HappyFamilyサポーター HUG HUG!

2010/04/26(月)10:38

柵ができたよ~♪

スタッフのemmyです (私が個人ブログ書いてること最近知りましたと、 個メッセージをいただく回数が増えました。ありがとうございます。 HUGの裏方なもので控えめにやっております・・・) さて、HUGの新拠点ですが、仮となっていた名前が 決まりました~ 『HUGのうち』 です。 『HUGのうち、行こう~♪』とか子どもたちも気軽に 呼んでくれるようになると嬉しいなぁ みなさん、これからどうぞよろしくお願いします さてさて、そのHUGのうちの進行状況ですが・・・ 週末に家族みんなで作業することが多いのですが(人手が欲しいので)、 何故か雨に見舞われることが多いんです でも、HUGのメンバーですから、それもチャンスに変えます HUGのうちのイメージは、雑誌come home的なかんじ ってことで、雑貨も欲しいぃぃぃぃぃぃとスタッフ数名ウズウズ 雨の先週末は、みんなで買出しに行きました HUGのうちの買出しのはずが、店員さんと盛り上がったり、 試着とかしだしたりと、いつものごとく脱線もするHUGメンバーですが、 come home的な雑貨もちゃんとゲットしてきましたよ 石の数字がかわいい万年カレンダー・アンティーク風な時計・イベントが待ち遠しいサーバー・ゴミは持ち帰りが基本だけどゴミ箱、以上4点 (下に写真あり) どこに設置されるかお楽しみに そして、そして、や~っと晴れてくれた昨日は、 やりたいこと満載 スタッフの家族&ボランティアスタッフのご家族みなさんの力で 一気に作業が進みました~ 畑に夏野菜の苗植え・畑の柵作り・インホメーションボードの下準備・ 珪藻土エリアのマスキング・・・・・・ わたくし、柵やインホメーションボード用の板を運ぶために 軽トラまで運転させてもらいました 似合うって言ったの誰 この軽トラ、喜んだのは私だけじゃありません(喜んだのかっ・爆)。 子どもたちも荷台に乗って大喜び 確かに最近、軽トラに乗る機会ってそうないもんね。 パパチームが素敵な柵も完成させてくれました 子どもたちも釘を打つのをお手伝い。 理想的な日曜大工風景 パパチーム、ありがとございました (私を隊長と呼ばないでください・笑) その柵の中の畑には、夏野菜を植えるママ&キッズチーム。 まずは、見た目からと農作業用の帽子までかぶったスタッフ、 誰だかわかるかなぁ~(写真中) じゃがいもの植え方も教わる子どもたち。 HUGのうちは、自分の子じゃなくても、自分の親じゃなくても みんなで育てあう環境です。 私たちが作業中、子どもたちは、毎回ず~っと遊びまくってます ホント、飽きないみたいですよ。 どんどん木の上も地形(穴)も変化。 木の下のヒミツ基地で、ランチは当たり前 泥団子もピッカピカだったし、とうとう穴には、 ホースで水が注がれました。 今までバケツで運んでたのに・・・知恵を使い出したなっ。 みなさん、HUGのうちにお越しの際は、 汚れてもいい服っていうか、捨ててもいい服をご用意を もしくは、HUGのうち専用の服をご用意ください。 ほんと、泥だらけになりますから。 靴もね HUGのうち、来たくなってきた オープンニングイベントのお知らせを、近日致します お見逃しなく さ~て、これからHUGのうちで一作業してきます

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る