核爆弾(原爆)投下に関して読了した書籍と、鑑賞した映像作品/24年10月初旬
2022年10月下旬から、通勤の合間などに電子書籍を集中的に読んでいます。「核爆弾(原子爆弾)の投下」に関して読了した書籍と、鑑賞した映像作品を、備忘録も兼ねて掲載します(一部、電子版で再読したものも含みます)。 当記事の末尾には、広島・長崎への原爆攻撃と被害の概要を表形式でつけました。無断転載・引用はご遠慮下さい。見難い場合には、ワード・ペイントに張り付けてご覧下さい(Windowsの場合)。 本を読んでいるだけでは分かり難いところもあるので、私が備忘録代わりに作ったものです。二つの核攻撃は似ている点も有れば異なっている点もあり、分かり易い一覧もないので、自作しました。元より、死傷した方々を「死傷者数」という数字に押し込めてはいけないのは承知しています(フクイチ核災害と同じですね)。あくまでも「簡易的に・分かり易く・初心者でも把握できるもの」という視点で作りました。 広島・長崎への核爆弾投下で亡くなられた皆様のご冥福をお祈りし、健康に影響を受けた皆様が一日でも長くお元気で生きられることを願ってやみません。(読了した書籍を整理した拙ブログ記事) ▸フクイチのオンサイトに関して読了した書籍/23年7月末 ▸原発・被曝労働に関して読了した書籍/23年7月末 ▸フクイチ核災害での意思決定・政策決定に関して読了した書籍/24年5月上旬 ▸フクイチ核災害の報告書関係で読了した書籍/23年7月中旬 ▸フクイチ核災害のオフサイト・日本の原発史で読了した書籍と、鑑賞した映像作品/24年10月上旬 ▸旧ソ連の核開発・チョルノービリ核災害に関して読了した書籍/24年9月中旬 ▸沖縄(琉球)関係で読了した書籍/23年8月下旬 ▸ドイツ第三帝国関係で読了した書籍/23年11月中旬 ▸日本の近現代史で読了した書籍・その1(台湾出兵~関東大震災)/24年4月下旬 ▸日本の近現代史で読了した書籍・その2(張作霖爆殺~対米英蘭開戦決定)/24年11月下旬 ▸日本の近現代史で読了した書籍・その3(太平洋戦争開戦~学徒出陣)/25年1月半ば ▸小説・エッセイ・論考等で読了した書籍/25年1月初旬 ▸ジェンダー・性暴力関係で読了した書籍/24年9月上旬 本来なら、個別に書評を書くべきですが、個人的に多忙なのでリストのみとします。 括弧内は「著者・出版元・電子書籍の発行年月」です。番号は整理の都合上、付与しました。リンクは原則として「楽天Kobo電子書籍ストア」です。 未電子化で紙版でも購入困難なものは◆で記載し、写真を載せました。読了した本の一覧1.●原子爆弾 その理論と歴史(山田克哉/講談社/2014年8月)2.◆原爆投下決断の内幕(ガー・アルペロビッツ/ほるぷ出版/1995年8月) 上 下3.◆私はヒロシマ、ナガサキに原爆を投下した(チャールズ・W.スウィーニー、黒田剛/原書房/2000年7月)4.◆ライフ 第二次世界大戦史 戦時下のアメリカ(タイムライフブックス/1979年1月)5.◆原子力は誰のものか(ロバート・オッペンハイマー、美作太郎、矢島敬二/中央公論新社/2002年1月)6.●原爆は京都に落ちるはずだった(吉田守男/パンダ・パブリッシング/2018年1月)7.◆原爆投下 黙殺された極秘情報(日本放送協会, 松木秀文/新潮社/2015年7月)8.●原爆初動調査 隠された真実(NHKスペシャル取材班/早川書房/2023年8月)9.●原爆と検閲 アメリカ人記者たちが見た広島・長崎(繁沢敦子/中央公論新社/2014年1月)10.●アメリカの原爆神話と情報操作 「広島」を歪めたNYタイムズ記者とハーヴァード学長(井上泰浩/朝日新聞出版/2018年10月)11.●ヒロシマを暴いた男 米国人ジャーナリスト、国家権力への挑戦(レスリー・M・M・ブルーム/集英社/2021年7月)12.●盗まれた最高機密 原爆・スパイ戦の真実(山崎啓明/NHK出版/2015年11月)13.●ベニヤ舟の特攻兵 8・6広島、陸軍秘密部隊レの救援作戦(豊田正義/KADOKAWA/2018年7月)14.●ヒロシマから「内部被ばく」と歩んで(肥田舜太郎/クレヨンハウス/2013年8月)15.●絶後の記録 広島原子爆弾の手記(小倉豊文/中央公論新社/2012年12月)16.●原爆詩集(峠三吉/青空文庫/2009年12月)17.●禎子の千羽鶴(佐々木雅弘/学研プラス/2013年7月)18.●ぼくは満員電車で原爆を浴びた 11歳の少年が生きぬいたヒロシマ(米澤鐡志/小学館/2014年2月)19.●ゲンバクとよばれた少年(中村由一, 渡辺考/講談社/2018年7月)20.●原爆の子 広島の少年少女のうったえ 上・下(長田新/岩波書店/2023年4月)21.●ヒロシマ・ナガサキ 二重被爆(山口彊/朝日新聞出版/2016年3月)22.●合本版 はだしのゲン1~7・中公文庫コミック版(中沢啓治/中央公論新社/2020年11月)23.●はだしのゲン わたしの遺書(中沢啓治/朝日学生新聞社/2021年6月)24.●ナガサキ 消えたもう一つの「原爆ドーム」(高瀬毅/文藝春秋/2013年8月)25.●日本原爆開発秘録(保阪正康/新潮社/2015年10月)26.●原子の力を解放せよ 戦争に翻弄された核物理学者たち(浜野高宏, 新田義貴, 海南友子[NHK取材班]/集英社/2021年8月)27.●「黒い雨」訴訟(小山美砂/集英社/2022年7月)鑑賞した映像作品の一覧1.●衝撃の瞬間6「長崎~2発目の原子爆弾」(Seconds From Disaster VI (Nagasaki- The Forgotten Bomb)/2012年/ナショナルジオグラフィック協会/二カ国語・45分)2.●ヒロシマ・ナガサキ:75年前の真実(Hiroshima and Nagasaki: 75 Years Later/2020年/hulu・ヒストリーチャンネルの共同製作/二カ国語・82分)3.●ヒロシマへの誓い-サーロー節子と共に-(The VOW from Hiroshima/2019年/製作:Not Just a Survivor Film,LLC/字幕・82分)4.●ひろしま(1953年/日教組プロ/監督・関川秀雄/原作・「原爆の子」/104分) (無料視聴サイトへのリンク)5.●さくら隊散る(1988年/近代映画協会=天恩山五百羅漢寺/監督・脚本 新藤兼人/110分)↓ 「原爆投下決定の内幕」・上下↓ 「原子力は誰のものか」「私はヒロシマ、ナガサキに原爆を投下した」「原爆投下 黙殺された極秘情報」↓ 「戦時下のアメリカ」●広島市・長崎市への核攻撃と被害 概要春橋哲史(Xアカウント:haruhasiSF)