|
テーマ:着物がダイスキ♪(1678)
カテゴリ:振袖の着付ポイント
昨日は沢山のコメント&メールをありがとうございました。
成人の日までに、多くのポイントをお伝えしたくて、私なりにとても焦り、日に何度も日記を更新して頑張って参りました。 このように多くのご報告を頂くと、私も頑張って本当に良かったと大変嬉しくなります。 皆様ご丁寧に、本当にありがとうございました。 この振袖の着付で綴ってきました内容は、他の着物や着付けにも当てはまることが多いですので、ポイントとしてお役立て頂ければ嬉しいです ![]() 昨日は2店の掛け持ちでしたので、時間に追われた感じでした。 仕上がりを見て頂き、お母様も一緒にお喜び頂いて、仕事の完了ですね。 帰りに多くの振袖のお嬢様方を見かけました。 素敵な帯結びを見つけては嬉しくなったり、半衿が片方だけ隠れてしまっている状態を目にしては悲しくなったり・・・。 その他、やはり後ろのおはしょりが処理されていなくて、残念に思った方も多くいました。 帯結びが大きすぎで、ランドセルを背負っている感じの方もやはり多かったですね・・・。 とはいっても、お召しになっているお嬢様方は全く気付いていないのですね・・・。 着崩れすることなく、一日楽しく過ごせたら良いのでしょう。 来年に向けての反省材料となりますように、気づいたことをいくつか書きますね。 ![]() 半衿の片方だけ隠れてしまっていること、これは以前にも書きましたね。 コーリンベルトの使い方に問題があります。 または衿合わせに問題があります。 だって、いくらなんでも着上がった時には、そのような状態ではないはずですものね。 左右の半衿は綺麗に同じで具合のはずです。 まず、コーリンベルトのベルトの長さが充分でないとこのようなことがおきます。 上前の衿を留める時に「長さが足りない」と思ったら、すぐにベルトの長さを調整すれば防ぐことが出来ますね。 これを怠り、無理に合わせて仕上げたら、時間と共にベルトの長さが足りなく引っ張られた分、元に戻ろうとしますから衿が詰まるのは当然ですね。 逆にゆるい状態で、紐や伊達締めでキチンと整えた方が衿元は崩れません。 下前が詰まるのは、下前を留めてから無理に引き、上前にあわせた為でしょう。 上前が詰まるのは、下前を留めてから引くことはせず、上前をあわせる時に慌てて引寄せ留めた為でしょう。 その時のベルトは背中にピッタリついて、窮屈だったと思います。 ![]() おはしょりが長すぎてダボダボ・・・でしたり、シワが目立ったり、様々ですね。 座った時に出てしまうこともありますが、着付けの時にシワを綺麗に整えておくと、出にくくなります。 ひと手間がやはり大切ですね。 ![]() 衣紋の抜きすぎはみていると悲しくなりますね・・・。 初々しさが全くありませんもの。 体形や髪型によっても多少変えますのが、やはりこぶしひとつ分程度が良いですね。 ![]() 後姿の左腕から右腕までかかった大きな帯結び。 全体にもう一回り小さめでしたら良いのに・・・と。 腕の方まで出てしまいますと、人にぶつかってしまうと羽根がひっくり返ってしまいます。 また形も崩れてしまいますね・・・。 大きさもほどほどが大切ですね。 基本の帯結びにはそれ程大きいものはありませんものね ![]() 明日は貸衣裳に関して書きたいと思います ![]() ![]() ![]() ![]() *・*・*・*・*・*・*・* 「振袖の着付」で綴っていますが、他の着物の着付にも同じことが言えます。 着付の基本は一緒なのですね。 その時のポイントとしてお役立て頂ければ・・・嬉しいです ![]() 気になることやご質問がござしましたら、いつでもお書きくださいませ。 こちらに書くのは恥ずかしいという方はメールでも構いませんので、いつでもどうぞ ![]() 多くの方よりメールも頂戴しておりますので、お気になさらずどんなことでもお送りくださいませ。 24時間以内にお返事が届かない場合、何らかのエラーが考えられます。 その場合、お手数ですが再度お送りくださいませ。 私の都合ですぐにお返事できない場合でも、必ずその旨のお返事を24時間以内に一度お出ししています。 その後改めてお返事させて頂いております。 心よりお待ちしております ![]() ![]() ![]() *・*・*・*・*・*・*・* ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2007年01月09日 21時52分42秒
[振袖の着付ポイント] カテゴリの最新記事
|