スージーのこれいい!

2008/08/28(木)02:25

幻の黒豚“あぐー”を食べる。沖縄レポートvol.4

つれづれ(26)

沖縄で“あぐー”を食べました。 沖縄在住のキヨちゃんも知らなかった“あぐー”。 スージーの恩師?が沖縄好きで、「那覇市内で美味しいお店はありませんか?」と尋ねたら、この“あぐー”を食べさせる“GeN”というお店を教えてくれたの。 場所は久茂地川沿いモノレールの県庁前駅と美栄橋駅のちょうど中間くらいにあります。 んで“あぐー”ってなに?ってかたのために・・。 “あぐー”とは簡単に言うと、琉球在来の黒豚ちゃん。 これは沖縄で豚食べ過ぎたスージーの今の姿・・なんちゃって;はは;。 ↓ んで調べてみると、これ結構たいへんなもの・・。 何が大変かというと、沖縄で戦後18頭にまで減少して絶滅寸前だったんだって。 ・・んで紆余曲折を経てやっとつい最近食べられるようになったのだとか・・。 この辺の紆余曲折、沖縄の方の努力を知りたい方はこちらへ→幻の黒豚・あぐー、絶滅と復活の軌跡 このリンク先“沖縄探訪・美ら島(ちゅらしま)物語”スタッフが実際に行って食べたお店が偶然にもスージーが行った“GeN”でした~。 そしてまさにスージーとキヨちゃんが食べた「黒豚あぐーの盛り合わせ」をスタッフが食しているので、是非是非こちらも見てみてね~♪→琉球在来種・幻の黒豚 あぐーを食べる! GeNでは“あぐー”を炭火焼き肉でいただきます。 美ら島スタッフも書いているけど、脂が多いので一気に焼くと“ファイアー!”になります;。 知ってたら焦がさずに済んだのに・・;豚トロ2枚焦げた;。 それくらい脂が多いのですが、食べた後がしつこくないの~。はっきり言ってびっくり;。 胸焼けなんてのもなかったよ(ま、スージーもともとあんまり胸焼けしないんだけどね;)。 ちなみに“あぐー”のお肉は・・コレステロールが外来種の1/4・ビタミンB1(アミノ酸)が豊富・うま味成分のグルタミン酸が多く含まれている (以上さっきの“幻の黒豚・あぐー、絶滅と復活の軌跡”より)・・ということで身体にも良いね~。 “美ら島物語”も沖縄情報満載なので沖縄行かれる方は覗いてみてはいかが?→おきなわ探訪・美ら島物語・・ちなみにJTA(日本トランスオーシャン)が運営?してるページみたいです。 「あぐーの盛り合わせ」¥3500は日によって中身が違うらしいのですが、スージー達が行った日はカルビがなくて、“豚トロ”がありました。あと、“タン”が入ってましたが、これまた美味しかったよ~。そして豚足部分の“テビチ”と赤身?の“焼きしゃぶ”んで“ソーセージ”。 この盛り合わせの他にドリンク2杯、お通し2点、冷しゃぶおろし、豆腐チャンプルー、ゴーヤーナムル、デザート2点、お腹一杯一杯で¥7040也。 安いよ~。1人¥3520だよ~。泡盛とか飲んじゃったらもっとお高くなるかもしれないけど・・。でもリーズナブルだよね。 まんぷく~まんぞく~♪ ゴーヤーは好き嫌いがあると思うけど、スージーはこのゴーヤーナムルがえらく気に入ってしまった;。他に石垣牛もメニューにあったから、今度は石垣牛にも挑戦したいな~;。 ところで楽天にもあるのかしら・・・と思って検索したらありました。→あぐーin楽天市場・・さすが楽天だね;。 ついでに泡盛も見る?→泡盛in楽天市場 ではでは~。次回は食い倒れつながりで“ソーキそば”のつもり・・。 勝手に沖縄ネタお付き合いありがと~(^^)/。     ↑          ↑        ↑          ↑ 楽天トップ ペンギンちゃん&こぶたちゃん スージーのトップ ポチッとよろしく。 スージー関連ブログ(日記)記事 ●那覇ビーチサイドホテル。沖縄レポートvol.1 ●swatchをアウトレットモールあしびなーで。沖縄レポートvol.2 ●DFSギャラリア沖縄。沖縄レポートvol.3

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る