3845009 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.05.29
XML
カテゴリ:一日のあれこれ

♪ くぎを打ち木と対話する古民家の応えてひびく梁は米松



 知人の女性画家に「手持ちの使わないキャンバスが3枚あるけどどう?」とメールしたら快く「欲しいほしい」と言って、昨日、取りに来てくれた。わけあってお母さんの運転で来ることになっていたが、道を間違えたらしく途中で電話が入り、その後は本人が運転して、ちょっと遅れてやって来た。


頂いたジューンベリー

 50F、15号、8号だったかな。ついでにロックミシンも貰っていただいた。
 そして、テレビの後ろに置いてあったがテレビが移動したので必要なくなった自作の衝立があった。据え置き式のやや大きめのもので、置き場所に困っていた。「もし良かったら、持って行ってくれない?」とダメ元で訊いてみたら、欲しいと言ってくれた。
 アクリルに裏表違う文様のオリジナルの絞り染めを張り付け、透かすと別の雰囲気がでるという凝った作りのもの。気に入ってくれたようだ。

 私より2つ下だという気の良い上品なお母さんで、初対面の堅苦しさもなく人当たりがいい。変にへりくだったり遠慮したりしないところがいい。育ちの良さを感じさせてとても温厚そうな好感が持てる方だった。裏山には陸生のヘイケボタルが出るという、いい環境にお住まいらしい。

 親戚の家に行く予定があるとかで、あまりゆっくり話が出来なかったのは残念だった。またゆっくりお話をしに来てくれることを願っている。

 プレーヤーは無事落札できた。というか、入札したのは私だけで、最少金額100円で落とすことが出来た。


 当初の予定通り、ターンテーブル全体を覆えないダストカバーに手を加えて、埃がかぶらないように工夫する。今まで使っていたプレーヤー(SONNY)の蓋が使えそうだ。新しいのは奥行きは同じだが、横幅が2.5㎝ほど小さい。
 かぶせた時に動かないようアクリル坂を両面テープで貼り付け、隙間部分にもアクリル坂を貼った。アクリル坂の扱いは慣れているし、手元にあったりするのでこんな時に役に立つ。

 
裏         表


 いざ被せてみると、ピッタリ。動いてしまう心配もない。
 使用中は外して上の棚に乗せる。使用中もカバーがあった方が良いのだが、今回のはもともとそれが出来ない設計なので、まあ埃が立たないようにするしかない。


撮影には照明を点けた

 ラックの近くに照明がないので補助の照明をつけ、ボックスの中にも口金 E17のLEDが点くようにしてやろうと思う。
 230lmで25W相当の明るさがある。広配光タイプがあれば理想だが・・。ダイソーにE17 440lm(広配光180度)が200円で売っているらしい。これだと40Wの明るさがある。これを補助光にすれば事足りるが・・・。
 メンドクサイがいろいろ考えるのが楽しい。手を加える要素があって、世話がかかったりする方が愛着がわくというもの。
 他人に出来ることなら自分にもできるはずと思う癖のあるわたし。得な性分だと思う。自分でやれそうなことはできるだけ自分でやる。「ぽつんと一軒家」の住人は、それが楽しくてしょうがないような人ばかりだ。

 きのう来た女性画家は、何でも自分でやるというのを聞いて感心していた。父親はわたしと同年で、何もしないらしい人らしい。DIYが趣味でないならそれが普通だろうし、道具だってないとできないからね。


 この築92~3年になる家もずいぶん手がかかっているが、それぞれがいい思い出になっている。生活が変わるごとに、改造なり何かしらの手を加える必要が出てくる。それが出来るのが古い家の良いところ。

 何をやってもいいし、不都合なことなどほとんどない。それどころか喜んでいるんじゃないかとさえ思う。ビスや釘、フックや棚を打ち付ける。ぶら下がり用の鉄棒や、孫のためのブランコまで取り付けたことがある。

 木をいじっていると癒されもする。ホント、古家はいいね。古民家バンザ~イってとこだね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.29 18:31:10
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ 知っていて損はない話 健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ 自然界 地球 異常気象など

フリーページ

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
X