3748229 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.03.21
XML
カテゴリ:ウォーキング

♪ 近頃はロン毛が流行りいるらしきポニーテールが自転車にゆれる



 今日は暑くなりそうなので、午前中にウォーキングへ。8時半ごろに家を出た。行く当てはなく、足の向くまま南東の方へ。新しく出来た「加木屋中の池駅」周辺にでも行ってみるか。

 翔陽高校を抜けて東へ向かう。追い越してゆく女子高校生はみんな申し合わせたようにポ二―テールを揺らめかしていく。今、高校ではロン毛が流行っているのだろうか。

 途中から東へ向きを変え、田畑地帯を抜けていく。何度も来ているが、遮るものが何もなく空が開けていて気持ちがいい。



 無風の春がすみの中にやわらかい陽射しが、蜃気楼のように煙を立ち昇らせた臨海部の工業地帯を浮かび上がらせている。

 ふと見ると、何やら小さな動物が目に入った。胴長で可愛い顔をしている。鼬のようだ。スマホをウェストポーチから出す束の間に逃げる体制になり、何とか捕らえたもののピンボケ。


 

 小動物には天国のようなエリアだろう。小鳥も雲雀、椋鳥、百舌鳥、尉鶲、鶫、鵯、烏などが目に入る。畑を抜けたところで今年初めての鶯の声。あの竹やぶの方から聞こえてくる。



  家の周りではまだ聞こえてないので、どんなもんかと思っていたところ。鳥たちの恋の季節も、天候が定まらずちょっと遅れ気味なのかもしれない。4月に入ってから本格的に鳴くようになるのか。杜鵑はだいぶ遅れて5月ごろか。

 おや、こんなところにシニアカーが。シニアカーといえば、高齢者か足腰に問題がある人が乗るものだろう? 近くには誰もいないが・・。
 向こうの方で小型耕運機の音がする。その人が乗ってきたものか? 身体に問題がある人ではなさそうだが。



 ちょっと遠かったが「あなたが乗って来たのォ?」とジェスチャーを入れて訊いてみると、身振りで "まあそうです” みたいな感じのリアクション。「バイク代わりィ?」とか言ってみる。

 シニアカーは免許は不要だし、道路交通法では歩行者とみなされるため、運転免許証やヘルメットの着用も不要だ。四輪なので安定してるし、ちょっとしたものなら積める。いいアイデアだ。

 自分がどこを歩いているのか分からず、目についたもので判断する。


遠くに見えていたのは加木屋運動公園(野球場)だった。


少し行くと加木屋中学校


 その先には加木屋緑地。鯉のぼりをたくさん吊るすイベントがあるようで、その準備をしていた。
 どこに出るかもわからないまま適当に歩いていくと、太洋自動車学校の裏に出た。ここまで来ると土地勘があるのでよく分かる。

 名古屋半田線に出て北へ向かう。名鉄がその上を跨いでいる場所があるが、その手前から高架化されたようで最後の仕上げの段階に入っている。想像していなかったが、加木屋駅も造り替えられて立派になっているようだ。


 加木屋中ノ池駅を造るに合わせて高架工事が行われたようだ。半田街道を通る機会はあまりないので、いつの間にか変わっていて驚いてしまった。



 加木屋中ノ池駅は、西知多総合病院へのアクセスが便利になるように東海市が名鉄に設置を依頼した駅だ。



 

 16日にオープンしたばかりで、まだ周辺の工事は完了しておらず通れないところがあった。
 病院の裏は高台になっていて、そこを通る道路から駅へ降りる道が新設されている。


 完成間近かで通ることが出来なかった。この下にある駅から病院までは150mほどあるようだ。


真横から病院を眺められる。

 ぐるっと回って病院へ。カミさんが手首を骨折して手術のために連れて来てから、1カ月と10日経った。あの日は北風が強い寒い日だった。
 中のコンビニでお茶を買い、待合の椅子で暫し休憩。懐かしい思いで辺りを眺めたり、相変わらず1階には人が溢れていた。

 マメに自分でもリハビリをやっていたおかげか驚異的な回復をしたようで、定期的に行くリハビリで驚かれたらしい。折れ方も良かったのか腱の傷みも少なかったらしいし、プレートで固定する手術の具合も良かったのだろうとのこと。

 数か月後に確認のレントゲンを撮ることになっている。それが最後になるんじゃないだろうか。
 何時もより長い2時間半のウォーキング。地図で距離計測してみると10.56㎞と出た。まあ時間はかかったが距離はそんなものだろう。佐布里池まで行って帰ってくるのとあまり変わらない。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.21 17:14:40
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ 知っていて損はない話 健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ 自然界 地球 異常気象など

フリーページ

コメント新着

sunkyu@ Re[1]:◆☆ 無作為の美を見にゆかん(04/06) Rankoさんへ ありがとう。「まとめ読み」…

© Rakuten Group, Inc.
X