Happy days

2015/11/15(日)15:03

母娘 京都・大阪2泊3日 ~1日目 嵐山・ランチ☆よしむらにて~

趣味・旅行・買い物(227)

品川 7:17発 のぞみ9号(博多行き)に乗車し、 2時間8分の列車の旅を楽しみ、9:25京都へ到着。 宿が阪急嵐山駅からの方が近かったので、烏丸線で行こうと 切符を購入。買う切符を間違え駅員さんに嵐山に行きたいのだけど、 この切符で大丈夫か?と尋ねたところ、JRで行ったほうが早いです、 と言われ、払い戻しをしてもらいJRへ。 そしたらJRの嵐山は嵯峨嵐山駅で、地域的には同じだけど 宿まで徒歩で20分もかかることが判明。 くそー!烏丸線で行かせてくれればこんなことにはならなかったのに! とちょっとその駅員さんを恨みました。 土地勘がないって怖いですね。 JRに乗ってしまったので仕方なく嵯峨嵐山へ。 電車の本数がないせいなのか、利用客が多くて通勤のラッシュ並みの 混雑でちょっとうんざり。もちろん、座れません。 15分ほど乗り嵯峨嵐山駅へ到着。 切符の買い方もわからなかったので、とりあえず1区間だけ購入。 降りるときに精算しました。(京都-嵯峨嵐山は240円) いやいや、中国人観光客の多いこと。 ここは京都で中国じゃないよね?ってくらい多くてうんざり。 嵯峨嵐山駅には10:00前に到着。 そこから徒歩でキャスターを引きながら宿を目指しました。 渡月橋が近づくにつれ人が多くなってきました。 お昼を食べようとしていたお店の近くを通過するので、 予定とは逆になるけど、お昼を食べたから宿に行くことに。 お店は観光シーズンは10時半からopenと書いてあったので、 電話をして確認したところ、やっているとのことだったので 向かいました。 渡月橋の目の前に構えているお蕎麦屋さんで、雰囲気もよさげ だったので、行く前からこちらに行こうと決めてました。 10:30openで15分ほど経った頃行ったのですが、 並ばずには済みましたが、残念ながら渡月橋が見渡せる正面の席に 座ることはできませんでした。 でもなんとか渡月橋が見える窓際の席へ。 この日は暑くて、思わず生ビールを注文。 泡がきめ細やかで美味しかったこと! 選んだメニューは嵐山膳¥1,600。 そばの実サラダ・ざるそば(二八そば 冷) ちりめんご飯 ・ 京のつけもの ちりめんご飯、、、美味しかったぁ~。 お土産にそばの実入りちりめん¥650を購入。 そばの実入りって珍しい。 もっと購入しておけば良かったかも、と後半少し後悔。 蕎麦湯は濃厚で、一味を入れて飲むとさっぱり。 一味を入れて飲むというのは初めてでしたが。 席から見た渡月橋と桂川 お店の目の前を流れる桂川 食べ終わって出るときには列ができていました。 並ばずに入れたのは、嵯峨嵐山駅に到着したという ハプニングがあったからかな。 嵐山よしむら (そば(蕎麦) / 嵐山駅(京福)、嵐電嵯峨駅、嵐山駅(阪急)) 昼総合点★★★☆☆ 3.4

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る