1188414 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

才色健美整体:水野整体院、横浜池袋の症状改善と除霊整体

才色健美整体:水野整体院、横浜池袋の症状改善と除霊整体

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

謎の女

謎の女

Calendar

Category

Freepage List

Archives

2014.11.10
XML
タイトルとは関係ないですけど、お客様の差し入れでいただいた菓子パン。子供たちが喜んでいただいています。

いつもお土産いただいてる方、ありがとうございます。

さて、頸椎ヘルニアの方々も多いですが、なにげに体調が悪くかといって医者や整体などにいってもなかなか治らない不調の方々もきています。
腕が痛くてしょうがない、実はうでの亜脱臼だったとか、首や頭がいたいのが数年前のしりもちによる仙骨のズレと頭がい骨への衝撃だったとか、ヘルニアの痛みとおもってたら実はかかとのずれによる体全体のゆがみというように

痛みと原因の場所はかならずしも一致しません!!

そして

痛くなったときと、その原因の時もいっちしないことが多い!!

だからその原因を取り除かない限り痛みやだるさは永遠につづく。

で最近さらに多くなってる中心性肥満のクッシング症候群

もどきね。まだ予備軍とか未満といってもいいです。ちなみに内分泌科の医者でこれだと診断されたら、私のとこにのんきにきてないで、すぐ病院で手術なり治療しましょうね。

ステロイドの副作用でなることが知られてますが、外傷でおこる中心性肥満もあります。

原因は副腎ホルモンの異常ですが、外傷によってホルモンに影響してる骨がずれて中心性肥満もどきになっている人がいます。

私は医者ではないし、未病の状態を治す整体師なので、この際病名や詳しい症状が違うぞという方もいるかもしれないですが、もうここでは省きます。

もどきなので、その前の状況の名前はわかりません。あるかもしれないしないかもしれない。

うっとうしいんで中心性肥満未満とでもしておきましょう。

とにかく特徴なのは、体が横に太い、胴体にくらべて手足が細い、顔が丸くなってむくんでる、疲れやすい、汗をやたらかく、何をしても食べなくてもやせない。

これらがあてはまれば中心性肥満未満の可能性大。

だいたい、しりもちや激しい衝突、事故など、あとスノボで激しく転んだなどの人がいきなり太り始めるということが多いです。高血圧を伴うこともありますが、その場合一度内分泌科を受診しましょう。

ホルモンがどれか高い低いけど一応正常の範囲内、といわれたら私の整体院にきてください。クッシングとか中心性肥満といわれたら・・・病院で治療うけましょう。いやまじで。私の手には負えません。へたすると手術です。


治療法としては、ゼラニウムを塗ります。

で怪我した場所をさぐります。必ずそこがずれてるので、怪我した場所の筋肉や骨を戻します。

大体骨盤、仙骨、斜角筋、胸鎖乳突筋、あと頭がい骨、頸椎第一番かな?ちなみに何年前位とか、こういう風に怪我した、て大体体に残ってるですよ。それを視ます。
問題なのは・・・触って視える能力もってる私しかできないってこと。うーん。
でも結構ホルモンに影響あたえるほどの骨をずらす衝撃なので結構体に残ってるんです。

でそのホルモンに影響あたえてる骨を戻します。これが一番つらい。

なんたって太ってくるとその骨がはいらなくなってくるんです。だから必死!!私の骨格矯正は持ち上げるから、巨体になった人を持ち上げるのは大変。結構息きれます。

90キロまではもちあげられるけど、この中心性肥満、90キロこえるなんてざら。できれば横に広くなった時点できてほしい・・・(TT)


リンパもながします。

ホルモンが正常化すると一気に痩せる人もいますが、いつやせるとはいえません。

1回の施術でいきなり5キロやせた人もいましたが、何回かやっていきなり戻った人もいました。

整体とリンパ、合わせたコースもつくりました。この症状は120分できてほしいです。かなり大変です。

ちなみに柔道体系といわれる形によく似てます。私から見るとやはり柔道の人はこの症状出てる人多いです。

やっぱりなげられまくってるからかなあ。

自分で少しでも改善したい人はゼラニウムをお風呂にいれてください。

これ結構効果あります。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.10 23:01:42
コメント(0) | コメントを書く
[頚椎ヘルニアの治し方研究] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X