
♪ 数万円をすでに費やせし歯なるを命のもとの入りゆく関所
昨日は天気が悪かったが日中も15℃を越え、雨が降ってもずっと暖かかった。もうじき12月だというのにこの暖かさ。
12月になっても少し気温が下がるもののそれほど変化なく推移するようです。

知多市の週間天気
年寄りには何よりのことですが、服装の調整がされていない人が多い。寒い冬と同じ服装でウォーキングなどしている。暑くて汗などかいては逆効果になる。
|
前歯がまた取れてしまった 7月に直したばかりの、治療した前歯の義歯が取れた。朝食時に口の中に硬いものが出現。何かと思えば直した歯が取れたものだった。食パンを齧った時だった。
1週間前には奥歯の被せたクロームが取れて直してもらったばかり。
7月に直したばかりで取れてしまうなんて、接着の仕方が悪かったんじゃないのか? 歯科助手のカミさんに話すと、「二液性の接着剤をよく混ぜてやらないと、接着が不十分になるらしいよ。」
取れたものを持参し接着してもらった。その時の説明は「歯がすり減っているので寝ている間の歯ぎしりがひどいようです。下の歯が押しているので取れやすくなるんです。」とのこと。治療の不備ではなくこっちに原因があるというわけだ。
「そのことは、昔から言われていて分ってます。でも、今はストレスのない生活をしているのに、まだ歯ぎしりをしてるんでしょうかねえ」と私。
それには無言で、「また取れるかもしれません。」「前歯で噛まないようにした方が良いですね。」何だか不如意なもやももや気分。
前歯を使わないでパンを齧ることなんてできない。小さくちぎって口へ放り込むしかない。干し柿が食べられるようになっているが、これだって齧りつけない。
まあ、料金は180円で済んだので、また取れたら着けてもらえばいいか。
|
8つの土地区画のうち最後の1つに家が建つ 最期の一軒。昨日の朝、基礎のコンクリート打ちが始った。けっこうまとまった雨が降る予報なのに、いいんだろうか? そんなことは問題ないように作業は進む。
昼前には終わっていた。土地もあまり広くないし、シンプルな家のようで鉄筋の構造も簡素な感じ。
夜9~10時ごろにかなりまとまった雨が降ったが、今朝見ると、水は大して溜まっていなかった。
コンクリートは水分量で強度が変わってくるが、ベタ基礎の部分などは大して問題にはならないのかもしれない。
こちらも一条工務店によるもので、オール電化の床暖房の家なのだろうか。踏切の真横なので防音対策はしっかりされるのだろう。
|
|
|