活き生きとした幸せな人生を応援します。

2005/01/13(木)21:01

広島風お好み焼き♪

活き活きと生きるために♪(87)

昨日は名古屋から来たパワフル女性とお昼にお好み焼きを食べに行きました。 広島風お好み焼きを、作るところを見るのは初めてで、 デジカメで写真をとりながら見ていました。今回は八昌(はっしょう)というお店。 広島風お好み焼きの特徴といえば、 鉄板にずら~っと並んで作るのも珍しいようで、 またキャベツの量が多い。 そばやうどんを入れてボリュームがある。 たくさんの具がペッチャンコになって仕上がる。 鉄板の上で「ヘラ」で切りながら食べる。 ソースが甘くてフルーティ。(これはお店ごとに違うから) 結構特徴がありますね。 お好み焼きの中にも宇宙がある。 これは、ご一緒した小中先生の言葉。 様々な具の融合。それがひとつに合わさって丸い地球のようだと。 本当はもっと深い解釈でした。 私は、もともと広島でないので(言い訳してます)ヘラで食べれません。 というか、ものすごく時間がかかるので、お箸でたべます。 広島の人は、毎日お好み焼きでも良いという人もいて、 お好み焼き屋も多く、それぞれこだわりを持っています。 作り方の手際のよさは芸術もんですが、 その食べ方もお見事です。 上手にカットして、ソースを鉄板につけず、キレイに食べるのです。 私は皿でたべても、ソースまみれです。(笑) 腹持ちもよく、夕方お腹がすきません。 でも食べますが(笑) ただお昼時、込んでる店内、 お店によっては繁盛店でも愛想が悪いところもあります。 いくら美味しくても、笑顔のないお店はいただけないよね。 *-----*-----* お知らせ3連発! *-----*-----* ★楽天日記の仲間がゾクゾク参加します。1月29日IN大阪 美人がわんさか大集合だよ♪ こちらをポチッと。 きっとワクワクする出逢いがありますよ。 ★そして、自分のみなもとについて知りたい方は、 広島でこんなセミナーあります。1月30日  ワクワク探し 同じ主催者で去年マインドマップのセミナー1日5000円でした。 今年は2日で6万円です。 見つけて受けられて方は、本当にラッキーでした。今回もすごいよ! ★廣島非凡会にディズニーの香取さんが来ます。  私は一度福岡でお話聞いたことがありますが素晴らしいお話しでした。 もちろん、2月に私も行きますよ。2月4日だよん。 *------*------*------*------*------*------*------*-----*

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る