春子のお着物生活&英語多読生活

2016/10/16(日)14:06

香ばしい香りがするお米

旅行(24)

結婚記念日を毎年忘れちゃって~ふたりとも忘れるので、もめません。今年は主人が覚えていました。もっと前から思い出していれば計画もしたんでしょうけどねぇ。突然思い出したものですから、思いつきでまた高知に行ってきました。たったの一泊ですがリフレッシュしてきました。いつものように食べてばかり~もちろん、おいしいものを食べに来たのですからね、これでいいのだ!高知はもちろんカツオ。戻りガツオのシーズンで、まるで高知のまわりの海にはカツオしか泳いでいないかのようです。それもたくさん食べてきたのですが、結婚記念日なので奮発して四万十の天然うなぎを食べてきました。    こちらのうな重は関西風。関東のウナギのかば焼きのように蒸しが入っていません。好みはそれぞれですが、私は断然関西風!大阪生まれ大阪育ちですからね。最近は関西でも蒸しの入ったウナギのかば焼きが主流だそうです。まぁ、養殖のウナギは脂っこいかも。蒸したほうがおいしいかもしれません。天然のうなぎ、おいしいですが母には食べにくいかなぁ~皮に弾力があるんです。なので食べたときの食感が違います。天然は当たりはずれがあると聞きますから、私たちは偶然当たりを引いたのかもしれません。美味しかったです。いつも食べてる養殖の国産ウナギって...土用に精を付けるといって食べますが、養殖じゃ精が付かないかもよ~のどかな風景の中ドライブしていますと稲刈りをしている田や稲を刈ったばかりの田が。新米の季節です。我が家でも先日から新米を食べ始めました。 そうそう、新米を買って帰るといいなぁ~買ったのは香ばしい香りがするという仁井田米。以前に少し買って家のお米に混ぜて炊いてみたのですがよくわからなかったのです。 今回は100%仁井田米炊いてみようと買って帰りました。炊いているときから香ばしい香りが台所に立ちこめます。いい香り~いろんなお米があるんですね~食べすぎたのでダイエットと思っているのですがこのご飯がおいしくて~困ります~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る