閲覧総数 40
2021.04.16
|
全15件 (15件中 1-10件目) 買い替えたもの
テーマ:サンダル(306)
カテゴリ:買い替えたもの
幼稚園の送り迎えに、毎日往復4kmほど歩きます。
真夏は暑くて暑くて、スニーカーすら履けません。 ヒールのあるサンダルはそんなに歩けないので、すべて処分してしまいました。 長時間歩けて、走れるサンダル、ということで 毎年Keenのサンダルを愛用しています。 ![]() Keenの、ローズサンダルです。 めちゃくちゃ履きやすいー。 これは4シーズン程履きました。 色がだいぶ煤けてきたので、買い替え メルカリで探したところ ローズサンダルは良い感じのものが無くて 今回はこちら ![]() 新品がお安く手に入りました! 多分日本未発売? 並行輸入では販売しているようですが Keenのキラ、というサンダルです。 ローズサンダルは、ウェットスーツのような生地ですが (水にも強い) こちらは、なんか綿の平紐のような生地です。 でも履き心地はとても良いです。 どこまでも歩ける気がします。 見づらいですが履くとこんな感じ ![]() 黒の靴下を履いてしまったので まっくろになってしまった… keenのサンダルは 足の甲が高い方は一つ上のサイズを選んだ方が良いようです。 私は、足がアヒルの様に平べったいので ちょうどのサイズがピッタリです。 つま先が隠れているのでなんとなく安心ですし フットネイルを気にしなくて良いところも気に入っています。 今年の新作はネイビーがあって、いいなーと思っていました。 毎年、出る色がちょっと変わってきます。 ![]() 夫はヨギが大好きで、年中履いています。 ![]() ランキング参加しています よければぽちりと ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2021.04.13 07:51:36
コメント(0) | コメントを書く
2021.03.31
カテゴリ:買い替えたもの
今は生産終了してしまったニューバランスMRL996
すごくお気に入りだったのに色が抜けてきてしまって 悲しい気分だったのですが メルカリで新しいMRL996を手に入れましたー! ![]() ブラック、グレー、ネイビーを探していたのですが なかなか見つからなくて サイズが合ったのが空色なのですが、まあ可愛いからいいかな。 しかも新品 やっぱりメルカリってすごいな。 3年も前に廃盤になったのに新品が安く手に入るなんて。 今はいているのが、もう少しこたこたになったら 履き替えようと思います。 ランキング参加しています よければぽちりと ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2021.03.31 19:00:05
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.13
カテゴリ:買い替えたもの
我が家のリモコン類
夫と私のブルーレイディスクが2台あるので、リモコンだらけです。 あと、リビングの電気とステレオのリモコン 黒のポーチにはグルーミンググッズ(爪切りとか)と アンメルツヨコヨコ的な薬 このセットが傍にないと夫的にはイヤとのこと。 思い立ったらすぐ使いたいらしい。 ふーん ![]() このセットを今までは ![]() これにひとまとめに入れていました。 ティッシュ入れもあるんだけど入れず、ポーチを入れていました。 これもまあまあ良かった。 ![]() 取っ手が付いているのがすごく良かったのです。 掃除機をかけるとき、すぐによけることができるので。 が、しかし… 息子がこの上からリンゴジュースをぶちまけまして… 取っ手がついていて、布製品じゃないものを探しました。 ツールボックスがいいのかなと思って こんな感じとか ![]() これはオシャレ~ 山崎実業トスカも悩みました。 が、ツールボックスはリモコンを入れるには少し高さが足りない。 ![]() で、選んだのがこれ ![]() 半透明もありましたが、こちらで ![]() パカッと蓋が開いて持ち手になります。 ![]() リモコンをざっくり入れてみました。 ![]() 横から見るとこんな感じ ![]() まあまあスッキリしたと思います。 もう少しサイズが大きくて、蓋がしめられれば良かったのですが… 他にカタチ違いのサイズもありましたので、小物の整理にオススメです。 ![]() これでジュースをこぼされても安心じゃー ランキング参加しています よければぽちりと ![]() ![]() にほんブログ村
Last updated
2021.02.13 19:00:05
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.05
カテゴリ:買い替えたもの
ミニマリストを目指しているので、というのはタテマエで
洗濯ものを畳むのが嫌いなのでハンガー収納を採用しています。 畳んで(てきとうに)収納するのは 夫のTシャツ、ヒートテック、おっさんステテコ、靴下 私の靴下、あったかシャツ、一部下着 息子の幼稚園用Tシャツ、長シャツ、靴下 下着類は洗面所のプラスチック5段棚に投げ込み収納 あとはすべてハンガーにかけてクローゼットで一括管理です。 洗ってハンガーで干したらそのまま、クローゼットに入れます。 なので、洗濯機でゴロゴロ洗える衣類しか持っていません。 セーターやニット、アイロンが必要なシャツなどはやめました。 (夫は一部まだ持っています) ハンガーは今まで夫が大量に持っていたクリーニングで貰える黒いプラスチックハンガーを 使用していましたが、息子が戦いごっこに使ってどんどん壊していくので 昨年思い切って買い替えました。 ![]() マワハンガーエコノミック46P×20本 ステンレスハンガー42cm×30本 あまりハンガーを増やしても服が増えるのがイヤなのでこれだけ。 (息子は子供用のハンガーなので大人二人分です) 無印良品のアルミハンガーも検討しましたが、小さすぎました… 夫も私も肩幅が割とある方なので、ハンガーの幅が小さいと肩にポッコリ跡がついてしまうので 最低40cm以上で探しました。 重さのあるパーカーやラグラン袖、スエット素材のものにはマワハンガーを Tシャツ、ポロシャツはステンレスハンガーにかけます。 今使用しているミニバスタオルも幅が40cmなのでストレスなく掛けることができます。 ![]() こちらのステンレスハンガーは幅のサイズを選べるので良い。 やたら頑丈で、壊れる気がしません。 ![]() マワハンガーは有名なだけあって作りが丈夫! でも衣類が滑らないような素材で作られているので ササッとハンガーに掛けたり外したりができません。 なのですべてをマワハンガーに替えるのは止めました。 タオルも掛けたいし… ランキング参加しています よければぽちりと ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2021.02.05 19:00:07
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.23
テーマ:入園準備(121)
カテゴリ:買い替えたもの
ちょこちょこ確認は取っていましたが
とうとう 足の裏が痛いーと言い出した息子 春に買い替えた幼稚園用白の運動靴、1年もたたず買い替えです。 安定の瞬足 ![]() ネットで注文したら次の日到着 便利な世の中だ… しかも店頭では売っていなかった横幅ワイド おおおー。 来週から履くので早速名前つけ 幼稚園入園時購入したネームハンコ ねいみーです。 ![]() これはもう、八面六臂の大活躍 小学校に上がっても活躍してくれるでしょう。 漢字のネームも入っているのがありがたい。 あとは100均で売っているパッチンネーム ![]() ボダン部分をハサミで切り取って、お名前ハンコを押します。 くるっと丸めて、手芸用ボンドや木工用ボンドで接着 ![]() 出来ましたー。 以前は「くつのしっぽ」を使っていましたが ![]() まあ、ゴムが切れてどっか行っちゃうよね… 安くないのに(泣) この方法ならまず取れることもなく安心です。洗いにも強い。 あと、サイズアウト時おさがりにしたり、メルカリに出品するときもちょきんと切ればOK ![]() 今サイト確認したら、いろいろな組み合わせセットがあるのでよく確認したほうがいいですね。 私が購入したときはこんなにいろんなセットなかったなー。 カタカナの必要性がよくわからないな… ![]() 瞬足愛してる ランキング参加しています よければぽちりと ![]() ![]()
Last updated
2021.01.23 19:00:06
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.15
カテゴリ:買い替えたもの
グンゼ信者です。
パンツに続き、ハラマキの話です。 人にはそれぞれお腹が痛いとき、またはお腹を壊したとき、下したとき、風邪気味で調子悪いとき 自分なりの回復の仕方があると思います。 私のテッパン回復方法は 寝る前に正露丸を飲む ↓ お腹にカイロをはる(夏でも) ↓ ハラマキをする ↓ 早めに寝る これで大概治ります。 私は元ピロリ菌保持者で、胃がかなり弱い方なのですが 胃の調子が悪いときも、なるべく胃を温めて、右側を下にして眠るようにしています。 ハラマキは以前フェリシモで購入した薄手のものを10年位愛用しています。 さてさて 現在絶賛楽天マラソン中ですが… 今年の冬のあまりの寒さに、そのハラマキを買い替えました。 ![]() 左下のが買い替えた私のハラマキ 右下のは夫に購入したハラマキ(年中用で少し薄手) さらに一番上のは、私のあったかシャツ(ハラマキと同じ生地) グンゼのホットマジック ![]() 昨晩巻いて寝ました。 あたたか~い! このふわふわ感とのびのび感! 正にホットマジック… もうお腹壊したときカイロいらないかも… 夫もハラマキがかなり気に入ったようで、今朝「洗い替えも必要だ…」と呟きながら仕事に行きました。 ちなみにあったかシャツの方ですが、こちらも本当に温かい~。 私は冬の間、起毛トレーナー2枚とタートルネックのカットソー2枚で毎日着まわしています。 (寒いので起毛トレーナーの下にタートルカットソーを重ね着するスタイル) それももう3年目くらいになるので、そろそろカットソーをグンゼのホットマジックに全部買い替えようかな。 といってもあと一枚買い足すだけですが… 今着用しているカットソーはこちらのタートルバージョンのもの (今は売っていないようです) ![]() これも温かいのですが、さすがに3シーズン毎日着用していると生地が薄くなってきた… ミニマリストを目指すと、衣類が少ないのでやっぱり買い替え頻度は高い気がします。 衣類の制服化って、意外と難しい。 気に入っていても、数年後同じ服を買うのが難しい。 ずっと同じ服を作り続けているところってなかなか無いですよね。 4年は着ているサイズ感が丁度いい起毛トレーナーも、販売終了して買い直せなくなってしまって また新しい起毛トレーナーを開拓中です。 ハラマキは伸びが大事 子供用も出してほしい… ![]() 夫用に購入したのはこちら ![]() ランキング参加しています よければぽちりと ![]() ![]()
Last updated
2021.01.15 19:00:07
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.03
テーマ:好きな椅子ありますか?(96)
カテゴリ:買い替えたもの
先日、注文していたスツールが無事届きました。
お気に入りのちゃぶ台とお揃いです。 手作りなので、3ヶ月くらい待ちました。 ちゃぶ台の話はこちら 左が今まで使用していたスツール 夫が独身時代から使用していたものですが、ねじがゆるんでガタガタ ねじをしめなおしても、どうにもガタガタしたまま 右が、新しく購入したスツールです。 ![]() 思った以上に軽い。 使いやすそうです。 私は背が低いので、スツールは毎日大活躍です。 キッチンの上の棚からお鍋を出したり、クローゼットの上の棚から毛布を出したりしまったり。 また、ミシンを使う時はニトリの昇降テーブルを使うのでスツールが必要 あと、アイロンをかけるときのアイロン置きにも。(アイロンは立ってかける派) ![]() 息子のくまちゃん置き場にも。 ランキング参加しています よければぽちりと ![]() ![]()
Last updated
2021.01.03 19:00:07
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.30
テーマ:ユニクロ(144)
カテゴリ:買い替えたもの
年末のユニクロへ行ってきました。
夫が家で着るスエット上下が欲しいというので適当なものを購入 息子は、去年まで着ていたダウンがつんつるてんになっていたのでアウターを購入 年末セールで安くなっていて良かった。 ライトウォームパデットパーカ 名前が長い。 ![]() ところでなぜキッズのウルトラライトダウンはないのだろう? ライトウォームパデットパーカはたんなるポリエステルの綿なので、 私のはんてんのほうが温かいかもしれない。 これは北国では役に立たないと思います。 でも、西日本ではこれで十分かな、着る期間も短いし。 息子はグリーンが良いというのでグリーン。 自衛隊っぽい色 ![]() ユニクロどん兵衛もらえました。 地味にうれしい ランキング参加しています よければぽちりと ![]() ![]()
Last updated
2020.12.30 19:00:05
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.26
テーマ:ゴミ箱(23)
カテゴリ:買い替えたもの
転勤族にとって、ゴミ箱問題は難題です。
転勤する自治体によって、ゴミ回収の基準はまったく異なります。 以前は札幌市に住んでいたので、札幌市の有料ゴミ袋をスーパー等で購入して使用していました。 他の自治体でもあるかもしれませんが、札幌市は赤ちゃんが生まれると おむつ処理用として有料ゴミ袋をどっさり無料でくれたので、これは助かりました。 今住んでいるところも、市の有料ゴミ袋を使用する地域なのですが、 今回初めて住んだ大東建託の物件は、管理会社がゴミを回収してくれるのです。 なので、ゴミ袋は市の有料ゴミ袋ではなく普通の透明ゴミ袋で大丈夫。 これはかなり助かります。 有料ゴミ袋代がかからないし、ゴミ捨て場も地域のゴミ捨て場を使用しなくてすみます。 もともと地域に住んでいる方々といらない軋轢を生まないためにもゴミ捨て場は別が良いですね。 管理会社がゴミを処理してくれるのは、どの大東建託の物件でもそうなのかはわかりません。 今まで何も考えていませんでしたが、ゴミの処理問題は、間取りや日当たりと同じく物件選びの大事な要件だと気が付きました。 前置きが長くなりましたが 我が家のゴミ箱は キッチンに、2個(プラゴミ、もえるゴミ用) 隣の部屋に、1個(空き缶用、キッチンが狭くて置けないので) リビングに、1個(主に紙ゴミ) この間のスーパーセールでリビングのゴミ箱を買い替えました。 ![]() 左のが今まで使用していたニトリのゴミ箱 あまりに小さすぎてすぐひっくり返るので、大きいものに買い替え。 たまりがちな書類や、ダイレクトメールなんかをぼんぼん捨てれるので良かったです。 ミニマリスト的には、家にゴミ箱はキッチンだけ、という方も多いようですが うちは無理でした… キッチンに行く、というひと手間が我慢できなかった。(2LDKなのに) この辺がミニマリストになりきれない所以でしょうか… 小さいキャスターがついているので、掃除のとき便利です。 ![]() キッチンのゴミ箱はこれを使ってます。 パッキン付きで臭い密閉 パッキン付きだと袋が替えづらいのが難点でしたが これは替えやすくてよいです。 見栄えもいい ![]() 空き缶入れはこれ 以前はこれをビニールゴミ入れにしていましたが、透明なだけにゴミがたまると見栄えが悪い… しかも、袋が意外に変えづらい オシャレだけど、実用性はいまいち ![]() ランキング参加しています よければぽちりと ![]() ![]()
Last updated
2020.12.26 19:00:05
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.21
テーマ:やっぱこの時期は鍋(510)
カテゴリ:買い替えたもの
12月に入ってから葉物野菜がかなり安くなりましたね。
今、住んでいるところは自転車で10分くらいのところに産直市場があるので本当に助かります。 新鮮な地元の野菜がとても安く手に入ります。 いつでもどんな野菜でも手に入るスーパーと違って、より四季を感じることができるのがとても楽しい。 今は葉物野菜のほか、ミカンが大量に出ているのでよく買います。地元のキウイフルーツも。 12月に入ると、我が家は毎週末お鍋です。 鍋最高。 何が最高って、おいしいし、洗い物が少ないところが最高。 しかし…土鍋を出すのが億劫、洗うのも億劫、そしてしまうのも億劫… なぜならば重いから…と、思っていたところ、昨年夫が急に 「土鍋は卒業だ、これ買おう」と言い出しました。 これ ![]() か…軽い! そして洗いやすい! フッ素加工のフライパンを洗っているような軽やかさ! そして、熱伝導が良い! 取っ手が取り外しできるシリコンなので、持ち運ぶときは熱くないし洗う時も衛生的 鍋つかみは必要なし キッチンでパパっと作ってドーンと食卓のカセットコンロの上に置くだけで完了 別にあんな重い土鍋なんて必要なかったんだ… 難点を上げるとすれば情緒が足りないくらいですが、 我が家では特に必要としていないので大丈夫。 この冬も鍋料理をたっぷり楽しみます。 ![]() 和平フレイズ おもてなし和食 IH対応卓上鍋18cm RA-9763 鍋 なべ 両手鍋 キッチン用品【送料無料】 パパっと作ってドーン ![]() カセットコンロ イワタニ 卓上コンロ CB-SS-50 カセットフー 達人スリムIII カセットコンロはイワタニ間違いなし ついでに新しく買い替えました。 ランキング参加しています よければぽちりと ![]() ![]()
Last updated
2020.12.21 19:00:07
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全15件 (15件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|