1602189 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hanaのつれずれなるままに

hanaのつれずれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

hanatowaka

hanatowaka

Freepage List

May 3, 2008
XML
カテゴリ:洋雑誌
The Atlanticで読みかけのイスラエルの特集の後半。あまりに長かったので、試しに、語数をカウントしたら約9600語ありました。長いはずです・・・。

Unforgiven

イスラエルの首相Olmertの主張によれば、

Let me tell you, Jews are not safer in Israel than they are in other parts of the world, but there is only one place that Jews can fight for their lives as Jews, and that is here.

ということで。国のリーダーがこういう意見である以上、もうしばらくは平和的な解決は望めそうもないですね。国ありきか、人ありきか。国って何でしょうね。人がいてこその国なのに。どんな人だって失うべきものではないと思うのですが、このあたりはどこまでも平行線の論議になっちゃうのでしょうね。


今回の記事を読み終わってから、中東をもう少し知らないとこういう記事をもっと深くは読めないとしみじみ思って、以前購入していた


地図で読む世界情勢(第1部)

を再読。ガザ、The West Bank、エルサレム、旧市街・・・む、難しすぎます・・・。

ちょっと調べたいなあと思ったのは、ここ。

The office itself is unadorned and windowless, narrow, a submarine. On the wall next to Olmert’s desk hang portraits of various prime ministers, including Ariel Sharon and Menachem Begin. Two of his recent predecessors, Benjamin Netanyahu and Ehud Barak, are missing. Where are they? I asked.

"I could answer," Olmert said waspishly, "but I prefer not to."

うーん。どうしてないのか。その前にBenjamin Netanyahu と Ehud Barakについて調べてみようかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2008 03:03:01 PM
コメント(4) | コメントを書く
[洋雑誌] カテゴリの最新記事


Headline News

Comments

べん9009@ 詳細な体験談ありがとうございます。 仕事で毎年65万ワード前後の英文を読まな…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) pikurusu2225さん > ご無沙汰しておりま…
pikurusu2225@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18)  ご無沙汰しております。 遅ればせながら…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) mariko320さん >はじめまして。 はじめ…
mariko320@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) はじめまして。 この記事を初めて読んで息…

Favorite Blog

The global challeng… 恵子421さん

忍者もらす 王道名なしさん

mixture tomo_ariさん
Mimosa Tea mimo0952さん
大人と子供の英語の… Liu2632さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X