ハピサプ!~鷹好きな大学生日記~

2005/01/21(金)16:14

お茶もお金を出して買う時代

ニュース・話題(213)

お茶、コーヒー抜く 清涼飲料市場、過去最高を牽引 今日、ラジオのニュースを聞いて気になったので調べてみると 最近の清涼飲料水の事情がよく分かる。 緑茶などの無糖茶がコーヒーを抜いて、日本人が一番良く飲む飲み物になった。 確かに緑茶は日本人にとってなれているし、どこでも気軽に飲める。 「生茶」「おーいお茶」「旨茶」「伊右衛門」などのブランドがコンビニや自動販売機に並んでいる。 今後も緑茶飲料を巡って、各メーカーで激しい競争を繰り広げるだろう。 それにしてもよく思い出せば、私が幼稚園から小学校低学年ぐらいまで、家でお茶を作って飲んでいた。 それがいつしか、スーパーやコンビニでお茶のペットボトルを買ってくるようになり 家ではお茶を作らなくなった。いまやそれが常識だろう。 「水と安全はタダ」と昔から言われてきた日本。しかし、安全はお金で買う時代にもなった。 水だって、いまやミネラルウォーターが店に並んでいる。 ちょっと一昔前なら考えられなかったのだろう。 でも、それだけ日本人がお金をかける量が変わったのだろう。あっという間に時代は変わるのである。 ちなみに私は炭酸飲料というのが飲めない。 飲んだ時の粒(たぶんCO2)がのどに当たって痛いからである。 代わりによく飲むのはコーヒーや紅茶飲料。 特に紅茶は外でご飯食べる時にはアイスティーをホントによく頼む。 家では牛乳を温めてから、コーヒーやティーパックを中に入れて飲むのが私である。 このBlogも参加中! 人気blogランキング

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る