|
テーマ:ペットの病気。。。(1113)
カテゴリ:病院
![]() 朝を迎えました。 こんな時、小さい子だったら生きてるかな?って心配になるけど、 ナシオはそんな心配も要らないので安心。元気です。 息子がナシオの名前は俺がつけると申しております。 候補はロロらしい。ロロの意味はナシオの色の白と黒から。 黒って目とか鼻?って聞いたら、耳の中って言ってました・・・ とりあえず却下で(笑 ナシオって呼んでたからすっかり馴染んできました(危険・・・ ![]() さて、今日はタラの手術の日。いい子で頑張りました。 手術前の検査ではっきり肥満細胞腫だと出たので、 病理検査に出しました。結果は2週間後。 予想外の病理検査だったので料金サービスしてくれました。 本当なら検査だけで1万5千円も取られるそうです。ラッキー♪ ![]() ※ 傷跡。左が前足・中が後頭部・右が耳。 肥満細胞腫は年とった子に多いのにこの若さで・・・ これ以上広がらないことを願います。 もともとレーザーで取るだけの予定でしたが、 検査に出す分切除したのでちょこっと縫ってあります。 レントゲンの結果、脾臓の肥大は見られず、今のところ内臓の転移は無さそう。 内臓に転移している場合痩せるらしいので大丈夫だとは思っていましたが、 一応でもこうやって結果を聞くと安心です。 赤ちゃんの頃言われたように、やっぱり背骨が1本足りませんでした。 ![]() 家に帰ってからはカラーが邪魔そう。 不自由な生活を強いられています。 一度カラーが抜けてしまい、手の傷を舐めていました。 血がにじみました・・・早く気付いて良かったです。 次の診察は明日。 ![]() ついでにチビも診てもらいました。 朝方シャンプーしまして。3度洗いでゴシゴシと。 それなのに足先の汚れから飼育環境の悪さを指摘されました。 検便するように言われましたが今日は ![]() 体重測定、家で量ったのと一緒。 すでに小雪とほぼ一緒。間もなく追いつきます。 これはブリーダーさんが2日前に電話で言っていたのより500gも多いです。 成長すれば体重が増えるのは当たり前。だけど500gはサバ読みすぎじゃね? 小さい子が欲しい人ならクレームですよ。 ![]() 診察の目的は陰睾丸。 左側はちょっと上にありましたが収まるべきところから遠い・・・ 右に至っては全然確認すら出来ず。これは診ていただこうと。 睾丸も私の所見と一緒。やっぱり右が見つからなかったです。 緊張して引っ込んでるだけかな?って言われたけど、家でも見つからなかったし。 この月齢でこれだともう下りてこないだろうな。 先生もうーーーーーんって言ってた。 せめてどこにあるか分かると手術も楽になるんだけど。 ついでに耳が汚れているとのことで薬を入れていただき、 フィラリアのお薬をもらって終了。次の診察は月曜日。 ![]() 我が家のボスにさえ腰を振るツワモノ・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|