春子のお着物生活&英語多読生活

2017/05/14(日)11:08

英語多読 “Amelia Bedelia's Family Album”

英語 I Can Readシリーズ他(22)

図書館でお借りしてきた絵本です。 アメリア・ベデリアのシリーズ。 単語の意味を取り違えることで起こる珍事がこのシリーズのスタイルです。 でも、これがなかなか~ 易しいレベルの本なんですよ~ 読みやすさレベルYL1~2ってところでしょうか?(シリーズの中の本によってレベルは違ってくると思います。) これくらいのレベルなら知らない単語はない!と言い切りたい。 しか~し、二つ以上の意味を持つ単語の「こんな意味があったんか?」と... Loaf(食パンなんかのloaf)にerがついて、こんな意味で使ったことない。 っていうか、アメリアみたいにパン職人さんをlaoferと呼ぶんだろうか??? シリーズがいっぱいあるのですが毎回「知らんぞ~」って単語の使い方がでてきます。 が、この巻はちょっと言葉遊びに使う単語が品切れになってきたか?って思ったりしています。       ★Amelia Bedelia's Family Album / Peggy parish、Pictures by Lynn Sweat アメリアがロジャー夫妻のところでお手伝いさんとして働くようになってずいぶんたちました。 親切なロジャーさんたちはアメリアのためにパーティーを開いて家族にも会いたいと言ってくれました。 さっそくアメリアがアルバムを持ってきて家族を紹介しますが、単語の意味の取り違えが起こります。 こんなトンチンカンなアメリアを雇ってくれるロジャーさんたちって親切~ アメリアの焼くケーキが美味しかったからというのが最初の巻のお話しだったかと。 それにしても、この挿絵、アメリアは頭に何をかぶっているんでしょう??? 新しいシリーズはイラストレーターさんが違うので、帽子のようなのです。 でも、古いイラストは...不思議だわ~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る