|
テーマ:着物がダイスキ♪(1978)
カテゴリ:浴衣の着付ポイント
新しいことにチャレンジしたくなる私。
数人の方からリクエストを頂いて、何とか形にしたいと試行錯誤していました。 えっ!何? ふふふっ ![]() 帯結びのページを手元に置きながら練習を進められるよう、テキストをつくりました。 A4サイズ二枚にまとめました。 ご希望の方にはダウンロードして頂けます。 私のページでご紹介している帯結びをまとめたものです。 小春のマル秘テクニックも一緒に載せています。 今のところ3種類。 今後増やして参ります。 こちらのダウンロードは有料で200円。 高いかしら・・・。 本当は無料にしたいと思ったのですが、思いとどまりました。 たいして欲しくもないのに無料だからとりあえず貰っておこう!という方には差し上げたくないと思ったからです。 お金を出してでも本当に欲しいと思ってくださる方のお手元に置いて頂ければ…と思って、有料としました。 料金設定の最低価格の200円にしました。 アフィリエイトにも対応していますので、アフィリエイト報酬率は10パーセントに設定。 もしよかったらご紹介くださいませ ![]() でもやっぱり、無料の方が良いと思いますよね・・・ ![]() 私の気持ちをちょっとだけ・・・。 私がサイトを運営し始めてから、今までに何度もサイト内容を真似されたり嫌な思いをして来ました。 優しい方々より、そのようなサイトがあるわよ・・・と教えて頂いたりして、支えられてきました。 陰で悩むことはサイトを運営していれば当然なのでしょうね。 でもやっぱり気持ちの良いものではありません。 しかし幸い!人まねは長く続かないものですから、そのようなサイトやブログは自然と消滅していきました。 私が着付のポイントをウェブ上で紹介していることも、あまり良く思っていない方も多いようで・・・。 確かに、着付け教室を運営している立場からしてみると、無料で着付師の細かいテクニックをお知らせしているわけですから、その気持ちも良くわかります。 今回のテキスト、ダウンロードしたものを自分が作ったかのように編集されてしまったらどうしようと、そんなことも起こり得るのかなととても不安に思いました。 多少なりとも料金がかかると、そういうことも防ぐことが出来るのでは…と思ったのです。 いつの日にか着付け本を出版したいなぁ~なんて思い始め、その第一歩になるかしら…とも思ってみたり。 これからの季節、七五三や振袖の帯結びもアップして参ります。 お手元に置いての練習をお望みの皆様、有料ですが、私の気持ちをご理解の上、ご利用くださいませ。 まだ、浴衣用帯結びもアップします。 嬉しいことにリクエストも頂いていますしねっ。 もちろんリクエスト分は無料でのご紹介もいたします。 できるだけ早くお知らせしますね。 ダウンロード後、お分かりにならないことなどはメールをお送りくだいね。 ご理解されるまで、お付き合いさせて頂きますので、ご安心ください。 ![]() 浴衣帯結び●半巾帯「蝶の華」 ![]() 浴衣帯結び●半巾帯「万葉扇」 ![]() 浴衣帯結び●半巾帯「可憐文庫」 ******* ![]() ![]() 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ******* ![]() ![]() ![]() ![]() 【楽天ランキング入り!】ゆかたにプラス♪おしゃれに変身!!帯飾り【プチ兵児帯(レース付)】 ※ 品切れだったお色が入荷したようです♪ 品切れ中で買えなかった方、お見逃しなく・・・!! ![]() ![]() ![]() ![]() ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています ![]() ![]()
最終更新日
2008年07月30日 20時32分04秒
[浴衣の着付ポイント] カテゴリの最新記事
|