♪ 折々に吾を萎えさす水蒸気影を響かせ空を支配す
カミさんが別の漢字ナンクロを買ってきた。やってみると前回のものより易しい感じ。☆☆☆でもそれほど難しくない。
作品送付の準備をしたり、片づけごとをしたりしてちょっと疲れたこの日。頭をもみほぐそうと、夜9時ごろに☆☆☆の「ハーフホワイト漢字ナンクロ」というのをやりだした。これがけっこう難しかった。
こういうものは頭のコンディションによって、出来不出来が随分違ってくる。詰まった時に一旦間を置くとその後はスラスラ出来たりする。
この夜、頭が疲れていたわけでもないが何だかてこずって、2時間半もかかってしまった。前半は至って簡単でこの分なら1時間で出来ると思っていたが、最後のところがなかなか埋まらない。途中でやめるのも癪だし、簡単だと思って始めたことでもあり、全部できるまでは止めるわけにはいかなかった。
記憶と読解力を要求されるので、数独よりも脳の使う範囲が広い気がする。認知症の予防にも良いんじゃないだろうか。
|
昨日上げた餌はけっこう食べたらしく、少なくなっていた。2種類のうちどっちが好きか分からない。今朝、ハゼの実とナンキンハゼの実をやるにあたって、二つを仕切ってどっちがより減るのか調べてみることに。
ナンキンハゼの実は少ししかないので、人気があるようならまた採って来なければいけなくなる。
|
ようやく薄日が差してきた。曇っているだけで余計に寒く感じる。どんよりとした日が続くと気分も体も萎えてくる。
ちょうど真北にあたる。地上はほぼ無風状態。
中電知多火力の煙突が見えなくなって冬の定点観測が出来なくなった。これからはこっちの煙突から立ち上る水蒸気で風の向きと強さ判断することにする。
気温も上がらず、本格的な冬の到来だ。
何故か今年はあまり寒く感じない。筋トレのお蔭かと思いたいが、言うほどのことはしていない。感覚が鈍くなってる?そうは思いたくない。
|
|
|
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.12.13 10:52:06
コメント(0)
|
コメントを書く
もっと見る
|
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
プロフィール
sunkyu
日本の四季と日本語の美しさ、面白さ、不可思議さ、多様性はとても奥が深い。日々感じたことを「風におよぎ 水にあそぶ」の心持ちで短歌と共に綴っています。 本業は染色作家
|
サイド自由欄
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
「アーカイブ」
◎ Ⅰ 短歌
◎ Ⅱ 知っていて損はない話 健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ 自然界 地球 異常気象など
|
|
|