harmony

2012/03/22(木)23:10

和室改造 DIY目隠しカーテンのかわりを組み立てます

セルフリフォーム 和室(14)

 今日もいい天気!!明日は雨だというから今日中に組み立てるぞーーー!! まずはイメージ。カットしたものを並べてみます。ほんとにこの大きさでいいかなー?って。よし!いける! で、ネジで留めます。本来は裏からネジで留めて表からはネジ頭が見えないようにしなきゃいけないんだけど裏からネジで留めると板がずれちゃいそうで心配なので表から・・・。 しかしこの板、反りが激しかった・・・。夫が知り合いから私のためにもらってきてくれたんだけど(私が厚みが2cm以下の板が欲しい!って騒いでたからww)けっこう反りが激しい・・・。夫はなるべく反ってない板を選んできた・・・とは言ってたけどさ、反ってて上と下で幅が違うじゃん。・・・ でもいいです、いいです。そんな文句言いません!!ありがたく使わせていただきますっっ。 カーテン(布)で隠していた場所は床の間です。そこには夫の仕事着や仕事で使う書類なんかがおいてあります。 最初はそこに扉をつけようかと思ったんですが扉をつけるための枠を壁や柱に固定するのが大変そう・・・と断念。 で、手っとり早く思いついたのがパーテーションです。衝立ともいう・・・。 パーテーションならちゃんと自立しなきゃいけないですよね。そのために脚をつけます。 で、端材をこんな形にカットして ↑ こんな感じにしよう~。 で、やってみました。ん?う~ん。。。 なんか変。長い! この矢印の分だけ長いから変!切った方がいい!!! 頭の中ではいいと思ってわざと長くしたけど実際組み立てて形にすると変。。。 完成近くまでいったんだけどなーー。せっかくここまでできたけど脚部分・・・カットするために解体しました。  続きはまた次回に・・・。 遊びに来てくださってありがとうございます。ポチっとしていただけると嬉しいです^^

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る