閲覧総数 6933
2020.02.29 コメント(4)
|
全37件 (37件中 1-10件目) ハード系パン
テーマ:パンを焼こう!(13301)
カテゴリ:ハード系パン
見た目がかわいいスティックタイプのフランスパンです。 使用した粉はリスドオルです。 作りやすいよう加水少な目で成形後の生地がだれないレシピです。
最終更新日
2020.06.28 10:27:55
コメント(0) | コメントを書く
2019.12.12
カテゴリ:ハード系パン
![]()
最終更新日
2019.12.26 18:35:46
コメント(0) | コメントを書く
2016.05.09
カテゴリ:ハード系パン
日曜のお昼に焼いたパンです。 材料 リスドオル250g 水155g 砂糖5g 塩5g バター10g インスタントドライイースト1.5g 胡麻大さじ1 作り方 ホームベーカリで練り20分 ↓ 発酵20分 ↓ ガスを抜き手のひらで潰して8等分にして三角に平らに伸ばしたら巻いていく。 ↓ 発酵35度で40分 ↓ 塩(分量外)をふって、240度に余熱したのオーブンで20分焼く ![]() 昼ごはんにから揚げと一緒に食べました。 短時間で作れるのにおいしいパンでした。 細めも良いですが、食事ようならこれぐらいの太さがちょうど良い感じがします。
2016.01.13
テーマ:パンを焼こう!(13301)
カテゴリ:ハード系パン
クルミとレーズンのを焼きました。
![]() ノアレザン 材料 準強力粉(リスドオル)225g ライ麦粉25g はちみつ5g 塩3g 水160g インスタントドライイースト2.5g クルミ適量 レーズン適量 HBの生地づくりコースで生地をこねる。 出来上がったらクルミとレーズンを包み60分くらい発酵させる。 2分割してビニール袋をかぶせ15分休ませる。 手の平でつぶしてガスを抜いたら端を中央に持ってきて閉じる。下の端も真中に持ってきて閉じる。 両端を合わせて閉じて俵型にする。 55分発酵させる。 オーブンを240度に余熱する。 生地を天板に乗せて霧吹きをしたら240度で20分焼いて出来上がり。 ![]() ライ麦粉控えめです。 ソフトフランスのようでバゲットなどのフランスパンのように気負わず作れます。 レースンは水で戻して柔らかくて置きます。 年末大掃除をしてほこり取りなどしたのですが、綺麗にした後はちょっと汚れると目立ってしまってとにかくに気なりだしました。あちこち掃除してたら手が洗剤に負けて荒れてしまい、ゴム手袋をしなかったことを反省。 犬のゲージの中も綺麗にしているのですが、どうしてもおしっこや獣のにおいがするような気がして。 普段家にいるときはマヒしているのか、あまり気になりませんが、外から帰ってくるとやっぱり犬のにおいが。抜け毛の少ない犬なので比較的掃除は楽なのですが、どうしても匂いは気になります。 最近キッチンの掃除に重曹やクエン酸を使っていたので、試しに犬用品の掃除にも使ってみました。 ゲージの中もトイレ周辺のおこぼれも綺麗に匂いが取れてすっきりです。 市販のペット用のスプレーを使うと犬が匂いのせいでくしゃみ連発でしたが、クエン酸水は大丈夫のようで、犬の鼻にもやさしいですね。
2015.10.30
テーマ:パンを焼こう!(13301)
カテゴリ:ハード系パン
ずっと食べたいなと思っていたパンがあります。 ![]() グリッシーニって2次発酵なしで楽ちんですね。結構細く成形しないと太っちょになっちゃいます。今回も半分太っちょに焼きあがってしまいました。お酒と一緒に生ハムなんかと一緒に食べると良いのでしょうね。ちなみに私は家でお酒を飲まないので、おやつとしてポリってます。親子なのに母は晩酌でワインや日本酒を飲むので喜びそう。 ちなみにお酒の席など外ではそれなりに飲みます。皆でおしゃべりしたりしながら飲むのは好きです。なので一人で晩酌はつまらないと感じてしまうので、家ではめったに飲みません。子どもが生まれ外で飲む機会もなくなり、随分とお酒からは遠ざかってしまいました。年に何度かそういった席に出席する時は気を付けて飲むようになりました。深酒は禁物ですね(笑) 話は変わりますが、最近Internet explorerの調子が悪いです。現在のバージョンでは正しく表示されません的な文言が出てきたり、なかなか表示されなかったり色々。普通に使えるときもあるんですが、PCには詳しくないので、今はGoogle chormeを使ってます。こちらは普通に使えてますので。PCはVistaなのですが、サポートも終わりますし、アップグレードするより、買い換えたほうが良いかなとも思っています。携帯やパソコンって使い慣れたものから買い換えるのって、かなり面倒だと思ってしまい、なかなか踏み切れません。
2015.04.12
テーマ:パンを焼こう!(13301)
カテゴリ:ハード系パン
先週フランスパンを焼きました。
![]() 久しぶりのフランスパンです。帯切れしてますが、レシピはVIRONのレシピ本です。 インスタントドライイーストは赤サフで使った粉はリスドオルです。 一次発酵は本の通りで2次発酵は室温で55分。 焼成は黒い天板を余熱から入れて焼くときにひっくり返して生地を乗せ、オーブンのオートメニューのフランスパンコースで10分、その後ハイブリット石釜コース220度で15分焼きました。 オートメニューのフランスパンコースははじめにスチームが出て便利です。 良く膨らんで中のパンももっちりすぎず食べやすいフランスパンが出来ました。 ![]() ![]() 気泡が大きすぎたりたくさんありすぎるフランスパンよりこれくらいの気泡の方が食べてる感じがして好きです。 ![]() そして軽くトーストしたフランスパンに大葉とトマトのサラダを乗せて食べるのが好きです。 トマトのサラダのレシピはコチラ→ ![]() 最近暮らし始めた母もお気に入りです。 これだとフランスパンの消費が早いです。朝、昼連続で食べてしまいました(笑) 先週はモプシー(犬)の狂犬病予防接種とフィラリアの予防薬をもらいに行ってきました。 近々去勢手術を受けるのでフィラリアの検査のついでに手術の検査もお願いしました。 血液検査で血を抜くのが一回で済むので良いかと。 一度に色々したせいか、フィラリアの予防薬のせいか、ここ数日お腹の調子が悪く困っています。 家へ初めてお迎えした時も、餌を変えたときもお腹の調子が悪くなることはなかったので、お腹の強い子だと思っていましたが、そうでもないようです。 本人はお腹の調子が悪い以外は元気で食欲もありますが、念のため散歩も中止しています。 明日病院に連れて行こうと思います。
2014.10.01
カテゴリ:ハード系パン
2014.09.18
テーマ:パンを焼こう!(13301)
カテゴリ:ハード系パン
2014.08.21
カテゴリ:ハード系パン
今週は秋田市に行ってきました。
2014.08.11
テーマ:パンを焼こう!(13301)
カテゴリ:ハード系パン
もうすぐお盆だというのに このブログでよく読まれている記事
全37件 (37件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|