はっぴぃらいふ

2010/06/09(水)21:33

1歳8ヶ月☆涙の卒乳

ベイビー誕生ではっぴぃらいふ(80)

おっぱい星人のしょーたん 朝起きてはひと飲み 保育園帰ってきてからもひと飲み 寝る前もひと飲み 夜中も2・3回飲んで さらに日によっては朝保育園行く前にちょい飲み お風呂に入る前にちょい飲み と、結構な回数でおっぱい星人でした 休日になるとさらに回数は増え、知恵もついているので、おっぱいを出し渋るとギャン泣きしていたので、欲しいままに私もおっぱいをあげていました 遊ぶのに飽きるとおっぱいを欲しがったりもしていたので、親子のコミュニケーションの一部だったおっぱいですが、1歳半も過ぎ、虫歯も気になるし、仕事もハードになってきたので、夜中の授乳も寝不足と体力回復不足の原因になっていました もともと年末年始に断乳予定だったのが、手足口病にかかったので延期していたので、今度こそと意思を強く持って断乳することにしました 授乳はしょーたんも大好きでしたが、私自身も大好きでしたので、断乳は親と子が成長する第一歩になることは間違いありません おっぱいを飲みたくなったときの、自分のおっぱいを両手で指さして首をすこし傾げて「あ~っあ~っ」とサインを出して、ソファーを指さしてさらにアピールしていた姿は、本当に可愛くて可愛くて「こんなに大きくなったのにまだおっぱい飲んでるの?」と義母に言われても「新しい保育園になれるまでは、しょーたんの精神安定剤なので」と言って、断乳を先延ばしにしていました 5月1日の朝が最後のおっぱいでした おっぱいにサヨナラするカウントダウンはしていたので、朝に「しょーたん、これが最後のおっぱいだから、気が済むまで飲んでね。次から欲しくなってもサヨナラするんだから、飲めなくなるからね」と話すと、しょーたんは2度うなずき「わかったから、早くちょうだいよー」とでも言っているかの態度で、おっぱい待ちしていました。 最後のおっぱいを飲む姿を見ていると、涙が出そうになっちゃいました しょーたんが私から離れて成長していく最初のハードルなんだなーって思うと、寂しさもこみあげてきました 昼間はおっぱいを思い出させないように楽しく過ごしました そして大きな試練である眠る前・・・ いつものようにベットへ寝転がると、案の定、普段と変わらない万番の笑みで、おっぱい頂戴のサイン 「あれ?朝、おっぱいとサヨナラしたよね?」 というと、しょーたんは「やっぱりサヨナラは本当のことだったんだね?」という顔を一瞬し、号泣 私といるとダメだと思い、旦那しゃんに寝かしつけを頑張ってもらいました 大泣きするしょーたんの声が居たたまれないので、リビングへ行き、ちょっと泣いちゃいましたあの可愛かったおっぱい頂戴のしぐさがもう見れなくなるのかと思うと寂しくて仕方がありませんでした しょーたんは、30分くらい泣いたら泣き寝入りしたようでした ヒックヒックとしゃくりながら眠るしょーたん・・・ よく我慢したね 夜中もかなり泣きましたが、意思を強く持っておっぱいをあげることなく朝を迎えました 次の日からは、しょーたんがおっぱいを眺めていてもおっぱいちょうだなのサインはしなくなりました。でも飲みたいのでしょうね。じーーーっとおっぱいに注がれる熱い視線を何度も感じました。 我慢しているんだな~赤ちゃんなのに・・・ 切なくなりました 2・3日の間は、ときどきおっぱいちょうだいなのサインを「試しにやってみたら、くれるかも」的な顔をしながらやっていましたが、首を横に振ると「ちぇっダメか~」という顔をして、ちゃんと我慢をしていました。 今でもときどき服の上からおっぱいを覗いたり、シャツをめくろうとしますが、それだけで終わります。 しょーたんは、おっぱいを卒業できたように見えました。 でも夜中の夜泣きは治まりませんでした いつもおっぱい欲しさに起きていた時刻に必ず夜泣きするようになりました。 前はおっぱいをくわえれば落ち着いてすぐに寝たのですが、今はそれがないのでかなり泣いてから寝るか泣きすぎて目が冴えて夜中にリビングで遊ばせないと寝ないという最悪の事態に 上のお子さんがいるママ友に聞くと「しばらくは泣くと思うし、夜泣きは子どもそれぞれだから、長く続く子もいるよ。うちは上の子が夜泣きが治まったのはつい最近だし」と言われ、ショックでした・・・ 卒乳の理由は虫歯も気になりますが、夜にちゃんと体を休めたかったのが最大の理由だったので、夜泣きがずっと続くなら、おっぱいをあげてその場しのぎしていた方が良かったと後悔もしました 体調も崩しました 卒乳するとホルモンバランスが一時的に崩れるらしく、しょーたんと2人で夏風邪を引きました そして卒乳してから2週間たった頃、しょーたんの夜泣きが治まってきました 寝言のようなちょい泣きはありますが、朝まで寝てくれる日が今のところ続いています しょーたんの中で本当におっぱいを卒業できたのかもしれません おかげで仕事の疲れもずいぶん取れるようになりました しかし2年近くも同じ時間に授乳で起きていた私のリズムはまだ治らず、3時と5時にいつも目が覚めてしまいます 私自身が朝まで眠れるようになるにも、時間がかかるみたいです ちなみに私のおっぱいですが、こんな感じで治まりました ※さし乳と呼ばれるタイプのおっぱいでした 1日目 卒乳当日は夜におっぱいをあげなかった分、少しミルクが溜まってきてるなーという感じでした 2日目 かなりパンパンでした。何度かしぼらないと痛くて機嫌が悪くなるくらいに辛かったです。それでも我慢しきれなくなったら絞るという方法で、3・4回圧抜きをしました。 3日目 しょーたんを前抱っこすることができないくらいに、前日同様のパンパン具合でした。圧抜きは2・3回しました。 4日目 朝、目覚めるとおっぱいの圧が変わっていることにきがつきました。膨れてはいますが、きっとミルクを作成しなくなったのでしょう。2・3日目のようなパンパンさはなくなりました。ネットで調べたら、4日目で完全におっぱいのミルクを絞ると書いてあったので、夜の入浴時に絞りました。ビックリするほどミルクが出て「私は牛かい」と突っ込みたくくらい出ました 5日目 この日からは、普段通りのおっぱいで張ることもなく快適に過ごしています おっぱい相談の方に連絡してその後のケアをしてもらおうと思っているのですが、ついつい連絡しそびれています。 ちゃんとケアした方がいいよなーと思いつつ、先延ばしにしちゃってます

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る