Inkyoのたわごと
カテゴリ未分類1811
スポーツ2603
巨人4024
ワンショット4652
音1268
映像804
話題ネタ1546
見つけもの921
書籍703
お取り寄せ1229
全4652件 (4652件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 6 ... 94 >
予報通りに4月下旬並みの17.4度。1日の寒暖差にご注意の上でご油断なくお過ごしください。 アクアパーク品川~~来週の開花予想に合わせる様にサクラアクアリューム4/20まで開催中生き物たちとサクラを楽しむをコンセプトにしていて…デジタルアートや魚とお花見イルカショーもサクラver.演出春を本格的に感じられそうです
2025.03.21
コメント(0)
春分の日らしい13.7度。朝晩の寒暖差にご注意の上ご油断なくお過ごしください。 ひたち海浜公園~~園内の『記念の森散策路』スタッフさんが発見したのはユキワリソウ昨日の雪を文字通りに割って可愛い青と白い花を咲かせた姿を春の近づく日にアップ
2025.03.20
コメント(1)
予想外の本降りの雪で11度。午後から日差しが戻るも朝晩の寒暖差にご注意の上暖かくしてお過ごしください。 高尾山ケーブルカーから~都内でこの時期に,ひょうも降り大雪警報も出る本降り高尾山頂も当然の様に雪化粧ケーブルカーの線路も隠れそうで両脇の樹々や石垣も真っ白運転席からの良いアングルで
2025.03.19
予報通りの12.9度。下り坂予報にご留意の上で暖かくしてお過ごしください。 大洗水族館~~ココリコの田中直樹氏がワニ展のプロデュース等で関わっている大洗水族館3/15にシロワニの赤ちゃん誕生3年連続で,同じ母ザメの繁殖妊娠は世界初だそうですワニの名前もサメの仲間という貴重な種の新しい家族です
2025.03.18
にわか雨があっても16.2度。朝晩の寒暖差にご注意の上体調管理にご自愛ください。 日比谷公園~~ウメのシーズンも終盤ですが…かもめの広場の傍の豊後梅にメジロが飛来アクロバティックに枝を掴み一心にすいみつ中…花々の季節を前にランチタイム
2025.03.17
一気に5.7度まで冷え込みました。明日は一転,16度予想。気温ギャップにご注意の上で体調管理にご自愛ください。 新宿御苑~~苑内の母と子の森では,雨の中ショウブが伸び始めたそうでGW頃の開花へ生長中。一方、温室の中ではフィリピン原産のマメ科植物ヒスイカズラが開花名前通りの翡翠色の珍しい花を
2025.03.16
昨日から7.6度ダウンの12度。明日は本降り・9度予報…防寒対策にご留意の上体調管理にご自愛ください。 姫路セントラルパーク~~スタッフさんからのホワイトデーピンクペリカン2羽によるハートのほっこりショット見つめ合う様に,近寄って…やや細長いハートアングル気持ちが和んでいただければ
2025.03.15
予報通りの19.7度。明日からは気温降下の下り坂予報。ご油断なくお過ごしください。 秋吉台サファリランド~~宇都宮動物園からお引越しのホワイトタイガーのイーサン君今日で3歳になったそうで…新居の生活にも慣れたようで隣室の五樹/いつき君にも馴染み交互に展示で登場中だそうです
2025.03.14
予報通りに20.3度。花粉症対策にご留意の上朝晩の寒暖差にご注意で体調管理にご自愛ください。 小笠原ビジターセンターから~スタッフさんが撮影の1枚大村海岸の浜辺から二見港に停泊しているにっぽん丸の船体が…砂浜には,おがさわら丸出港時に贈られたと思われるレイが漂着にっぽん丸は今日出航日と…
2025.03.13
予報通りの雨で14.7度。明日は20度越えの予想に…気温ギャップにもご注意の上体調管理にご自愛ください。 高尾ビジターセンターから~9日の高尾山頂からの絶景スタッフさんが朝8時頃に撮影の神秘的な雲海の景色梅の樹々には雪が残るという山頂ならではの背景もあり都内でも雲海が見られるとは…
2025.03.12
日中は曇天の15度。天候急変にもご注意の上でご油断なくお過ごしください。 フィンランド観光局~~オーロラの最も発生するのは春と秋だそうですが…オーロラシーズンは継続していてグリーンをメインの絶景水面にシンクロのアングルが天体ショーをグレードアップ
2025.03.11
予報通りの14.9度。明日以降曇天で気温高めの予報。体調管理にご自愛ください。 マリンワールド海の中道~~カメラ目線のショットは…コビレゴンドウのユキちゃん国内での飼育記録を更新中で『8500日』の長寿記録達成クジラの飼育では珍しいコビレゴンドウずっと元気で過ごしてほしいと…
2025.03.10
お出かけ日和は,12.5度。2・3日は気温高め予想ですがご油断なくお過ごしください。 南伊豆観光協会~~河津のみなみの桜と菜の花まつり当初の予定が15日まで延長夜桜ライトアップは明日で終了寒気の影響で3月半ばまでカワヅザクラが楽しめています菜の花も見頃が継続中で…ピンクと黄色のコラボショット
2025.03.09
予報より雨の降り始めが早く6度。雪のチラついている所もあり防寒対策にご留意の上暖かくしてお過ごしください。 日本介助犬協会~~現在,国内の介助犬は60頭だそうで…まだまだ,絶対数に届かずに待っている方も多い状況ですが滋賀県で初めてのペアが誕生黒ラブのナル君がパートナーさんと雪の中のお出かけで1枚
2025.03.08
日照時間の割りに12.2度。1日の寒暖差にご注意の上でご油断なくお過ごしください。 茶臼山動物園~~4日に,アドベンチャーワールドからお引越ししてきた,ムギ君早くも順応して新居でゆっくりとランチタイムでカメラ目線17日には,ひらかたパークからもう1頭のレッサーパンダエイサク君が仲間入りとの事です
2025.03.07
曇天のままで13度。気温は上がっても日照時間がなく体調管理にご自愛ください。 鴨川シーワールド~~週明けにアップされた写真屋外展示のワモンアザラシ君プールでゆったり泳ぎ…気持ちよさそうに日向ぼっこ乾いた体毛のフカフカ具合も熟睡の様子もかわいい
2025.03.06
風冷えの曇天で6.9度。朝晩の寒暖差にご注意の上体調管理にご自愛ください。 昭和記念公園~~昨日の大雪で園内は真っ白今朝からの雨で大分溶けているそうですが…ただ,子どもさん向けの遊具フットサルコートの利用は休止シンボルツリー周辺の芝生帯の雪景色・虹色ベンチの光景がアップされたのでと…
2025.03.05
雨が降り始めて5.2度。夜以降の雪予報にご注意の上で暖かくしてお過ごしください。 上野動物園~~ケープペンギンはラブシーズンペア同士で,部屋で過ごしたり…部屋の前で,ガードをしたりと生まれた卵を大事に抱卵中可愛い家族が増えるのももうすぐ
2025.03.04
深夜の7度が最高気温。雪も降ってきて、2度まで下がり昨日から13度以上の気温差。防寒対策にご留意の上暖かくしてお過ごしください。 高砂淳二氏のシェア~~著名な自然写真家である高砂淳二氏が,タヒチの海で潜ってザトウクジラと共に泳いで撮り下ろしたグッドショット天使の梯子の様な光の背景も流石のスキルのアングルです
2025.03.03
20度まで上がった都内。明朝に雨予報で急降下中。防寒対策にご留意の上暖かくしてお過ごしください。 平川動物園~~鹿児島も朝から雨ですが…園内の学習館ふれあいランドで鹿児島大学から,移ってきた2頭のトカラウマの名前を募集中設置された投票用紙に記入独特のヘアスタイルの2頭が名前が決まるのを待っています
2025.03.02
20度目前の19.7度。朝晩の寒暖差にご注意の上体調管理にご自愛ください。 葛西臨海公園~~園内のカワヅザクラは2か所寒波の影響で,2~3週間開花が遅れていてやっと5分咲き明日も同様の気温で咲き進むでしょうが…週明けからまた寒気の影響が…春の気配が足踏みしそうです。大観覧車とのコラボショット
2025.03.01
花粉飛散が多い16.6度。明日以降の季節外れは20度前後1日の寒暖差にご注意の上でご油断なくお過ごしください。 燕岳山荘~~1~3月の間、スタッフさんによる白馬山麓・上高地エリアで催行中のスノーシューツアー5回目の様子がアップされ…5年ぶりの『蔵王樹氷ツアー』スノーモンスターと呼ばれる見事な樹氷を楽しむ様子が
2025.02.28
予報通りの16.5度。気温のアップダウンにご注意の上ご油断なくお過ごしください。 秋吉台サファリランド~~連休最終日の1枚積雪のあった正面入り口の前きちんとお座りしているボーダーコリー君パーク内では,マウンテンドッグが新雪に大はしゃぎで走り回って遊びたい気持ちを抑えてカメラ目線はお利口さん
2025.02.27
予報を上回る17.6度。週末は20度を超え,来週は雪警戒と気温のアップダウンはまだ大きく。体調管理にご自愛ください。 姫路セントラルパーク~~パークでは,7年振りだそうですがアキシスジカの赤ちゃんが昨日、元気に誕生自分の足で立ち上がると…すごい勢いで,ミルクをグイグイと飲んでくれているとスタッフさん順調に育ってくれそうで何より
2025.02.26
冬晴れで気温上昇・12.7度。明日は春の陽気で17度予報。1日の寒暖差にご注意の上でご油断なくお過ごしください。 フィンランド観光局~~この時期,フィンランドではオーロラの発生率が高いそうで…カヤーニという地域から北のカイヌー県での絶景グリーンカーテンと天の川樹氷などとのコラボ文句なしのグッドショット
2025.02.25
連休最終日は10.8度。朝晩の寒暖差にご注意の上暖かくしてお過ごしください。 平川動物園~~午前中、鹿児島で積雪となってキリン・シマウマ・サイは屋内展示となりましたが…午後から晴れて,雪が溶けた事で桜島を背景に,アフリカゾーンにキリンとシマウマが登場
2025.02.24
最少湿度14%の乾燥で11.1度。防寒対策に十分にご留意の上暖かくしてお過ごしください。 小笠原ビジターセンターから~大神山公園のメイン展望台からスタッフさん撮影の光景青空バックの二見港山影で全景は見えませんが…右側に『おがさわら丸』の船体左側に『くろしお丸』の船体が並んで停泊している珍しい光景『ははじま丸』がドッグ点検中の期間限定のショット
2025.02.23
雨がパラつく時間があり8度。乾燥解消には至ってませんのでご油断なくお過ごしください。 新宿御苑~~本場の河津を始めとして各地で1~2週間程度,開花が遅れている『河津桜』新宿御苑でもやっと開花もまだまだ2分咲き…河津のさくら祭りも3/9まで延期菜の花とのコラボも先送りです
2025.02.22
曇天優勢で10.9度。週明けまで寒さが続く予報。ご油断なくお過ごしください。 大洗水族館~~福岡・海の中道のリノが旅立ち国内で唯一,ラッコを飼育している大洗水族館今後の展示も2頭を交互にする配慮が決定したそうですが…特設水槽で,クリオネの展示中ハダカカメガイという貝を持たない貝の仲間で…見た目より,ハードボイルド氷の妖精と呼ばれるクリオネを間近に見られるチャンスです
2025.02.21
予報を少し上回り10.6度。1日の寒暖差にご注意の上で体調管理にご自愛ください。 ひたち海浜公園~~園内に移設されているみはらしの里の古民家・隠居屋3/3の当日までの期間限定で7段飾りのひな壇が展示中見事な細工も施された立派なお雛様をご覧になれます
2025.02.20
雲量多めのままで8.9度。1週間は寒波が居座る予報。朝晩の寒暖差にご注意の上で暖かくしてお過ごしください。 平川動物園~~コアラの国内飼育数トップで応援プロジェクト実施中の平川動物園先月産れた,ヒマワリの赤ちゃん体重測定が行われ,コンビとなったぬいぐるみとボウルに入って1128gと順調に成長そろそろ,大人用の体重計で測定になるそうです
2025.02.19
10日ぶりのひとケタで9.7度。明朝が氷点下の予想ですから防寒対策にご留意の上ご油断なくお過ごしください。 上野動物園~~2/10 にテンジクネズミの赤ちゃんが3頭誕生今日から,園内の施設『小さな動物のおうち』で親子揃っての展示がスタート生後8日目ですから…ママにピッタリ寄り添ってます
2025.02.18
雨の時間もありながら15.5度。明日以降、ひとケタ予想の1週間。防寒対策にご留意の上暖かくしてお過ごしください。 姫路セントラルパーク~~パーク内のサファリエリア5か所にこたつが設置され,動物達を眺められる『こたつ de サファリ』が実施中そのパークのドッグテラスからホワイトシェパードのビアンカ昨日、1歳になったそうで…スタンダードのシェパードに比べ毛色の白さで,柔らかい印象です
2025.02.17
曇天も4月上旬並みの16.9度。1日の寒暖差にご注意の上で体調管理にご自愛ください。 皇居外苑~~東御苑で寒桜が開花したという皇居外苑にカワセミが飛来職員さんが見事に捉えた写真『渓流の宝石』と呼ばれる綺麗なブルーの羽根を休め…日比谷の街中に,独特の鳴き声が聞こえていたそうです
2025.02.16
予報通りの陽射しで14度。朝晩の寒暖差にご注意の上ご油断なくお過ごしください。 アドベンチャーワールド~~2歳で来日し,白浜で29年を過ごし帰国してほぼ2年。永明が,パンダ保護センターで32歳の長寿で永眠。今年に入って体調が思わしくなく懸命の治療も残念ながら…16頭の子供をを国内に残して国内の生育記録を更新した良きパパでした。娘2頭とふるさとで過ごせたのは良かったのかもしれません
2025.02.15
穏やかな晴天で14.5度。週明けからまた寒波の予報ですから…ご油断なくお過ごしください。 名古屋港水族館~~館内で今日から,バレンタインデー&ホワイトデーの季節展『みんなに届けハートテール』が3/16までの期間でスタートそれに伴い,尾びれがハート形の珍しい品種の金魚『ブリストル朱文金』の展示も始まりました
2025.02.14
北風の強い1日。未明の13.2度が最高気温。防寒対策にご留意の上暖かくしてお過ごしください。 ひたち海浜公園~~北関東は都内より,かなり冷えているでしょうが…みはらしの丘は防霜シートがすっかり撤去されて茶色の地表が姿を見せています防霜シートの下では冬を越したネモフィラの小さな新芽が顔を出し始めています
2025.02.13
晴れたり曇ったりで13度。春一番にはなりませんでしたが朝晩の寒暖差にご注意の上体調管理にご自愛ください。 ウェザーニュースのシェア~~青空バックの富士山に2種類の雲午前中に,東側に垂れ下がる様につるし雲が発生…午後には,よく見られる笠雲いずれも下り坂予報の兆しですが笠雲を上部から捉えた1枚を
2025.02.12
建国記念の日は11.5度。明日以降,2~3度上がる予報も1日の寒暖差にご注意の上で体調管理にご自愛ください。 都立篠崎公園~~2月も半ば近くになり気温が少しずつ初春に向かい始め都内でも,早咲きの河津桜が膨らみ始めたようで…園内の枝に,メジロが飛来してつぼみの中を探っていたと
2025.02.11
冬晴れの週明けは11.4度。徐々に気温は上昇予想ですが体調管理にご自愛ください。 燕岳山荘スタッフさん~~山荘が休業中に行われるスタッフさんによる,2泊3日のスノーシューツアーの1回目が3/31~2/2に開催されたそうで…小雪傾向だった,八ヶ岳が直近に降った新雪で,樹氷が見事に…ツアー中は天候に恵まれた様で
2025.02.10
陽射し優勢もあり11.5度。朝晩の寒暖差にご注意の上体調管理にご自愛ください。 鶴ヶ城・公式~~福島・会津若松の鶴ヶ城最強寒波の影響が落ち着いたとはいえ…恒例の『絵ろうそくまつり』が中止になってしまう程の大雪粉雪がチラつく青空バックスタッフさんは「除雪が捗ります」と流石堂々とした,鶴ヶ城の姿と雪吊りの樹々との共演です
2025.02.09
晴れたり曇ったりで9.7度。最強寒波の影響にご注意の上体調管理にご自愛ください。 あしかがフラワーパーク~~今日から3/23までの期間足利市の名所をめぐるスタンプラリーがスタート足利美術館で,刀剣乱舞の等身大パネルの展示が行われ…パーク内では,パネルと共に山姥切国広をイメージした花手水が登場動画のリンクをコピー 花手水
2025.02.08
晴れたり曇ったりで9度。関東も雪がチラついた様で天候急変にもご留意の上防寒対策にご注意の上で暖かくしてお過ごしください。 上野動物園~~今朝のご挨拶ショットは国内最小サイズの在来馬で鹿児島県天然記念物・トカラ馬1952年に発見され,翌53年に生息地は喜界島で,体高が低く1m~1m20㎝程で,濃厚作業を中心に利用されていた小型馬ほとんどが鹿毛だそうです
2025.02.07
冬晴れの都内は9度止まり。朝晩の寒暖差にご注意の上暖かくしてお過ごしください。 日比谷公園~~今朝,冬日のマイナス0.6度となり日比谷公園,雲形池にある鶴の噴水に今年初のツララが…短めではありますが,両翼から発生雲形池の表面も8割ほど凍り…都心のツララが今年も見られました
2025.02.06
日照時間は多めも9度。防寒対策にご留意の上暖かくしてお過ごしください。 砂の美術館~~ニュースで広大な砂丘の雪化粧は見ましたが…近接する砂の美術館も雪景色売店前テラスのキン肉マンもうっすらと雪化粧8トンの砂丘の砂と水だけで作成された砂像もリングで白く
2025.02.05
都内は,雨も降り11.2度。明日以降は冷え込みが進む予報。朝晩の寒暖差にご注意の上体調管理にご自愛ください。 さっぽろ雪まつり~~大雪警報の中ではありますが大通公園周辺で11日までさっぽろ雪まつりがスタート一昨日辺りまで気温高めで危惧されたそうですが…極端に一変の荒天ひとまず,ニュース画像をシェアです
2025.02.04
曇天の立春は10度。朝晩の寒暖差にご注意の上暖かくしてお過ごしください。 星の観察館・満天星~~今日,春一番を観測して大雪警戒も出ている北陸。昨夜の満天星上空の夜空…貴重な晴れ間に,オリオン座を始めとする冬の星座がくっきり明日からの最強寒波を前に…
2025.02.03
冷たい雨のままで8.8度。箱根は雪化粧のようですが…朝晩の寒暖差にご注意の上暖かくしてお過ごしください。 ジャングリア沖縄~~この夏の話題で,節分の鬼が笑うかもしれませんが…大人気になること必至沖縄北部・やんばるの森の広大な敷地に,7/25オープン決定『ジャングリア沖縄』ジープに乗って恐竜と戦う『ファイティングダイナソー』長距離のジップライン『スカイフェニックス』など22のアトラクションやスパ施設チケットが大変でしょうが…
2025.02.02
陽射しの殆どないまま11度。今の所,明日は雪より雨予報ですがご油断なくお過ごしください。 都立篠崎公園~~園内は明日の雪の可能性の為防雪ネットがおりている箇所もあるそうですが…一昨日,日差しの中での1枚スタッフさんが,管理センターに植栽されている,ボケの木の枝にメジロが留って,羽根繕い中をゲットのグッドショット
2025.02.01
日曜の雪予報を前に12度。天候急変にもご留意の上ご油断なくお過ごしください。 大阪海遊館~~今年の恵方は,西寄りの西北西恒例の『赤鬼ダイバー』が登場ジンベイザメをメインにした太平洋水槽で餌付けなどを…暦の関係で,節分は2/3お間違いのないように
2025.01.31