ハピサプ!~鷹好きな大学生日記~

2007/03/16(金)17:14

PASMOについて。

ニュース・話題(213)

このハピサプは日本全国に読んでくれている方がいるので、もしかしたらほとんどの方が関係ないぜ!かもしれませんが、 まぁ将来的に東京に住む可能性だってあるかもしれませんから、軽く目を通してください。w さて、もう首都圏に住んでいる方なら知ってて当然のJR東日本のSuicaですが、 あさって3/18から首都圏の主な私鉄・地下鉄・バスでもSuicaが使えるようになります。 というのも、「私鉄版Suica」にあたる「PASMO」が同じ日にサービスを開始するからです。 「首都圏を一枚で。」をキャッチコピーに現在、テレビ・ラジオ・新聞・ネットなどで大規模の宣伝を行っています。 僕は通学線路がJR東だけだったのでSuica定期券1枚でいいんですが、僕の周りだったら京成線や都営地下鉄に東京メトロ、東武線に北総線。。。 ようはJRと私鉄の連絡定期券は1枚の磁気定期券かSuicaと私鉄用磁気定期券の2枚を持つ必要がありました。 で、タッチ・アンド・ゴーで自動改札を通過できるSuicaに慣れてしまうと、磁気定期券をケースから取り出すのが結構めんどくさい。 しかし、3/18からはJR東も私鉄もタッチ・アンド・ゴーできる連絡定期券が1枚ですむ。 で、あらかじめチャージ(入金)しておけば精算機に行くことなく、自動改札にタッチするだけで勝手に精算してくれる! この範囲がJR東の区間から一気に私鉄・地下鉄・バスに広がるわけです。 僕の場合でいえば、すでにSuica定期券を持っているのでチャージさえしておけば私鉄でも地下鉄でもバスでも いちいち現金を出さずに運賃を払う必要がないわけです。 ただ、Suica&PASMOも必ずしも万能ではありません。 例えば、JR-私鉄-JRと乗り継いだ時、本来であれば安い金額で計算されるんですが 場所によってはJRと私鉄の乗り換えの間に改札がはさまない駅があります。 つまり、入退場を両方ともJRですればJR路線での運賃計算になってしまい、その運賃計算が私鉄より高くなる時があります。 また、3社にまたがる路線はタッチ・アンド・ゴーできる連絡定期券が発行できないというのも欠点の1つ。 例えば横浜-(東急東横線)-渋谷-(JR山手線)-新宿-(都営大江戸線)-六本木なんていう連絡定期券は磁気定期券しかできないんですね。 まぁ、こんな説明じゃ分かりにくいと思うので「首都圏ICカード相互利用サービス」というWikipediaのページを見てね。w ちなみにSuicaのキャラクターであるペンギン(名前はついてない)ってなかなか可愛いいんですわ。w

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る