harry can be friend

2005/05/29(日)13:03

活動開始?

動物愛護(55)

夜、管理士(日本愛玩動物協会北海道管理士会)の有志が集まって 来週末から始まる《動物ふれあい教室》の説明会があった。 「ハジメテだから、まぁ見学のつもりで」 なんていう考えは甘かったね~ … 総会でも役員クラスの女性が主体になって、とんとんと説明がすすむ。 既に、プリントアウトされた資料の中にはスタッフとして、私の名前も役割もしっかり! 話し合いの進み具合で大役が必然的にまわってきた。 「この流れだとお断りは難しいようですが…」 と、何とか断ろうと思ったが、このアタシとしたことが デキナカッタ! 管理士の皆さんは、一見ただの主婦風なんだけど 仲良しこよしの集まりでない事だけは歴然としていた。 リーダー的な存在・中心になって動かしている存在 ただ「お手伝いだけでも…」なんていう曖昧な存在は要らないと感じた。 もっと自覚をもって、しっかりやらなくちゃならないようだ… ▼∵▼ デキルカナ?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る