着物の着付け:小春日和*小春流着付*

2005/04/08(金)22:01

更衣(ころもがえ)・・・♪

着物☆着付♪(357)

【 更衣(ころもがえ) 】 もうご存知だと思いますが、更衣についてお話をしてみたいと思います。 << 着物 >>  ● 袷 ・・・・・・ 10月 ~ 5月  ● 単衣 ・・・  6月 と 9月  ● 夏物 ・・・  7月 ~ 8月  << 長襦袢 >>   ● 袖無双 ・・・・・・ 11月 ~ 4月  ● 袖単衣 ・・・・・・ 4月・5月 と 9月・10月  ● 絽・紗 ・・・・・・  6月 ~ 8月  お解りになりますでしょうか・・・?  着物と長襦袢が一緒でなく、ずれている月がありますね。  頭で考えると判りにくくなってしまいますので、感覚で身に付けられるとよろしいと思います。  いかに快適にお召しになるか・・・(^^)! なのです♪  今月4月は、着物は袷。長襦袢は気温にもよりますが、袖無双ではなく単衣になります。  5月も同じですね。  少し着やすくなりませんか・・・?  軽くなりますね。暑さも違ってきますね(^^)  そして、6月になりましたら、着物は単衣に変わりますね(^^)  長襦袢は夏のものに変えます。  長襦袢も単でもよろしいのですが、やはり暑いと思います。  月の半ばくらいで変えるようにしています。  7月~8月には、着物・長襦袢ともに絽・紗(夏物)になります。(^^)  ・・・一般的ですね♪  9月は・・・  長襦袢はまだ夏物。月の半ばくらいで変えます。  本当は単衣になるのですがまだ暑いですもの・・・(^^;)  10月は・・・  長襦袢は単衣。  11月は・・・  長襦袢は袖無双。  いかがでしょうか・・・?  少しは着やすくなると思います。  その季節の気温にもよって変わってきます(^^)!  ポイントは・・・  「着物が袷の時には、長襦袢は袖無双でなければならない」  「着物が単衣の時には、単の長襦袢でなければならない」  ・・・ということはないのです。  少しでもご自分が快適にお召しになれる工夫をされてくださいね(*^^*)  (極端に違いすぎますと、やはりおかしなものになってしまいますので注意が必要です)  いつもお伝えしていますが、これがすべてではありません(*^^*)  私が着やすいようにしていますことですので、皆様ご自身での判断をお願いいたしますm(__)m << 私の工夫を お伝えいたしますね~(^^)! >>  ● 5月と9月の長襦袢(*^^*)  単衣の長襦袢で良いのですが やはり暑いですよね(^^)  5月と9月は、袖は単衣ですが身頃は紗で仕立てをお願いしました長襦袢を着ます。  身頃が紗ですから、より涼しいのです。  親先生から教えて頂き、すぐに2枚この長襦袢の仕立をお願いしたのです。  ・・・と言いましても、以前に作った単衣の長襦袢のお袖が2枚分残っていたものを使いました。  ですから購入したのは夏の長襦袢のみ。  お袖に この生地を使ってください。・・・とお願いをしましたの・・・(^^)♪  もしもお手元に単衣の長襦袢のお袖分が残っていましたら、このような利用方法 もありますので、参考になさってくださいね(^^)!  着心地に違いはありますよ(^^)! 涼しいですもの~(^^)  その時は、特別素敵な生地をお選びになる必要はありません。  身頃は見えませんものね(*^^*)  いかがでしょうか・・・?  私なりの更衣の工夫を書いてみました。  皆さんもご自分の工夫で、快適にお召しになってくださいね。 ● 暑くても補整を・・・(^^)!  暑い日ですと、補整はしない方が涼しい…? と思ったりしますよね。  でも汗をかきますから、着物の為にも補整はしてくださいね。  補整をしませんと、やはり表にひびきます。  薄物になりますと、特に目立ちます。  綺麗に着上げるため、汗取りのためにも・・・。おすすめいたします(*^^*) 【 日 傘 】    【 扇 子 】 【 手提げ・バッグ 】 【 さくら柄 】 【 三分紐 】 【 帯 留 】

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る