
♪ あと五年長くて十年わが家のメンテナンスに寿命を競う
改装している部屋にあった2つの本箱のうち1つを解体して処分した。薄い膜のような表面化粧材がめくれた箇所があって、みっともなかった。納めきれなくなったNHK短歌の古いテキストがたくさんある。
ただ処分してしまうのは勿体ない。短歌を始めたころ、乳飲み子がおっぱいを求めるように吸いついていた本でもある。短歌の「さわらび会」のメンバーに差し上げようと打診すると、皆さんこぞって欲しい欲しいと。バックナンバーをわざわざ取り寄せることなど、小ネズミの糞ほどにも思わないで過ぎて来た高齢のおばあちゃんたち。
「最近のより古いのがいい」と、口をそろえて言ってくる。古い人は古いものの方がしっくりくると、自己洞察の花が咲く。取りあえず、2006~2009年までのもの(全部は揃っていない)を選びだして、例会の昨日、テーブルの上にうち並べ、回し読みでもしてもらい、その後はどうぞご自由にと。
この後の、2010~2022年ごろまでの12号分は、大たい揃っているはず。それをどうするか、まだ考えていない。
|
壁材を張る場所に下地材が入り、品合板の壁が姿を表している。梁のい部分は、自分でオフホワイトできれいに塗り直す予定。
窓の下に断熱材が入り、横の壁と揃いの品合板が張り込まれる。あと2日ほどで完成だろう。

配管部分には小さな棚が出来る。
屋根の瓦は雨が降ったことで職人の予定が狂ってしまい、1周遅れの来週になるとのこと。
自分がやるべきことが残っているのが嬉しい。梁の塗装とか、電気の○○とか。
|
|
|