000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hanaのつれずれなるままに

hanaのつれずれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

hanatowaka

hanatowaka

Freepage List

Mar 2, 2008
XML
カテゴリ:洋雑誌
以前は熱心なAdubileリスナーだったのですが、最近は年に数冊買うくらいのなんちゃってリスナーになり下がっています(笑)。それでも、年に10ドルくらい払うなんちゃってリスナーではあり続けているのですが・・・。

Audible.com

そんなAudibleで最近ちょっと気になっているのが、The New Yorkerの定期購読。お値段は・・・

1年 48.96ドル
1か月 9.06ドル
1冊 4.16ドル

こんな感じです。何といっても、1年契約はお得!だって、週刊ですから毎週ですものね。でも、このThe New Yorkerの音声ってどんな構成だろう?と思ったら、吉日。つい、最新の音声を買ってしまいました(笑)。

録音時間は約2時間。記事ごとにセクションが分かれていて、今回は7本の記事が収録されていました。

The New Yorker

公式ページで定期購読すると、1年間 47issuesで112ドル。国内の代理店を通すと、6万円くらいするのを考えると、お安い!一瞬、安さに負けて、契約しそうになるところをぐっとこらえました。月刊誌を2冊も定期購読始めたばかりだと(笑)。

でも、Audibleはちょっとまだひかれています。というのも、週刊誌の定期購読は地方に住んでいるので、きっと、配達がかなり遅れることが予想されます。でも、Audibleなら、ネットからダウンロードできるので、きちんと発売日にダウンロードが可能。

で、もう一度考える。The New Yorkerの記事はネットで結構読むことができる。でも、全部ではない。

Table of contents March 3, 2008

そこで、今回のAudibleの音声と、ネットで公開されているかどうかの記事をチェックしてみると・・・結構、公開されていることがわかりました。●が記事がネットで読めるもの。

● COMMENT
"Fidel's Farewell", by Alma Guillermoprieto: On Cuba after Fidel.

GIRL STUFF
"Have Gun", by Lizzie Widdicombe: Fun with tasers.

● ANNALS OF SCIENCE
"Numbers Guy", by Jim Holt: Are our brains wired for math?

● FICTION
"Leaving for Kenosha", by Richard Ford

● POP MUSIC
"Amy's Circus", by Sasha Frere-Jones: The Amy Winehouse phenomenon.

● ON TELEVISION
"Breaking Bad", by Nancy Franklin: A review of the new AMC drama Breaking Bad.

● THE CURRENT CINEMA
"Taking Action", by David Denby: Reviews of the new films Vantage Point, The Counterfeiters, and Definitely, Maybe.


どうせ、週刊誌を買っても、全部読むことができないのだから、いっそ、厳選した音声版を買って、音声版を聞くようにしたらいいんじゃない?なーんて、悪魔の声が(笑)。

とりあえず、やってみたらどんな感じかとやってみました。

選んだ記事はNumbers Guyで、サブタイトルはAre our brains wired for math?。

be wired for something:
to have all the necessary wires and connections for an electrical system to work

全部で4800語くらいの記事で、読まれた時間は30分ほどでした。ネットから記事をMS-Wordにコピペして、11pointのVerdana、2段組みにして音声を聞きながら読みました。
コンピュータ上の文字って、新聞という紙媒体になれている私にはちょっと読みづらくなってるけど、音声があるので、かなり助かりました。
また、MS-Wordには英文アシスタントという機能があって、わからない単語をAltキーを押しながら、クリックすると、右側にウィンドウが出て、その意味を調べてくれるので便利♪。英和だけでなく英英もあるし~。

こうやって、調べた単語は蛍光マーカーでチェックしつつ、気になった文章は文にシャドウつけて読んだから結構おもしろかったです。

1年間で49ドルで47回配信されるとすると、1回当たり1.04ドル程度。缶コーヒー1杯分かあ・・・。全部読まないにしても、週末に1、2本記事をチェックしたら十分元が取れそう・・・あーどうしよう・・・。

ちなみに、同時に今、無性にiPod nanoがほしくなってます(笑)。
だって、私の持っているZen StonePlusはAudibleのフォーマット3までしかたいおうしてないんですもの!60GのiPodは今さら重くて持ちたくないし・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 2, 2008 06:34:54 PM
コメント(9) | コメントを書く


Headline News

Comments

べん9009@ 詳細な体験談ありがとうございます。 仕事で毎年65万ワード前後の英文を読まな…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) pikurusu2225さん > ご無沙汰しておりま…
pikurusu2225@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18)  ご無沙汰しております。 遅ればせながら…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) mariko320さん >はじめまして。 はじめ…
mariko320@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) はじめまして。 この記事を初めて読んで息…

Favorite Blog

'Meat intolerance':… New! 恵子421さん

忍者もらす 王道名なしさん

mixture tomo_ariさん
Mimosa Tea mimo0952さん
大人と子供の英語の… Liu2632さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X