3356813 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.01.21
XML
カテゴリ:素晴らしいこと

♪ 都会では空に浮かんで暮らすらし地面がどこに有るかも知らず


 今、短歌は若い人に人気のようでブームと言ってもいいくらいなもののようです。俳句ブームの陰で、ケータイでのネット短歌などアプローチも簡単に出来て、添削もしてくれたり他の人の歌に触れる機会も多く、身近なものになっている。結社に入らずに切磋琢磨するのが難しかった時代とは大きく異なり、好きな時に好きなように詠み、即座にリアクションがあるのが身近になっている理由でしょう。

 俳句よりも文字数が多いく、自己表現するにはちょうどいいのかもしれない。平易な言葉でストレートに心を表現することの快感とカタルシス効果もある。その上、日本語表現の奥深さと面白さを再認識する機会にもなって、始めてみたら「やめられないとまらない、知的なあそび」ってところでしょうか。コロナ禍で抑圧されている諸々のはけ口と、歌を通して見知らぬ人との交流ができ、心の救いにもなっているのでしょう。



 歌を注文する人がたくさんいて、途切れることがないということに驚かされる。1万円出してでもこの人に歌を詠んでもらいたいと思う心境は? 切実なテーマが増えているという時代背景があって、こころの奥底に抱えているものに光を当ててほしいという叫びなのかもしれない。話を聞いてもらうだけで随分心がと軽くなるとは言いますが、一歩踏み込んだところで捕まえていてほしいとの願いなのでしょうか。

 木下龍也の歌は、俵万智の歌にも通じるとても分かりやすい、それでいて心をぎゅっと掴まれるような感覚の歌が多い。読み手の立ち位置と実態が浮かび上がってきて、作者に共感している自分を発見する。
 俵万智の「未来のサイズ」は読みましたが、彼の歌集は読んだことがなかった。
新鋭短歌シリーズより
つむじ風、ここにあります 菓子パンの袋がそっと教えてくれる

空を買うついでに海も買いました水平線は手に入らない

あの羽は飾りなんだよ重力は天使に関与できないからね

飛び上がり自殺をきっとするだろう人に翼を与えたならば

一本の道をゆくとき風は割れ僕の背中で元に戻った

日だまりのベンチで僕らさくら散る軌道を予測していましたね

針に糸通せぬ父もメトロでは目を閉じたまま東京を縫う

右利きに矯正されたその右で母の遺骨を拾う日が来る

疑問符のような形をした祖母がバックミラーで手を振っている

いくつもの手に撫でられて少年はようやく父の死を理解する

風に背を向けて煙草に火をつける僕の身体はたまに役立つ

雑踏の中でゆっくりしゃがみこみほどけた蝶を生き返らせる

自転車に空気を入れる精密な自分の影に涙しながら

B型の不足を叫ぶ青年が血のいれものとして僕を見る

たくさんの孤独が海を眺めてた等間隔に並ぶ空き缶

夕暮れのゼブラゾーンをビートルズみたいに歩くたったひとりで

ハンカチを落としましたよああこれは僕が鬼だということですか

自販機のひかりまみれのカゲロウが喉の渇きを癒せずにいる

鮭の死を米で包んでまたさらに海苔で包んだあれが食べたい

「つむじ風、ここにあります 菓子パンの袋がそっと教えてくれる」の歌を東直子氏が解説している。
 街の片隅に流れてきた風が、ビルの間でつむじ風となった。菓子パンを包んでいた薄いビニール袋が、その風で旋回している。「つむじ風、ここにあります」という、個人商店の手書き文字でさりげないアピールのようなやさしい口調が胸にしみる。ゴミとして捨てられる運命の菓子パン袋が、誰にも気づかれなかったつむじ風の存在を顕在化させた。世界の片隅で、短歌という小さな器によって自分の存在をこの世に示そうとしている作者自身とも重なる。

 俵万智が釈超空賞を受賞したぐらいだから、短歌の世界はここ10年の間にものすごく変わってきた。若い人たちが過去にとらわれずにどんどん新しい歌を詠んで、日本語の良さを再認識してくれることは長いこと生きてきた日本人にとってはとても有り難いことだと思う。
 日本語の良さを、定型という枠の中だからこそ、より一層その奥深い豊かさを知ってほしいと思う。“日本語バンザイ、短歌バンザイ!”





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.21 11:12:18
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか 2015年10月8日




フリーページ

コメント新着

sunkyu@ Re[1]:〇〇 検証に過去に入選した歌を・・(08/07) rankoさんへ 訪問、そしてコメントありが…

© Rakuten Group, Inc.