロンかけたり、実際着ると重みで下に伸びたりするので。 パンツに合わせる時、背中がちょっと見えるのは嫌、という私みたいな人は1パイナポー増やしてもいいかも。 使用糸:けいとのコーダ オリジナル糸 もっふぁんコットン カラー105 モーブピンク系 6玉ジャスト(編み図通りに編むなら6玉で足ります) 【当店オリジナル手編み糸】 もっふぁんコットン 価格:504円(税込、送料別) 使用針:5号かぎ針 編み図:「リネン・コットンでつくる ナチュラルニット」よりパイナップル編みのボレロ [2011年春夏] (成美堂出版)リネン・コットンでつくる ナチュラルニット [ハマナカタイアップ] 価格:1,155円(税込、送料別) あ、そうそう。このボレロのページ、印刷ミスですかね。ゲージの表記がないの。 だから調整したくてもどうなるんだか全部編むまでわからなかった。 他の作品は、作品画像の下にゲージ表記があるので、このボレロだけ抜けてるんですね。 編み図の中にも、目数と段数は書いてあるけど各場所のサイズ表記もない。 編む前に気付いてたら編まなかったかも~。(ハイリスクだから) 私は編み図の最後にもう1パイナポー分、編み足したので、6玉の糸がギリギリになってしまい・・・・ 全部編み終わって糸端処理をして残った糸がこれだけ。 しかも、最後の縁編みの部分はまともに編み図通りにやると全然足りないので、袖だけ編み図通りだけど裾は2段の所を1段のみにして、襟と前立ての部分はちょっと鎖編みを少なくしたりいろいろやって、足りたというより足りさせた状態。 でも、袖はフリフリさせてないと「袖」って感じがしないけど、他はこのぐらいフリフリ少なめの方が甘すぎなくてジーンズとかにも合わせられそう。 ただでさえ色がピンク系で甘いので、このぐらい引き算するのも良いかと。(自己フォロー) しかしさすがにこれだけの余り糸ではくるみボタンを2個編んで付けるには足りないので・・・・ 木のボタンを付けて終了。 ボタンは手作り工房MYmamaの、今はもう無いボタンセットからチョイス。 ★ランキング連続1位★【ボタン福袋】東京アンティークとMY Mamaの共同作品♪【メール便送料無... 価格:1,837円(税込、送料込) こんな感じのセットの中から選んだ物。 たぶん直径15mmぐらいかな?厚みもあるし木だと滑りにくいから、プラボタンとか使うならもう少し大きめの物の方が外れにくいかも。 編みくるみボタンって、ちょっとふにゃっとした感じで頼りない気がするのは私だけかな? がっしり止めたい方は普通のボタンの方がいいかもしれません。 1ボタンでも十分だし、なんならボタン無しで羽織るだけにしても可愛いです。 って事で、私、ダブルにして着る事は無さそうだから2個目のボタンは外しちゃうかも。 さてさて、本当はこれをGW中に終わらせて週明けからやろうと思ってた注文品。 ボレロが片付いたのでやっと着手します。(一応ね、完了させないと気になって気が散り集中できないので) お届けまでお楽しみなので、注文者様に届いてからのネタバレとなります。 <今日のサニ子> 最近、梅雨が近づいて来たからか調子悪いサニ子。 きっかけはハピ子が幼稚園からもらってきた風邪。 うつってひいて、どうやら喘息っぽい?! 私もこの時期、スギ花粉に引き続き花粉症なので調子悪い。 旦那ちゃんは子供の頃、小児ぜんそくと診断された人。 アレルギーの両親から生まれたので喘息の可能性は十分あります。 それ考えるとハピ子って大きく生まれた(3800g越え)のが良かったのか、結構体力もあるし元気。 昼寝や夜寝の時、痰の絡んだ湿性咳を繰り返し、咳込んで吐く。繰り返し咳込んで吐く。 加湿器付けたり立て抱きにしたり、いろいろやってなんとか寝る。 まだ診断されてないけど、喘息なのかもしれません。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る