3713121 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.02.12
XML
カテゴリ:

♪ 骨折の妻の手伝い買い物に付き合うたびの所作なき時間







 これから1カ月ほどは家事の手伝いをしなければならない。骨折して一週間経って、お勝手仕事の具材を切る手伝いはだいぶ慣れた。嫌いじゃないので率先してやっているが、料理そのものはカミさんがやるのでそれが済めばあとは用なしだ。



♪ つぎつぎと指令を受けて切り刻むきょうは乱切り銀杏切りなど








♪ 包丁の切れ味悪し鶏肉がまな板の上でいやいやをする








♪ 三ミリの千切り五ミリの短冊不揃いて味に支障はないと息巻く








♪ 賽の目が矩形となりて徒らに針千本が釘百本となる








♪ 短冊に輪切り賽の目銀杏切りきょうは鍋らしぶちこんでやる









♪ 折々に「お願~い」の声ひびきたり中座の窓に雲流れゆく









♪ 生活のリズム狂いて漫(すず)ろはし 野鳥の餌は真っ先にやる



 中4日のウォーキング。今はどうしても午後に出ることになってしまう。そして、夕食の準備までには戻ってくる。



 出掛けた時の空。この時期はいつものことだが、南西と北東では真逆の空模様だ。



 秋葉神社の階段はぬかりなく駆け上がる。この日はゴルフ練習場の前の坂も駆け上がった。

 熱田山の木の上に鳥の巣がある。以前から気づいていたが近寄れないので何の巣か分からない。たぶん大きさからするとカラスだろう。


 ヨーカドーの本屋に立ち寄って、芥川賞の載っている文藝春秋を買って帰った。ずいぶん高くなったもので1,750円もする。

 この日は1万歩ちょっと。野菜の下準備が待っている。指示通りに切っていくが、不揃いになるのはまあお愛嬌という事で・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.28 08:00:51
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ 知っていて損はない話 健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ 自然界 地球 異常気象など

フリーページ

コメント新着

やすじ2004@ Re:☆♪ 2025年歌会始の講評(03/24) こんばんは!!、お元気ですか 東京ではつ…

© Rakuten Group, Inc.
X