3808137 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.05.23
XML

♪ 爺と婆で二百五十五キロもあるピアノを移動させて バンザイ



 ピアノを改装した部屋に移動した。

 昔はわりと簡単に出来たのに、さすがに筋力が落ちている。敷居を越えなければならず、持ち上げるのが大変だった。アップライトとはいえ結構な重量がある。
 安いものほど軽いようだが、我が家のは重い方の部類に入るようで、持ち上げてみてもびくともしない。

 長男が孫を迎えに来る夜まで待つつもりだったが、翌日に来客もあるので何とかしたいという気になった。昔、カミさんと二人で何度かやったのだからできないはずは無いと・・。


 重さでフローリングが凹む恐れがあり、キャスター受けに乗せたまま滑らせて運ぶ。過去には何度も位置を変えたり、隣室に移動させたりしているので、扱いは慣れている。

 慣れていたというのは昔の話で、四捨五入すると80歳のじじいと70歳ばばあには、文字通り荷が重い。なんとか敷居のところまで移動して、敷居を越えるにが胸突き八丁の大仕事。二人で持ち上げてやっとこさっとこ、2度の敷居越えをなんとかやり遂げて、ジャンダルムを越えたくらいの達成感。

 ピアノの品番を調べたら、「ヤマハ U30A」3本ペダル。製造は、1990年4月 〜 1994年3月。大型のアップライトピアノで、当時の上級モデルらしい。
 当時の価格で、580,000円で売られていたものらしい。カミさんが自分で買ったというから大したものだ。すでにピアノを教えていたので、すぐに元が取れると思ったらしい。

 重さは255㎏あると。そりゃあ重いわけだ。


 家の造りがピアノを置く想定にはなっておらず(全部が畳の部屋だった)、同じ位置に置いておくのは具合が悪いのでたまに移動させていた。そのせいで、大引きの上の垂木?が歪んで、床が大きく波打っている。ビー玉を転がすと、床の中央に戻ってきたりする。

 こんどの場所には根太が通っている。ここに置くのは初めてだし、もうここから移動させることも無い。床が抜けるのを心配することは無くなった。



 テレビを、ピアノのあった場所へ移動。あとはスピーカーを移動させて、オーディオラックを押し入れから出す。その配線作業があるが大幅な異動ではないので、それほど面倒でもない。


左にスピ-カーがくる


 正面にテレビが来て、窓からの映り込みがなくなりとても観やすくなった。オーディオラックは、いま左のスピーカーがある場所へ置くことにした。




☆ ☆ じゃ~ん ☆ ☆

 これですべてが完了。
 肝心のプレーヤがまだ決められずにいる。先が短いのでそんな立派なものはいらないが、気の抜けたようなものにしたくはない・・。

 今度の日曜日は、市をあげてのクリーンキャンペーンがある。土曜日にかなりの雨が降るらしいが、当日の早朝には止むという予報だ。


 今年は、初めて側溝の掃除をするつもりでいるので、ちょっと具合が悪い。溜まった枯葉が水を含んでとても扱いにくくなる。

 

 若い新住人たちにやっても会おうと思っているが、今の若い人たちは、草取りとか側溝の掃除などしたことがないだろう。

 道具類は班長の私がすべて用意することになるが、何をどうするかなど考えたことも無いだろうし、軍手なども持ってないだろう。
 まあ人数も多いので、雨さえ降ってなければ何とかなるだろう・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.24 07:07:14
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ 知っていて損はない話 健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ 自然界 地球 異常気象など

フリーページ

コメント新着

sunkyu@ Re[1]:☆◆☆ビールが恋しい季節(06/01) Rankoさんへ  共感していただいて、すっ…

© Rakuten Group, Inc.
X