|
テーマ:英語のお勉強日記(8159)
カテゴリ:フレンズ
やっと、DVDを見ながら、フレンズ攻略が開始できますー。以前、レンタルしたDVDから音だけを録音したファイルを通勤時に聞いていたのですが、このエピソードはとにかく、ジョーイがかわいい。でも、その話は後半部分なので、今日の前半には出てきません。
前半は特におかしさはないので、爆笑度は3で、後半の爆笑度はきっと5。 今回取り入れたのはスクリプト検索。おもしろい、ちょっとした言い回しを他のエピソードで使っているかどうか、Grepで検索してみました。 -- Ross: How weird is that? 字幕:面白い偶然だ and have the one thing I don’t have. 字幕:僕は栓抜きだけ持っていない ↑ この台詞。スクリプトを見たらわかったけど、音声だけではわからなかった。 It’s like uh, in a way you-you complete me (Phoebe glares at him) kitchen.字幕:同居には僕ら相性ピッタリだね complete: to make something whole or perfect by adding what is missing こういうcompleteの使い方があるんですね。ちょっと新鮮。 せっかくなので、他でも使われてるかどうかスクリプト検索をかけたら、こんな風な使われ方は別ではありませんでした。たいていがadjとしてのcompleteでした。 あと、唯一、これかな・・・というのが、シーズン10-6 Ross: And if I get it, I'll finally be able to complete my field research! Ross: It all adds up! 字幕:なし(前後に含まれる) it all adds up:informal used to say that lots of small amounts gradually make a large total: There are five of us using the phone so it all adds up. 英辞郎では、add upで句動詞として「(事実・証拠・行動などが)意味をなす、納得がいく、なるほどと思える」 Ross: saved by the bell. 字幕:電話に助けられたね 単語は簡単だけど、おもしろい表現。 電話がなって都合の悪い会話を打ち切ることができるね、という意味。 paleontology:[uncountable] the study of fossils (=ancient bones, plants etc that have been preserved in rock) ロスは古生物学者という設定。 Ross: Well remember that paper I had published last year on sediment flow rate, huh? 字幕:去年 僕が出した論文を気に入ってくれた ロス自身はどんな内容の論文かまで言っているけど、字幕では内容の箇所は省略されている。 論文の内容 → sediment flow rate sediment:solid substances that settle at the bottom of a liquid(沈殿物) Phoebe: Saved your ass. 字幕:貸しにしとく 先ほどのロスの saved by the bell.にかけているのか? このエピソード以外では使われていない表現でした。 まあ、言ってるニュアンスはわかるけど。 Phoebe: Well, she told me that I’m gonna die this week, so I’m kinda bummed about that. 字幕:”今週 私は死ぬ”って へこんだわ bummed 【形】 〈俗〉がっかりした、落ち込んだ、元気のない、へこんだ bummedはあまり見たことがなかったので、調べたけど、LDOCEにもOALDにもエントリーはなし。さすが英辞郎? で、フレンズでは、どうかな・・とスクリプト検索をかけたら、13個がヒットしました。 たとえば、 4-16では、 Monica: Oh no, two days, you must be bummed. 5-03では、 Joey: Yeah, I was bummed too. こんな感じ。へこむって感じで使われてるんですね、きっと。これらのエピソードを見るのが、あとで楽しみ。 ちなみに、出て来たエピソードだけ番号を列挙すると、 4-16,4-23,4-24, 5-03 6-04 7-11,7-12 8-14,8-15 9-12,9-14 10-16 です。うーん。なんて便利なスクリプト検索。 Phoebe: I don’t?she said y’know that I’d have triplets! But she also said one of them would be black. 字幕:3つ子出産を当てた人よ ”一人は黒人”は外れたけど 実はフィービーが代理出産をしたという話は噂には知っているのですが、まだ見てないエピソードなので、「一人が黒人」が外れかどうかわからなくて、それも当てたから、信じてるのかと思いました。字幕を見て、ああそれは外れたけどっていう話なのね、とわかりました。 ↑ エピソード順に見ろって?(笑) Chandler: Just out of curiosity did she tell you how you’re gonna go? 字幕:ちなみに死因は? 最初の out of curiosity は字幕には出ていません。LDOCEで検索したら、次のような例文がヒットしました。 She decided to follow him out of curiosity. 「興味本位から」というような意味合いでしょうか。 これも、覚えやすくて使いやすい表現なので、スクリプト検索をかけてみたら・・・6件ヒットしました。 シーズン6は今回のエピソード4以外にも、13と24と25でも出てくるみたい。そのうち、13は俳優さんの動き解説の部分でした。 3-02では、ROSS: Um, you know, just out of curiosity... ざっと眺めるとほとんどが前にjustをつけています。ちょっとした好奇心からってことでしょうね。 Phoebe: No, ‘cause she didn’t tell me I was gonna die until the very end of the session, 字幕:聞いてない ”死ぬ”と言われたら and I was not gonna waste a whole another hour there! 字幕:聞いてる余裕ないわ I mean I’ve only got a week left, y’know? 字幕: 寿命は一週間よ I’ve really gotta start living now! 字幕:時間が大切だわ until以下が訳されてないので、字幕はちょっと物足りない。 session: a period of time used for a particular activity, especially by a group of people Ross: "There are three primary theories concerning sediment flow rate. 字幕:”沈殿物の流動比率には理論が3つある” concerning:preposition about or relating to 「懸念する」・・・かと思っちゃいました。辞書ひいてよかった(笑)。 Joey: Are there uh, are there naked chicks on that piece of paper? chick:informal a word meaning a young woman, that some people think is offensive Joey: Well, I’ve just never seen a guy stare so hard at a piece of paper that didn’t have naked chicks on it. 字幕:裸でもなきゃそこまで顔 つける? このジョーイの台詞、スクリプトを見れば意味はすぐにわかったけど、英語だけで聞いたときは、今ひとつ内容が聞き取れなかった。 Chandler: Wait a minute, hold the phone! 字幕:知らなかった これは字幕は雰囲気で訳してる感じですね。 hold the phone って面白い表現なので、スクリプト検索したら、6-21でチャンドラーが同じように使っていました。 Chandler: Wait a minute, hold the phone! 他のエピソードではないようなので、シーズン6での流行り? 英辞郎では電話で使われる「ちょっと待って」という意味らしい。ということは、チャンドラーは二度もちょっと待ってといってるわけで、いわゆる「ちょっと、ちょっとー」って感じ?(笑) Ross: I-I-I don’t even know why I bother to talk to you guys about it. 字幕:やっぱり自分ひとりでやるよ 字幕とロスが言っていることは微妙に違うけど、まあ、ようは一緒のことか。 「どうしてお前達に話しかけて邪魔をしたのか自分でもわからないよ」が直訳。 Chandler: That’s the way I did it ‘til I was 19. 字幕:俺も19まで一人でヤッた これは19(nineteen)ははっきり聞こえてたけど、今ひとつ意味がわかってませんでした。字幕見て、その前のロスの台詞と合わせて、ああ、なるほど、ですね。 ![]() ↑ 写真のイメージからしてちょっと大き目を想像してたら、意外にコンパクトでした。 ソフトシェルにしても、この廉価版のボックスにしても、在庫がどんどんなくなってる感じですねえ。ほんと定価から考えるとかなりお安いですものね。このボックスはまだ残ってる感じですが、50%オフになってるソフトシェル版は早い者勝ちかな? ![]() ↑ ソフトシェルがCDケースサイズの状態だとは知りませんでした。ディスク3枚だからあのサイズになるのかな・・・。場所を取らなくていいのかも。 特典映像がないようではあるみたいだけど。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Dec 17, 2006 12:48:10 AM
コメント(0) | コメントを書く
[フレンズ] カテゴリの最新記事
|
|