青枝明和の部屋

2005/09/06(火)01:48

J2・サガン鳥栖対アビスパ福岡(鳥栖スタジアム)

サッカー(37)

今日は鳥栖スタジアムでサガン鳥栖対アビスパ福岡の九州ダービーを観戦。サッカーの観戦は久しぶり。 この鳥栖スタジアムは博多からJRで30分ぐらいの位置にあるフットボール専用スタジアムでサガン鳥栖の ホームスタジアムとなっている、そのため私自身も何回か行った事ある。JR鳥栖駅のすぐ隣にあり、駅の 出口から構内を跨ぐ陸橋を渡るとすぐだ。選挙期間中のためか、陸橋からスタジアム入り口まで自民や民 主の選挙運動員が人の流れの両側に沿って並び、盛んに投票の呼びかけをしている(笑)なんだかなぁ スタジアムに入ると結構、人が入っていた(入場者数は11614人だとか)キックオフ30分前に入場した が一層目・二層目の良い席はすべて埋まっていた。鳥栖も経営をめぐってゴタゴタがあったが地元の人に 支えられているようだ。売店でビールを購入してバックスタンド2層目(スタジアムでは3階と表記)の中段に 座りキックオフを待つ。このスタジアムは開けた所に建ててあり構造上、結構風の通りが良く、台風接近の 為かスタンド内に心地よい風が吹いていた。そういえば以前ここで開催された天皇杯鹿島対ヴェルディ川崎 (当時、カズが在籍していた)ではあまりの寒さに悲惨な思いをしたっけ(笑) 長いセレモニーが終わった後いよいよキックオフ、やはりフットボール専用は見やすいが、私の座った場所 では、手前側のラインやコーナーは死角になり、少し身を乗り出さないと見えない。 試合は前半アビスパは何度か惜しいチャンスがあった。しかし相手陣内でやや無駄なパス回しで フィニッシュまで持っていけない。もっとシンプルに行けば得点できたかもしれないが・・・ チャンスの後にピンチ有り(笑)前半40分に守備のマークがずらされて鳥栖の村主選手に得点された。 しかし後半10分にはアビスパもグラウシオがヘディングで決めて同点、反撃だっ!!と思ったが 結局決めてを欠いて1-1の引き分けで終了した。 引き分けとビミョーな結果に終わったけどサッカーの観戦は良いですね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る