2022年10月頃から、通勤の合間などに電子書籍を集中的に読んでいます。
「フクイチのオンサイト(敷地内)の実情やリスク対応」に関する書籍で読了したものを、備忘録を兼ねて掲載します(フクイチ核災害以降に紙版で読了したものも含みます)。
フクイチでは、発災以来、東電が公表・認めているだけで21人が亡くなっています。亡くなられた皆様のご冥福をお祈りし、収束に当たって下さっている皆様へ、国民の一人として、東電の電気を消費していた者として、感謝とお詫びを申し上げます。
(読了した書籍を整理した拙ブログ記事)
▸原発・被曝労働に関して読了した書籍/23年7月末
▸フクイチ核災害の報告書関係で読了した書籍/23年7月中旬
▸フクイチ核災害での意思決定・政策決定に関して読了した書籍/24年5月上旬
▸フクイチ核災害のオフサイト・日本の原発史で読了した書籍と、鑑賞した映像作品/24年10月上旬
▸チェルノブイリ核災害に関して読了した書籍・資料/23年11月下旬
▸ドイツ第三帝国関係で読了した書籍/23年11月中旬
▸日本の近現代史で読了した書籍・その1(台湾出兵~関東大震災)/24年4月下旬
▸日本の近現代史で読了した書籍・その2(張作霖爆殺~対米英蘭開戦決定)と、鑑賞した映像作品/25年4月中旬
▸日本の近現代史で読了した書籍・その3(太平洋戦争開戦~本土空襲)/25年3月下旬
▸沖縄(琉球)関係で読了した書籍・鑑賞した映画/25年3月上旬
▸核攻撃(原爆投下)に関して読了した書籍と、鑑賞した映像作品/25年4月上旬
▸日本の戦後史関連で読了した書籍/24年9月中旬
▸ジェンダー・性加害関係で読了した書籍/24年9月上旬
▸小説・エッセイ・論考等で読了した書籍/25年1月初旬
本来なら、個別に書評を書くべきですが、個人的に多忙なのでリストのみとします。
括弧内は「著者・出版元・電子書籍の発行年月」です。番号は整理の都合上、付与しました。リンクは原則として「楽天Kobo電子書籍ストア」です。◆は紙版でも購入困難なものです。
「国会事故調報告書」のみ、国会図書館のWebサイトで無料で読めます。
便宜上、3.11の発災前と後で分けました。
読了した書籍
3.11発災前(建設の経緯も含む)
1.◆原子力政策研究会100時間の極秘音源 メルトダウンへの道(NHK ETV特集取材班/新潮社/2016年3月)
2.●原発の現場 東電福島第一原発とその周辺(朝日新聞いわき市局/朝日新聞出版/2016年3月)
3.●検証 東電原発トラブル隠し(原子力資料情報室/岩波書店/2015年4月)
4.◆ヒロシマからフクシマヘ 原発をめぐる不思議な旅(烏賀陽弘道/ビジネス社/2013年7月)
5.●東電原発事故 10年で明らかになったこと(添田孝史/平凡社/2021年2月)
3.11発災後
6.●国会事故調報告書(主として第2・第3部で、オンサイトの対応が扱われている。ネット上で閲覧可能)(東京電力福島原子力発電所事故調査委員会/国会図書館のサイト/2012年7月5日提出)
7.●福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書(福島原発事故独立検証委員会/ディスカヴァー・トゥエンティワン/2015年9月)
8.●政府事故調中間・最終報告書 概要・本文編・資料編(東京電力福島原子力発電所における事故調査/メディアランド/2012年10月/電子版未発売)(紙版は分冊セットで6380円。政府の委員会のサイトからPDFが無料でダウンロード可能)→ 委員会 中間報告 最終報告
9.●全電源喪失の記憶ー証言・福島第1原発 日本の命運を賭けた5日間ー(共同通信原発事故取材班/新潮社/2021年3月)
10.●原発事故 最悪のシナリオ(石原大史/NHK出版/2022年2月)
11.●福島第一原発ー真相と展望(アーニー・ガンダーセン/講談社/2012年2月/電子版未発売)
12.●「原発をつくった」から言えること(後藤政志/クレヨンハウス/2013年8月)
13.●検証福島原発事故・記者会見1(日隅一雄・木野龍逸/岩波書店/2012年1月/電子版未発売)
●同2・「収束」の虚妄(木野龍逸/岩波書店/2013年2月/電子版未発売)
●同3・欺瞞の連鎖(木野龍逸/岩波書店/2014年2月/電子版未発売)
14.●【フルカラー・固定レイアウト版】福島第一原発事故の「真実」(NHKメルトダウン取材班/講談社/2021年03月03日)
15.●「廃炉」という幻想~福島第一原発、本当の物語~(吉野実/光文社/2022年2月)
16.●原発アウトロー青春白書 福島第一原発で体を張る若者たちの真実(久田将義/ミリオン出版・大洋図書/2021年12月)
17.●福島第一原発収束作業日記 3・11からの700日間(ハッピー/河出文庫/2016年8月)
18.●いちえふ 福島第一原子力発電所労働記1(竜田一人/講談社/2014年4月)
●同2(同/2015年2月)
●同3(同/15年10月)
19.●ふくしま原発作業員日誌 イチエフの真実、9年間の記録(片山夏子/朝日新聞出版/2020年2月)
20.●廃炉ー「敗北の現場」で働く誇りー(稲泉連/新潮社/2021年2月)
21.●廃炉とは何か もう一つの核廃絶に向けて(尾松亮/岩波書店/2022年9月)
↓ 原子力政策研究会100時間の極秘音源 メルトダウンへの道(新潮社文庫)

春橋哲史(Xアカウント:haruhasiSF)