【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2013年02月05日
XML
カテゴリ:動物愛護


2月3日 節分

太田康介(フリーランスカメラマン)氏の講演会
『のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録』
 ~失われたいのち、助けを待ついのち、その姿が、ここにある。

  • 580635_305575146211704_653604855_.jpg


会場内に展示してある数枚の写真を見ただけで胸が締め付けられました。
一昨年の3.11以来、ツイッターなどでも多くの写真が流れましたが
時が経ち、ともすれば風化してしまいそうな
亡くした命たちの記録VTRを数本、見せていただきました。

被災地で初めてあった馬
家を守った犬
家畜動物の悲惨な運命
家禽たちの小さな命
豚の殺処分
牛舎の惨状
食肉としてのダチョウたち

政令とのせめぎ合い

「牛を殺すわけにいかないんだ」
餓死も殺処分も納得はできないと
殺処分には同意せず、
震災後も今まで通り手塩にかけて育てた牛たちを生かし続けながら
被ばくや除染の研究に役立たてればとあきらめず、前を向いて取り組む
「希望の牧場~ふくしま~プロジェクト」
現在約400頭の動物がいる(収容頭数約150頭)

希望の牧場HPより抜粋



太田氏は山路徹氏のツイートに動かされて活動を開始されたそうです。

個人的には昨夏、気仙沼に立ち寄り
進まない復興を目の当たりにしましたが
私は被災地の動物たちのところへは足を運んでいません。

今後、被災地では
第二世代、第三世代の犬や猫たちの保護活動が課題だそうです。




2月4日 立春

大阪府 動物取扱責任者研修会

狂犬病予防法について
人獣共通感染症について
動物取扱業登録施設の衛生管理
動物の愛護及び管理に関する法律施行令等の一部改正
エトセトラ



災害対策については太田氏の講演会とシンクロしていました。
もしかしたら府の職員が昨日、参加していたのかな?とも思ったり‥

・災害時における動物の適正な飼養及び保管に関する施策を、
動物愛と管理推進計画に定める事項に追加
(改正法第6条関係)

・動物愛護推進員の活動として、災害時における動物の避難、保護等に対する協力を追加
(改正法第38条関係)



最後に罰則、動物虐待の記述について
「異論もおありでしょうが、決まったことについては守っていただくことになります」
という職員の言葉に個人的にはとても驚きました。

こんな最低限のことしか約束してもらえない日本の動物たち‥
というか、約束が必要なことがおかしいのかもしれない。

マハトマ・ガンジーは言っています。
「国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る」と。



▼∵▼オイラ ハ シアワセ?

切手切手切手





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月06日 00時20分00秒
コメント(2) | コメントを書く
[動物愛護] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:如月~W座学 (02/05)   登山者 さん
えらいな~・・・。
もう少しハハさんを見習って、私も、学ばなければと感じます。
(2013年02月06日 08時56分54秒)

 登山者さんへ   ▼∵▼140 さん
いえいえ(笑)
ここのところすっかり学びからは遠ざかっていました。
だってハリーも老いてきて、お互いゆっくりしているんですよ^m^

たまたま連日の座学で、覚えているうちに書きとめた‥というのが本当のところです。 (2013年02月07日 21時00分08秒)

PR

お気に入りブログ

Flowerケーキが半額♪ すみれ@andanteさん

foot001 foot001さん
ゴールデンと仲良し… ラムジー133さん
徒然なるままに 登山者さん
モックン☆彡の部屋 モックン☆彡さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.