子育てママの Happy Life

2010/05/13(木)09:19

初めての家庭訪問 

今日のこと(198)

昨日、家庭訪問がありました。 前もって配られていた予定表では、訪問の順番と時間が書かれていたんだど 15分刻みで書かれているのに驚いた。 移動も含めて15分だよね。ってことは1人何分? 先生歩くの?  車?などと 疑問もたくさん。 他のママさんに聞いても「自転車や歩きや色々だったよ」と。 幸い、うちの番の前のお宅が徒歩1~2分の近所の子。 そして息子が一番最後。 少しゆっくり話せるのかな・・・と思いつつ、一応みんなと一緒の10分程度を考えた。 初めての家庭訪問はわからない事ばかり、お茶がいい? 珈琲がいいのかしら。 口を付けない先生も居るって言うし、ミルクや砂糖入れなきゃいけないコーヒーはやめたほうがいいよね。 歩いて回るなら、この時期冷たいお茶がいいだろうからと思い、麦茶をいつもより丁寧に煮出して冷やして用意。 が、しかし 昨日の天候・・・朝は曇りでその後 思いの他、肌寒い感じだったから、やっぱり熱いお茶? と思ったら、お昼頃には見る見る んーーーもうわからん!  先生に選んでもらおう!   お友達が来るのと違って、「なに飲む~?」って出来ないのが難しい。 時間が限られているから、素早く出さなきゃいけないし。 こういうのが得意じゃない私、小さな事で悩んでしまい、結局トレーに暖かいお茶セットと冷たいお茶用の食器を並べてスタンバイ。 さらに、お茶菓子も要らないかな・・・と思いつつ、子供の頃は必ず用意していた記憶が強く やっぱり用意しよう、出すなら少しでも食べて頂こうと、お菓子も悩みました。 順番が最後の子なので、お茶してお菓子のひとつぐらい食べる時間有るよね~。と、勝手な妄想。 準備して待ってるので、個包装のお菓子にしたいところだけど、袋破って食べるかな? パクっと一口で行くやつがいいよね~などなど、本当に小さな事だけど 色々と考えてしまい、最後に思いついたのが、手作りお菓子でした それは、息子と一緒作るクッキーで、「息子が作ったんですよ」と言えば食べる事決定 前日の夕方、早速作りました。お陰で夕食のお米を洗うのをすっかり忘れてしまい、夕食は惨事でしたが・・・ ついでに、昨日は、掃除を済ませた後、他にも焼き菓子作って並べました。 手を付けていただけない事も考えて、小さなパックに入れてラッピングして持ち帰り用を。 いつも散らかってる我が家、前日はおっと協力の下、夜中まで片付けました。 そして、昨日は雑巾掛けたり、細かい物しまったり放り込んだり>< そして約束の時間にスタンバイ。 一分遅れでピンポーン! 門を開けて、どうぞと招き入れ、玄関を閉めま・し・た。   でも・・・あれ?  なんとなんとなんとなんと お気づきでしょうか??? そうなんです、聞いたことがあるアレです。 『玄関先で失礼します』 ひぇぇぇぇぇ・・・・・ 思わず『えぇぇぇぇ~~~~ そうなんですか?!』 と、驚きをそのまま声に出してしまいました!! それでも、上がってくださいと勧めたものの、上がってもらえず 玄関でお話しました。15分弱でしたね。 そんなこんなの初めての家庭訪問。  普段あまり気を遣わない生活をしているせいで、小さな事で迷ってしまう事ばかり まだまだ お勉強する事がたくさんありました。 お陰で午前中、お届け物を持って来てくれた近所のママさんを招き入れられなかった事を とても悔やんでいます。 時間が無いと焦っていたので、それこそ、玄関前の外で立ち話して終わったので 初めて訪ねてきてくれたのに、こちらの方が悔やまれます。 準備は早めに!! お家はいつも綺麗に!!  をモットーに 頑張らなければいけなさそうです。 とっても長くなってしまいましたね。 読んでくれてありがとう・・・ハハハ(^^;)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る