『 Y's Cafe 』 で、ほっこりと・・・

2007/11/05(月)01:48

【石垣島旅ログ 最終日】 美ら海水族館、てか『道の駅 許田』へGoで完結!編

【2007夏 石垣島旅ログ】(41)

もうみなさまもお忘れかと思いますが、 石垣島旅ログ、一応完結を目指しまして 風化しつつある記憶を手繰り寄せて書ききってしまおうと思います (^^ゞ それは今を遡ること3ヶ月、7月の終わりのことです。 もうそんなに経っちゃったんだー 那覇では沖縄県庁前の「ホテルチュラ琉球」に泊まりました。 ま、内部は普通のビジネスホテルといった感じでした。一応大浴場があって、朝食も沖縄料理っぽいバイキングがいただけて まぁ良かったかなと言う感じですが、 駐車場がかなーりわかりにくいのが難点です。 油味噌というものでゴハンを食べました。 さぁ、8時にホテルを出発して今日は「美ら海水族館」を目指します。那覇市街から車で1時間半から2時間とのことですが、 今日は途中で寄るところがありました。 それがここ・・・、 道の駅『許田』 市街から約1時間。基本的に高速降りて水族館に向かう道の途中なのでとても便利です。  フルーツが豊富で、  マンゴー(1箱7千円くらい)に、パイナップル(1個300円~500円)  ドラゴンフルーツ(1個200円くらい)に、パッションフルーツ(1個300円くらい) 食べ物も豊富で、  サーターアンダーギーやもずく天ぷら、タコライスなんかの沖縄ならではの食べ物が並びます。ジェラートも美味しいのです  そして「美ら海水族館」のチケットが割引料金で買えます。  大人2名、子供2名の家族割引4,800円→3,840円(20%OFF)はかなりお得! しっかし、ここで食べたアンダーギーは旨かったなー ということで、ここでフルーツ買ったり、ジェラート食べたり、 店の中を探索してしばらく楽しんだ後、再び水族館に向かいました。   途中の海沿いの道はまるでウエストコーストのハイウェイを思わせるよう・・・。オフコースファンの私としては「夏の日」でも口ずさみそうなところでしたが、 なぜか口をついて出てきたのは聖子ちゃんの「青い珊瑚礁」でした (^^ゞ 『許田』を出て40分くらいで「美ら海水族館」に着きました。でもここについては語っている人がとても多いので内容は割愛します (^^ゞ  とりあえず大水槽と、ジンベエくんの立ち泳ぎの写真くらいはね10時半から15時半まで、たーっぷり遊びました。あ、でもこの水族館で気に入ったのが、 展示ブースごとに1枚ずつ写真入りで解説の書かれたA4サイズのシートがあって、 全16枚を集めると1セットの「美ら海水族館 解説ブック」になるということ。 沖縄から帰ってきて、早速100均でクリアホルダ買ってきて入れておきました。 さて、帰りは混むかなーと思って早めに水族館を出たのですが、 割と順調に戻ってくることができて、18時には空港に入ることができました。 そして沖縄最後の食事はエンダー(A&W)のハンバーガーです。よせばいいのにルートビアと一緒に・・・、またまた高校時分のホームステイ先での話ですが、 ホストファミリーの子供たちはルートビアが大好きで 争うように飲んでいたんです。多分私も少しは試したと思うんですが、 全然飲めませんでした。でもそれって、ビールを飲み始める前のことだったから、 今なら美味しく感じるかも・・・、と思って今回試してみたんです・・・。でもやめときゃよかった、ただの薬湯じゃんか・・・、こんなことならテイクアウトして ANAラウンジで美味しいオリオンビール飲みながら、 ゆっくり食べれば良かったよ・・・ (>_<) ということで、その後は気を取り直して出発までの間、 ANAラウンジでゆっくりして羽田行き最終便で帰路に着きました。 これにて、『ANA特典航空券で行く、家族4人初石垣島の旅』の旅ログ完結でございますぅ~。長い間お付き合いありがとうございましたぁ~ あ~、やっと終わったよ~、旅ログ大変だわぁ関連記事41発で、旅の企画から、旅を終えてからの思い出作りまでよく書いたもんだわ、 あ~拍手、自分に拍手ぅ~、ついでにカンパ~イ それでは、また。 ←お疲れちゃ~ん、の気持ちはポチりでね。いつも読んでくれてアリガトウ!そうそう、齢70を越える天然系宇宙人的AB型現役美容師の母が、 今月さっくりと美容師仲間たちと石垣島に行くらしい。(西表と竹富にも) しかも憧れの全日空石垣リゾートホテルにご宿泊だそう・・・。こんだけ苦労して特典航空券使って、いろいろ個人手配して切り詰めて行ったのに、 そんなにあっさりさっくり行かないでよぉ~、 なんかここまでの苦労が貧乏ったらしいったらありゃしない (>_<) 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る