028043 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

がんばっとるよ in Wisconsin

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ののママUSA

ののママUSA

カレンダー

お気に入りブログ

Enjoy! MamaLife sanbanaさん
米国奮闘日記 Sherylさん

コメント新着

mango_grape@ Re:スマイル満開☆(02/07) 写真からもお嬢様の楽しそうな様子がよく…
ののママUSA@ Re[1]:またスキーに行ってきました。(01/12) mango_grapeさん お久しぶりです。 日本…
mango_grape@ Re:またスキーに行ってきました。(01/12) お久しぶりです。 私も今年スキーウェア…
ののママUSA@ Re[1]:ついに聞くのを忘れてしまった。(07/11) mango_grapeさん 我が家はメールが必須で…
ののママUSA@ Re[1]:ついに聞くのを忘れてしまった。(07/11) sanbanaさん ようやく家族そろったよ。 …

フリーページ

2009.02.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

土曜日がバレンタインデーということで、
長女の幼稚園が11日に、長男のキンダーが今日13日にパーティーがありました。

事前に、子供たち両方とも学校からお手紙をもらいました。
クラスの子供たちと交換するための、カードを用意するように書いてありました。

この時期には、日本のようにカラフルな赤やピンクの飴とかチョコが
店頭にたっくさん並びます。きらきら
日本と違うのは、カードがたくさん売られるということでしょうか?
それも、子供が交換するためのキットがたくさん並びます。
スーパーの広告とかにものります。

うちの子供たちも、それぞれ好きなキャラクターのを買って、
長女のは私が、
長男は自分でクラスメイトの名前と自分の名前を書いて
用意しました。
カードにはお菓子もくっつけるようになっておりました。


長男のパーティーに、30分だけ長女を連れて参加しました。
ハートをモチーフにした工作とか、ハート(手書き)
ゲームなどを前半で行い、
後半は美味しいスイーツやフルーツを食べました。ケーキ
長男は、クラスメイトからカードをもらい、とっても嬉しそうでした。
長女もちゃっかり、ピンクのカップケーキをもらい大満足してました。
みんなからお菓子ももらったので、すごい量になってしまいました。

日本よりもアットホームな感じのバレンタインでした。ピンクハート

私は、旦那さまからバラの花束をもらうこともなく、
旦那さんにも今年は特にチョコをあげることもなく(子供たちの準備で疲れた。)
今年のバレンタインは終わりました。
(旦那さんと子供たちは、広島のお母さんからチョコもらってました。いいなぁ。)


バレンタインパーティー1.jpg

バレンタインパーティー2.jpg

もらったカードや、お菓子、鉛筆などなど







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.18 13:00:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.