着物の着付け:小春日和*小春流着付*

2016/01/27(水)11:23

お太鼓結びでたれが長い帯の対処法

着物上級者に見せるポイント(33)

お待たせいたしました(^^) 遅くなってしまい、お待ちくださった皆様には申し訳ありませんでした。 昨夜、23:30過ぎくらいに、さて!頑張ってアップしようとしたところ、息子がねダウンロードしてほしい曲があるんだけど…って。 い、今から~!? しかも自分のパソコンを使わず、私のを貸して~と その間、作業できずで、気付いたら日付が変わっていました。 そんなことがありまして、今日になってしまいました。 息子も申し訳なさそうにしていました では今日もよろしくお願いいたします♪ 着物着付けランキング 写真の帯は、京袋帯です。 京袋帯は名古屋帯に比べ長さがたっぷりしています。 細身の方ですと、二重太鼓が出来るんですよ! こんなに長くしなくても~とは思いますけど、ふくよかな方でもちゃんと結べますからありがたい帯です。 購入の際には、帯の長さだけではなく、お太鼓を作るとどの位置になるのか、前の柄はどの柄が出るのかなどの、確認をしましょう。 以前にも何度か書いていますが、帯をデザインする方と帯を使用する私たちとでは感覚が違います。 良い悪いの問題ではないんですね。 置かれてる立場での仕事ですから、デザインする方が着物をお召にならない場合、帯全体の流れを重視すると思うのです。 帯全体の流れ、素敵なデザインですよね。 帯をかけた時にはその流れはとても重要です 私たちは結んだ時にどうなるかを重視しますよね。 ですから、必ずしも結んだ時に良い柄が出るとは限りません。 買い手が購入の際にしっかりと確認すれば良いのですね 関東と関西では帯の巻き方も違いますので、前に出る柄も違ってきます。 帯をデザインされる方が、関東か関西かによって、前柄に豪華な模様を持って行く場所が違うこともあります。 面白いですよね ポイント柄の時は、前の位置も確認しましょうね。 買っていざ結んでみたら、思っていた方とは逆の(小さめの)柄が出てしまった…ということもよくあることですから 私は今まで、とても気に入った帯なのに、関西巻きだと良い柄が出る帯の為、諦めたことが何度もあります 余談はこれくらいに お太鼓の中で処理する方法は、一例です。 今回は中央に折り込んでいますが、背側でも良いですし、お太鼓側でも大丈夫です。 要するに、手先を通した上の部分に重なりがなければ(普通の状態であれば)良いのです。 では方法をご覧くださいませ。 振袖用創作帯結び【無料公開手順動画】 創作帯結び●帯締・帯揚のアレンジ new! メルマガのアンケートはこちらからお願いいたします 1月12日0:00まで受付中です♪ 皆様、ご協力ありがとうございます。 ・・・・・・・ ブログランキング に参加しています  毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。  いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。  本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 着物着付けランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る