3649208 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2023.07.30
XML
カテゴリ:天候異変

♪ ギラギラと魔のクラスター降りそそぎ地上あまねく焼土となりぬ


 国連のグテーレス事務総長は「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した(the era of global warming has ended” and “the era of global boiling has arrived.)」と警告し、最悪の事態を食い止めることはまだ可能であり、そのためには世界各国が気候変動対策のための行動をすぐに起こさなくてはならないとコメント。


1カ所だけある34℃が、何か特別なものに見えてくる。

 確かに異常事態だが、台風が高気圧を育てているせいでもあって、もしそれがなければここまでのものにはなっていないだろう。しかし、一部分を捉えて言ってみたところで何の意味もない。
 地球規模でみれば至る所で均衡は破れ、100年に1度、10年に1度というような災害が頻繁に起きている。
 異常が通常となってその通常が、もはや手に負えないものになりつつある。


平年値が32℃以下だというのがちょっと信じられない。
 何年分の平均値か分からないが、ここ10年ぐらいの間に急速に暑くなっているのだろう。

気温と気圧

拡大します

アフリカや中近東、メキシコやカリフォルニアでは、低気圧なのに高気温。

 気流が上昇しても雲を生み出す素がないということか。カラカラの空気が上昇して上空までカラカラにしている。地上から上空まで、完璧にカラカラでは雨の降りようがない。


次の台風の卵らしいものがすぐ後ろに控えている。最も海水温が高いところだ。
 もしこれが熱低から台風になると、またまた高気圧を育てることになって猛暑が続くことになる。

海水温



 台風さえ来なければ、避暑は沖縄に行くのがトレンドということになりそうだ。北海道も通常なら涼しいのだが、最近は時に猛暑寸前までいったりするので侮れない。



 もう何もかもが過去のデータなど通用しなくなっている。楽観的バイアスを払しょくして、判断基準を新しいものに更新する必要がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.30 08:45:16
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ 知っていて損はない話 健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ 自然界 地球 異常気象など

フリーページ

コメント新着

やすじ2004@ Re:☆♪ エサ台の野鳥たち(01/07) 寒い日が続きますね 朝晩の急な冷え込みが…

© Rakuten Group, Inc.
X