ちかちかの気になる 気になる・・・!(^0^)

2005/06/16(木)12:39

韓国ドラマに見る 「ごめんなさい」のニュアンスの違い。

やっぱり、イ・ビョンホンさん中毒!(笑)(60)

今日は雨が降っているので、また接骨院をさぼってしまいました。さぼってしまったので、今乾燥機が回っているところです。じめじめは、苦手です。窓を少し開けて空気の入れ替えをしています。 さて、無料視聴期間がもうすぐ終わるので急いで「太陽に向かって」を毎晩見ているところです。海軍だけど何故か色の白いクオンサンウさんの活躍がごらんになりたい方は急いでご覧下さい。このドラマは、いずれ義理の弟となるナンパ好きな水兵さんとその恋人の医学部の妹さんがいい味を出していますね。このドラマの何がいいってこの二人。新人さんかしらとは思いますが、これからも他のドラマで活躍しそうな予感。大輔、花子を思い出しちゃった!笑 さて、本題に移りましょう。韓国語の謝罪の表現のニュアンスの違いですね。対人関係にうんと気を使う韓国語ならではのニュアンスの違いを聞き取りながらドラマを見ています。(吹き替えは、ほとんど私の場合は見ていません。)ごめんなさいに見る対人関係・・・・。「ごめんなさい」の表現の違いだけを知っていてもドラマは面白くなるはずです。 ▲「ミアネ」はごめん。友達同士が使ってOK. ▲「ミアネヨ」は、ミアネの丁寧語。←たいていミアネヨといえば許してもらえるそう・・・。浮気したときなんかも使っているようです・・・。彼氏が彼女に懸命に謝っているときにミアネヨを連発!!!笑 ▲「ミアナダ」はすまない。母から子どもなどへ・・。 ▲「ミアナムニダ」は、う~~んとゴメンナサイでしょうか。最高の謝罪の言葉に当たります。殺人をおかして、その相手に犯人が謝罪する場面でこの言葉を使っているのを見ました。当然といえば当然かなぁ。死んじゃったら謝っても仕方がないですけれどね・・・・。 「オッパ」にしても「~ssi」の呼称一つにしても聞けば対人関係や、年齢の上下関係が明らかになる韓国語。日本語の吹き替えでは、わかりにくい人間関係。ちょっとでも韓国語をかじると微妙なニュアンスがわかってドラマがよりいっそうおもしろくなります。今日のこの記事は、「韓流ガイド」という本を参考にしましたが、興味のある方はぜひ、お手にとってご覧下さい。 ★やっと夜8時40分に「太陽に向かって」を全部見終わりました・・・・。全 20話は、長かった・・・。遅れましたが、これからお返事に伺います・・・・・。そうそう、キリ番も決まったようです。当選された方は、後日日記で紹介させていただきますね。 追記:クオンサンウさんの海軍の結婚式もいいけど、やっぱり私は、ビョンホンさんが好み!それはいつも変わらないですね。下の「美しき日々」の画像をクリックすると、、「韓流ガイド」で紹介されていた方のファンサイトへジャンプします。すごい内容にびっくり。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る