
♪ やわらかに「喫茶去(きっさこ)」なんて言っているあのイガイガに今は棘なく
わりと涼しかった黄金週間も終わり、元の生活に戻る今週はまあまあの天気と思いきや、土曜日はまた雨の予報が出ているようです。こんなに涼しい日が続くと思っていなかったので、ちょっと拍子抜けしている。
しかし、しか~し、13日以降はやっぱり暑くなりそうです。暑さに対応できていないので熱中症が心配になる。
気象協会の予報では、13日(火)は、九州から関東では所々で30℃に迫る暑さとなり、東北や北海道でも25℃以上の夏日が続出しそうだという。
14日(水)は大分県日田市で30℃と真夏日となり、岐阜市や前橋市、山形市で29℃と東海や関東、東北でも真夏日に迫る暑さとなり、札幌市で25℃と北海道も所々で夏日になるらしい。
15日(木)は山形市で30℃と東北でも真夏日になる所がありそうだというから、要注意です。
|
あちこち掛け持ちで、連休もなしの大工さん。床が張り終わり、ようやくサッシが入るところまで来た。
おやおやっ! サッシのサイズが随分小さい。ここまで小さいとは思わなかった。打ち合わせが適当だったこっちの責任だ。
「最初のだとちょっと大きくて通路から見えてしまう。もう少し短いのにしましょうか?」と相談があった時に、「このくらい」と手で位置を示して適当に指示した私が悪い。もっときっちり考えて決めるべきだった。
後の祭り。パイプの煙。
でも待てよ、カミさんの目的は介護ベッドを置くことだ。それを聞いていた大工さんは、そのことを踏まえた上でちゃんと考えてくれた。それがこのサイズだ。これで良いのだ。
夏の間は網戸にして、出来るだけ風を入れるようにしているが、風が入りにくくなるのは確か。真夏はクーラーが無いと大変かもしれない。まあ、その時になったら考えればいい。
6畳ほどのスペースがあり、介護ベッドを入れるまでには、まだまだ間がある。それまでこの部屋をどう活かすか。卓球をするには狭すぎるし、ものを置くようになっては意味がない。
取りあえずピアノをここへ持って来ることになっているので、「れい子の部屋」という事になるのだろう。
|
大工さんに挽きたての「大坊珈琲」を飲んでもらったら、えらい好評だった。カリタの手回しミルも、そのフォルムと存在感がいたく気に入ったようだ。
購入してある古家に井戸があって、モーターで水をくみ上げるようになっている。それを昔風の手押しポンプ(ガチャポンプ)に替えたいと思っているらしい。これもポンプの鋳物の質感が好きだからだそうだ。
息子と同級生なので、ぎりぎり昭和世代だ。昔の良いところを知っていて、現代文明が失ってきているものへの郷愁もある。経済優先社会への反発もある。昔の良さを復活させたいという気持ちが強く、古民家再生なども進めていきたいと思っているようだ。
聞く耳を持ち、自分の意見も持っているので話をしていても楽しい。ついつい長くなってしまう。
仕事にはその「人」が出る。
|
|
|