3838172 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.06.14
XML
カテゴリ:ウォーキング

♪ おもむろに社会見学思い立ち独り遠足する臨海部



 汗をかきにウォーキングへ。なぜか今まで行ったことがない、臨海部の工業地帯へ行ってみようという気になった。「サントリー知多」ウィスキーの工場がある。ブログを早めに済ませて、10時ごろ家を出た。

 朝倉駅前の新庁舎工事現場の裏を通っていく。すぐ後ろには美濃川の流れ込む水路が通っている。


 穏やかな薄曇りで歩くには丁度いい。水路に捨てられた船に川鵜が1羽ノンビリ休んでいた。



 産業道路を越えて臨海部へ。


右へ
 景色は決して良いとは言えず、もう二度と来ないだろうと思いながら、3分500mの速歩を意識して歩く。
 取りあえず臨海部を貫く道路の端まで行ってみる。いつも遠くから見ているJERA(知多第二火力発電所)がある。
 水路を挟んで市役所とスポーツ施設が並んでいる。その河口に当る場所。 

 
右奥が、サッカーコトーがある運動公園の端に当るところ。
 少し戻って、いよいよ知多ウィスキーの蒸留所のある方へ。初めてのところは何もかもが物珍しく、何の工場か分からないのが新鮮だ。


拡大します
AutoLive」とかいう名前の新しそうな工場。女性が立っていたので、いつもの野次馬が「ここは何を作ってる工場ですか?」。怪訝そうな顔で「なんて言うか・・、エアバッグを作ってる会社です。」
MIC」のクレーンが幾つもその長い首を伸ばしていたり、「OONO ASSIATES oono labo」という洒落たロゴが目に入ったり。大同特殊鋼知多工場があり、反対側には出光興産のタンクが並んでいる。

 しばらく行くと、正面に木に埋もれるように「知多蒸留所」の看板が目に入った。ああここか、それにしても地味で粗末な看板だこと。こここから入るという最低限の目印らしい。



 左折していくと、JA関係の飼料工場があり、如何にも穀物を扱う雰囲気の風景が並んでいる。蒸留所はその奥にあった。


手前からパイプがずーっと続いていて、この左の先に受付があるらしい。


 予約すれば工場見学など出来るのだろうか、訊いてみようと事務所へ向かう。なんと、こちらのこころを見透かすように、入り口に張り紙が。



 そりゃそうだよな。ヤクルトやカゴメの工場とはわけが違う。トウモロコシを原料とした大規模な醗酵、蒸留工場だ。細々した食品工場のようなわけにはいかない。敷地も広いし見学したとしても面白くはないのだろう。


工場の配置図を見ても、何が何だかさっぱり分からない。(拡大)

 仕方がないので玄関に入ることなく、そのままUターン。もと来た道を戻る。来るときに右側にずーっと見えていたのは、蒸留所の工場とその施設だった。

 

 

 


 戻ってくると水路の水が干潮時でかなり少ない。カワウが3羽に増えていた。



 緑地帯では、よく見かけるカラスが2羽、人を気にするものの警戒するほどでもない絶妙なスタンスで、何かを漁っていた。最近は、生き物すべてか愛おしく思える。思わず声を掛けたりする自分がいじらしい。



 名鉄が、今年も高架下の草に除草剤を撒いたらしく、茶色く枯れかけている。昨年は4回撒いたようだが今年も同じようにする予定なのだろう。
 
 


 側溝がきれいになっていることに気づいただろうか。除草剤を撒くだけで枯れた草はかたずけないので、中途半端なのだ。まあ、一応は雑草の管理はしてくれているわけで、ありがたいと思わないといけない。


 8,400歩ほど。速歩を3回ほどやったおかげで汗もかいた。往復7.5㎞ほどだったが、いろいろあって面白かった。しかし、もう二度とは行かない場所なのでコース設定は不可だ。

 次はまだ行ったことのない、東海市の釜ケ谷池あたりへ行ってみようか。

 知多市では、このウィスキー「サントリー知多」の生産の他に、東邦ガスがLNGの廃液を利用してサーモンを養殖している。「知多クールサーモン」として数は少ないが販売も始まっている。



サントリーのサイトから



 外見だけ見ている分には、世界でも評価されている高級ウィスキーが作られているところとは思えない。見かけだけで判断できないのは人も同じというところ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.18 21:53:02
コメント(0) | コメントを書く
[ウォーキング] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ 知っていて損はない話 健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ 自然界 地球 異常気象など

フリーページ

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
X