1602419 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hanaのつれずれなるままに

hanaのつれずれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

hanatowaka

hanatowaka

Freepage List

Apr 19, 2008
XML
カテゴリ:洋雑誌
英検の申し込みをしなくちゃ・・・と思いつつ、まだ重い腰が上がりません。このまま受験してもたぶんまた落ちそうだしなあ・・と後ろ向きに考えちゃったりして。これがTOEICだと自分との闘いだから、気楽に申し込めるのかなあ・・・とりあえず、CASECでも受験するかとか。

忘れているわけではないのですが、月刊誌を2冊も申し込んでクレジットからもちゃっかり年間購読料が引き落とされてるのですが、いまだに初回号が届きません。たぶん、GW明けくらいには届くと思うのですが。The AtlanticもHarper'sもMay, 2008からで、船便で来るだろうから、それくらいかなあと。ネットにはどちらもすでに最新の記事がアップされているようで。
リアルな雑誌が届いたら、本をめくりながら読む記事を探そうと思っているので、ネットではまだ物色していません。

最近、発作的にまたTextAloudに凝っているので、ネットでどんな記事を読もうかなあと思って、結局TIMEへたどり着きました。昔と違って、ネットでほとんどの記事が読めるので、うれしいです。タイムラグなく読めるのが一番!地方在住でも、ロケーションを気にしなくてもいいし。

週刊誌はとりあえず、新しい記事が読みたい!と思って、今週号の目次へ。Japanの文字を見つけてとりあえず、読みました(← 正確には、TextAloudでPaulに読んでもらいました。なんだかんだと結局Paulが一番落ち着く)。

The Japanese Way

高度成長期から現在の飽和状態、成長停滞期の様子がよくまとまっている記事だと思いました。昔の公害に苦しんでいた時期は今現在、In the 1960s, Tokyo's air had the sort of reputation that Beijing's does today. ってまさにそうだし。

"Mottainai"という日本の美徳を Now, Japanese people are rediscovering a desire to seek "spiritual and mental satisfaction" because their basic material needs are largely fulfilled, she says. も現在の兆候ですし。


profligate:生殖的な
micturition:排尿
reflexive:再帰の
enamored:夢中になった
firefly:蛍


この記事の関連ってことで、リンクがあったので、ついでに読んだのがこの記事 ↓
The Discreet Charm of the Ladies' Room

最初のタイトルがイマイチよく理解できてないです。discreet charmってどんな意味なんだろう?discreetは「思慮」で、charmといえば、ハリポタで覚えた「おまじない」or「魅力」

ググって見たら、映画のタイトルで The Discreet Charm of the Bourgeoisie (French: Le charme discret de la bourgeoisie) というのがあり、邦題は「ブルジョワジーの秘かな愉しみ」とありました。で、やっと気持ちがわかりました。だって、うちのオフィスも同じようなトイレなので(笑)。煙草を吸わないので、トイレ休憩がちょっとした息抜きなんですもの~。
オフィスビルが築3年の新しいビルなので、トイレも結構最新モデルが導入されてます。ウォシュレットは当然ですが、ふたの開閉自動で、お水も自動に流れちゃうタイプです。ふたの開閉自動って電気の無駄?と思ってたけど、ふたって閉めておかないと節電モードに入らないんじゃないかと思うので、そう考えると、ふたを閉めるって重要だなあと考えを改めるようになりました。家のトイレも出かけるときは必ず手動で(←もちろん)ふたを閉めて出かけるようにしています。

まあ、とにかく笑える記事です。というか、日本のトイレのことなので、それを英語でこうやって表現するのかあと発見も多くて。

Despite the proliferation of sophisticated washlets, there are still plenty of old-fashioned squat toilets in Japan.

和式ってsquatって表現しちゃうんですね。妙に納得(笑)。

今話題のチベットにさえ、ウォシュレットがあるとは・・・

A TIME editor reported that on a recent trip to Tibet he happened on a wonderfully toasty Japanese toilet in what he called a "truly medieval fortress town."


camouflage:カムフラージュ
posterior:尻 → adj. subsequent, behind
vaunt:自慢 → 類義語 boast, gloat, brag, flaunt
pamper:を甘やかす

最近、シソーラスをチェックするのがちょっとマイブーム。


Fool's Gold


Can the Olympics give a steroidal boost to host-country stocks? We checked the record. Don't bet on it

オリンピック主催国のGDPとか株価の相関関係の記事。過去のデータとかもあっておもしろかった。

quadruple:4倍の → ついでに quintuple「5倍の」
disgruntled:不満な、ムッとした

tame:従順な → 類義語 docile, gentle, obedient

ボキャマラで覚えたsubmissiveが出てくるかと思って、シソーラスをチェックしたのに、手持ちのペーパーバックのシソーラスには出てなかったので、コウビルドのシソーラスをチェック

submissive:meek, accommodating, acquiescent, amenable, compliant, docile, obedient, passive, pliant, tractable, unresisitng, yielding

meekもボキャマラで出てきた。as meek as a lamb


the Winners Bracket and Losers Bracket (W and L Brackets for short; also sometimes Upper Bracket and Lower Bracket, respectively)


miniscule:非常に小さい
punter:(英俗)投資家


TextAloudでTIMEを読むときはPrintのアイコンをクリックしてプリント用のWebページを読むようにしています。無駄な図や広告がないので、いいです。そして、ウィンドウサイズを7単語くらいに幅を狭めて読ませています。目の動く範囲が狭くなるので、画面上でも読みやすいです。



ボキャマラをやるようになって、ボキャビルに日々努めるようになりましたが、やはりボキャが増えると、英文を読むのが本当に楽になると日々実感しています。やっぱり「腐っても単語」ですねえ・・・。1英単語1日本語なんてナンセンス、と言われても、やっぱりある程度は割り切ってそうやってシナプスを増やさないことにはいつまでたっても英語なんて読めるようにはなれないのかも。

ある程度内容が分かるようになってから、気になる単語をピックアップしてその単語の持つ本当の意味をチェックすると、さらに定着が深まるかな。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 20, 2008 12:13:16 AM
コメント(4) | コメントを書く


Headline News

Comments

べん9009@ 詳細な体験談ありがとうございます。 仕事で毎年65万ワード前後の英文を読まな…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) pikurusu2225さん > ご無沙汰しておりま…
pikurusu2225@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18)  ご無沙汰しております。 遅ればせながら…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) mariko320さん >はじめまして。 はじめ…
mariko320@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) はじめまして。 この記事を初めて読んで息…

Favorite Blog

The global challeng… 恵子421さん

忍者もらす 王道名なしさん

mixture tomo_ariさん
Mimosa Tea mimo0952さん
大人と子供の英語の… Liu2632さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X