はらっく傾奇者でござ候

2011/08/08(月)01:09

ヨコスカサマーフェスタ 2011 その2

おもしろい、おすすめ(46)

なにはともあれ護衛艦ひゅうがに乗船をしないと今日来た甲斐が無いので 直射日光降り注ぐコンクリートの波止場でひゅうが見学の最後尾に並んだ 結構長時間列ばされるのかと思いきや、30分も列ばずに順番が廻って来ました 初めて日本国軍の軍事設備に触れることに… 中に入ると広い空間になっていた、ここは艦載ヘリの駐機場だと思われる 11機程度搭載能力があるので、出撃の際は主翼をたたんでこのフロアに 綺麗に列べ置かれるのであろう、調べていないので憶測ですがこの下に もう1フロア艦載機のスペースが有るのかもしれない。 艦載機スペースに居てもそれなりにはおもしろいが、やはり飛行甲板に 上がりたい、どうやって甲板に移動するのかというと、本当は船内の狭く 低い通路を足元に気をつけながら移動してみたかったが、いきなり最大の イベントが開催されるのである、艦載ヘリを格納庫から飛行甲板に移動する ためのエレベーターで100人程度を一気に移動させる、ただの大型エレベーター なのだが、群衆の目の前に大型エレベーターが降りてくると歓声が上がるw ちなみにエレベーターはひゅうがの前方と後方に2台存在し、今回の見学では 行きが前方、帰りが後方エレベーターとなっていた。 またまた護衛艦ひゅうがをいろいろと貼って行きます、なにせ200枚ほど 撮影してきたので載せられる限り貼りますw 行きと帰りの後期用昇降機を動画撮影してみました。 ヨコスカサマーフェスタ2011護衛艦ひゅうがエレベーター posted by (C)はらっく DSC-HX9V まず巨大格納庫で待機してからエレベーターに乗ります。 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V まずはともあれフルオート20mm機関砲 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V 弾倉には20mmが 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V レーダー部にはワイパーが、カメラかなあそこ 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V 脇をしめて敬礼! 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V 長距離航行、長時間任務では海上給油は書かせません 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V 艦橋・メインブリッジの周りはレーダーだらけ 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V 索敵用双眼鏡 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V 艦載救難作業車 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V けん引車 海上自衛隊護衛艦(空母)ひゅうが posted by (C)はらっく DSC-HX9V 自衛隊、自衛官の皆さん日本を守ってくれて      どうもありがとう。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る