ぽかぽか♪晴

2009/02/16(月)21:52

わんわんアロマでマッサージ

お食事・健康・トリミング(45)

今日のわんわんアロマ教室は、 マッサージジェル作りとアニマアルトリートメントです。 まずは、マッサージの手順をお勉強。 先生のわんこ 凪(なぎ)ちゃんが、立派にモデルを務めてくれます。 そして、マッサージジェルつくり。 ジェルに精油を1滴。 精製水を入れて、混ぜ混ぜ混ぜ。 「精油、なに使った?」 「いい匂い~」 お互いに作ったジェルの香りをかおったり、 ワイワイ言いながらの制作時間です。 私は、カモミールを使いました。 緊張をほぐす作用がある。 アジ練頑張った後だしね。 ていうか、私の持っていない精油という理由でね (=´m`) ジェルができたら、 自分のわんこを 軽くブラッシングしてから、ジェルを塗ってマサーッジです。 わんこさんたち、ご感想はいかが? う~ん。 まぁまぁかな。 実のところ、私の慣れないマッサージに緊張気味の晴でした。(~_~;) また、お家でゆったりとした気分でしようね。 きちんとしたマッサージの手順でなくても、 わんこの体を日々触ってあげることは、大事なことだそうです。 触ってあげることで、皮膚の状態や体調の変化に 気づくことができます。 触ってあげて、痛がるようなところは ないか みてあげましょうね。 特に、ドッグスポーツをしている子は 気をつけてあげてください。 との事でした。 さて、ひなたさんは・・・ トリートメントの手順のひとつに、 頭のてっぺんの指圧もあったので、 ゴムをはずして、パンクなヘアになりました。(>▽<) 前回の教室でのクラフト 、発泡バスソルトの作り方を紹介してもいいよ~ と、 先生がおっしゃってくださったので、 【発泡バスソルト】 好みの精油 5滴以下 ・ クエン酸 20g ・ 粗塩 60g ・ 重曹 60g 1.クエン酸・重曹・粗塩をビニール袋に入れてよく混ぜる。 2.精油5滴以下を入れ、さらによく混ぜる。 3.ボール状に固めて出来上がり。   体が温まり、肌あたりはすこ~しヌルっとして温泉風で お肌しっとり♪   精油の効果は、呼気と皮膚から吸収されます。   翌日の残り湯は きれいで 、お風呂掃除も  楽チン でした 、 そうそう、今日はバレンタイン 去年はpassちゃったので、今年は2倍の愛をこめて ^m^ ねぇねからは、ミオール の バレンタイン限定ロールケーキ  (はちみつロールが有名です。) 私からは、エピナール の チョコを2種。 アジ練とアロマ教室から 帰ったら キラキラさんが、お鍋を作ってくれていました (^▽^)V (^▽^)V って・・・    キラキラ星人(夫)さんに  サービスしてもらって、     どんな バレンタイン やねんっ  f(^-^; ポリポリ     順位・・下の方~~ (≧m≦)、 「ぽかぽか♪晴」 は、探さないでね。 時間がもったいな~い(笑) それでも、見てみようかな~って、 奇特なお方、いらっしゃる?? トイプ300番台、動物写真100番台です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る