121874 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Bee's garden

Bee's garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

かいとまと

かいとまと

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

55HOUSE チャイドラさん
★ Rainbow Stars ★ ♪もっちん♪さん
痛快!エブリデイ … にゃお10さん
暴れん坊兄弟の英語… MOMOママ0110さん
ラベンダーのダイア… ラベンダー248さん

コメント新着

かいとまと@ コメントありがとうございます くーる31さん、 たびたびのコメント、あ…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
かいとまと@ そうそう! cat_mewさん そうそう!思いですね・・…
2006年03月09日
XML
カテゴリ:英語 DWE
★DWEとマミーポコ

DWEイエロー(10・11・12巻)も、
毎日 掛け続けて(見続けて)もうじき2ヵ月。

SA4の歌は気に入っているようで、
これを流している時はもちろんのこと、

メインの掛け流しをしている時も、BGMに流れている曲を
いちいち聞きとって歌うようになりました。


しかし。

ビデオの方はさすがに飽きてきたのか、先週あたりからは 
ビデオを掛けている最中にも絵本を持ってきて

『読んで』

と催促・・。A(^ ^;)


それでは掛ける意味もないので、
メインはMDの掛け流しのみ 毎日することにしました。

りんご

DWEで毎日触れているためか、

オムツバケツの中にいっぱい溜まった 
ミッキードナルドを見ると

ちょっぴり切なくなる今日この頃・・(涙)

我が家のオムツは安くて可愛い、マミーポコです。
マミーポコ パンツL 36枚×3パック (ケース販売) 【限

特にパンツ型はバックプリントがキュートなので
捨てる時、

つい『嗚呼、ミッキ~・・ドナルド~・・』と涙してしまう私(笑)


再利用できるような代物でもないんですけどね。 
りんご





★カイが好きな絵本(一人読み用)



病気の時に家の中が散らかるのは、ある程度仕方ないと思っていました。


でも最近のカイは、

家中に絵本を広げ、次から次へと
渡り歩きながら
読むようになってしまいました。A(^ ^;)
(渡り鳥??tori3


所有している絵本20冊(くらい?案外少ないかも)に加えて、
図書館から借りてきている絵本12、3冊ほど。

これが常にリビングや和室のあちらこちらに・・。




2歳くらいというのは、次々と興味が移り変わる年齢なのでしょうか。


りんご


以前は、同じ絵本ばっかり1日30回以上・・という日も珍しくなかったのに、


この頃は、『読んで』と言われた絵本を読んでいる傍から
『次はこっち』と、違う絵本を持ってくる。



そして違うのを何冊もちょこちょこ部分的に

(気に入っているページなのでしょうね)

読んだ挙句、また最初のに戻る。・・この繰りかえし(苦笑)



1日中こんな感じなので、片付くわけがありません。




それでも、一人で大人しく読める絵本も中にはあり、

(喋りながら読んでいるので、果たして大人しいと言うのかどうか??)


カイの場合は 『ミッケ!』『世界がわかる国旗の本』
などです。



りんご


『ミッケ!』


小さいお子さんがいるママなら、ご存知の方もきっと多いはず。


フルカラーの大きな写真にちりばめられた、
大小様々な小物たち。


このたくさんの小物たちの中で
『~~はどこ?』
というのを探す絵本なのです。



真剣にやっても 最後までなかなか見つからない時もあったりして・・。

昔流行った『ウォーリーをさがせ!』のように、大人も子供と一緒に楽しめる絵本です。

新ウォーリーをさがせ!
↑『ウォーリーをさがせ!』子どもの頃、大好きでした。今読んでも面白い!

↓『ミッケ!』
ミッケ!
ミッケ!(8)ミッケ!(5)ミッケ!(6)


『ウォーリー』と同様、『ミッケ!』も原作は海外。
原文のタイトルは『I SPY』
薄いペーパーバックで出ています。
I SPY A CANDY CANE
↓3冊まとめてだと、やや安い?
日本語版「ミッケ!」でおなじみI SPY シリーズ絵本3冊セット


カイは、探すこと自体はまだ得意ではないのですが、

ビー玉やボール、アルファベット、車などが
あちこちに隠れている様子が面白いらしく、

『あ、ボールだぁ~!』
『Bi~~g button!』

などと騒ぎながら よく眺めています。

いろいろ種類が出ているので、まずは図書館で借りてみてから
お気に入りの1冊を買ってみてもいいですね。
我が家のように・・。


りんご


それから国旗の本。



我が家には物語や図鑑、生活絵本など いろんな種類の絵本を置くように
しているのですが (もちろん、半分は借り物)



最近 気付けばよく読んでいるのが、国旗の本。



たぶん、テレビのニュースやスポーツによく出てくるし、
外に出ても市役所などの旗で目にする機会が多いので
面白いのでしょうね。


トイレにも世界地図(with国旗)が貼ってあるし。100円の・・(笑)



最近子供向けにいろんな国旗の絵本が出てきていますね。

図書館には何種類もの国旗の絵本が置いてあったので、
私は片っ端から借りてきて読ませていました。

たくさん種類があるんです、ここでは載せきれないくらい。

国旗のほん世界の国旗えほんのたびせかいのこっき世界の国旗

どれも絵が大きくて見やすく、迷ってしまったのですが
最終的に購入したのは 『世界がわかる国旗の本』
世界がわかる国旗の本


何が良かったかといえば、

1.全国旗が大きく載っている。(見開き1ページに4つ)
2.国旗の下に、人口や国の大きさ、言語、国の成り立ちなど細かく載っている
3.巻末の方では、国旗の特色毎に分類、説明されている

この3点。


特にの説明文は、私にとっても勉強になっています。意外な発見もあったりだとか・・。



りんご


飽きれる程しょっちゅう開いているので、覚えも早く、
ここ2週間のうちに20国程度 覚えたカイ。

中には“ベリーズ”など、

それ、どこにあるねん!』という国もあったりして(笑)



そして最も笑えるのが、“リビア”の国旗。

リビア”の国旗は、私もこの絵本で初めて知ったのですが
ぜ~んぶ 緑色!模様なし!


カイは、『アルゼンチン!』『ウルグアイ!』『エクアドル!』・・と
軽快に(判っているものだけ)読んでいって、


リビアに来ると必ず、

『・・I see green!』

(≧▽≦)爆笑。


何度ダンナが 『リビアだよ』 と言っても

いつも 『・・I see green!』


そりゃそうだけどね~(苦笑)

iro
↑『I see green!』は、CTP絵本の中の台詞です








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月09日 14時26分57秒
コメント(6) | コメントを書く
[英語 DWE] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.