hanaのつれずれなるままに

2007/02/18(日)13:28

多聴:シャラポワ国連大使(2/16配信)

多聴リスニング特効薬(87)

Sharapova Named UN Goodwill Ambassador 勝手に難易度:★☆☆☆☆ とてもわかりやすいニュースです。シャラポワがチェルノブイリ出身というのは知りませんでした。 シベリアの発音がサイベリアのような感じで、音だけを聞いているときはシベリアとは思いませんでした・・。 have come a long way:to have made a lot of progress Maria Sharapova has come a long way in her 19 years. fallout:the dangerous radioactive dust which is left in the air after a nuclear explosion and which slowly falls to earth Her parents had moved to Siberia to escape the fallout from the Chernobyl nuclear accident a year earlier, near their home in what is now Belarus. 今回、ピックアップする単語は・・・have come a long way 「出世する、成功する」 どれもこれも簡単な単語なのに・・・覚えるしかないですね。 Computer technology has come a long way since the 1970s. コンピュータ・テクノロジーは1970年代以降、成功してきた。 We've come a long way since the early days of the project. 私達はプロジェクトの早い時期から成功してきた。 We've come a long way since the days when you had to call an operator to phone another country. 他国へ電話する際、オペレーターにつながなければならなかったときからすると、ずいぶん進歩した。 -- 今週の私のプチ目標は多聴リスニング特効薬を全部やるでした。一応、今週の目標は達成!パチパチ~。 ※ 英語手帳は月曜日始まりなので。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る